見出し画像

陰陽

お向かいの奥様が羨ましい。
車通勤のご主人はお仕事でご不在の事が多く、来客も少なそうだ。
彼女は家で1人でゆっくりする時間が、沢山有るんだろうな。

「週末に大学時代の友人達が来るから。」
「明日は咲ちゃんと玲奈ちゃんが来るの。」
「遥斗君とお泊り会しても良い?」

「今度の連休は沖縄へ行こう。」
「この日は創立記念日でお休みだから、ディズニーへ行きたい!」
「僕、キャンプしたーい!」

夫も娘も息子も大変社交的でアクティブ、つまり陽キャだ。
交友関係が広く、来客が絶えない。
来客が無い休日はいつも外出したがる。

対する私は読書やゲームが大好きなインドア。
人見知りで、友人は少なく、家で1人での時間を幾らでも楽しめる陰キャだ。

結婚前は私と正反対の夫が頼もしく、毎日が刺激的だった。
夫も正反対の私が新鮮だったのだろう。
夫の友人達の交流や外出も楽しめたが、それが日常となると、とてもしんどい。

「奥さんは大人しくて控え目なんですね。」
「こいつ、生粋の陰キャで暗いんだよー。」
夫の友人家族達とのBBQで、いつもそう言われる。

夫は完全な在宅勤務だ。
積極的に家事や育児をしてくれるのは助かるが、ずっと家にいられると、少し息苦しい。
夫は収入が多く、私が働く必要は全く無かったが、私は会社を辞めなかった。
ママ友付き合いから逃げられるし、何より、会社の自席で過ごす時間が癒しなのだ。

「三浦さん、例の新刊、もう買いましたー?」
後輩の江口君は私を旧姓で呼ぶ。
本、漫画、ゲームが好きな江口君と話し出すと、楽しくて止まらなくなる。

江口君は見た目は今時で、オシャレな好青年。
明るく、友人が多そうな陽キャに見えるが、学生時代は大人しかったらしい。

「俺、昔から陰キャなんですよー。
 部屋で1人で漫画を読んだり、ゲームをするのが大好きで。
 小学生の時、何を血迷ったか、誕生会を企画したんです。
 殆どの子から、用事が有るから行けないって断られて、行けるよと言ってくれた数人にもドタキャンされました。
 母がとても悲しそうで、申し訳無かったですね。」
笑いながらも、少し切なそうに彼は言った。

私も彼と同じだ。

小学校の授業参観後のレクリエーション。
皆が名前で呼び合う中、私だけは苗字で呼ばれる。
今の小学校では、クラスメイトを苗字にさん付け、名前にさん付けで呼び合う様になっているが、当時はまだ、あだ名や名前で呼び合っていたのだ。
「あなた、皆から三浦さんって呼ばれているのね。」
母は複雑な表情でそう言った。

ある時、通っている小学校の卒業生の親がいる生徒の家へ行き、小学校の昔の様子を聞く、という宿題が出た。
母が卒業生だった為、私の家も対象だった。

どの家へ行くかは希望制。
秋本さんの家へは5名、田中さんの家へは8名、中村さんの家へは7名の生徒が挙手した。

「では、次。
 三浦さんのお家へ行きたい人ー?」
誰も挙手しない。

「ちょっと。
 三浦さんのお家へ行きたい人はいないの?
 三浦さんのお母さんがお話しを聞かせてくださるのよ?」
それでも誰も挙手しない。

私は泣きそうだった。
「先生、もういいです。うちは辞退します。」
と言いたかった。

結局、先生が私の家の近くに住む生徒3名を半ば無理矢理選んだ。
母は嬉しそうに迎えたが、嫌々家に来たその子達に申し訳無かったし、惨めだった。

こんな調子だったので、誕生会なんか企画しても、誰も来てくれなかっただろう。

いつもより少し遅く帰宅すると、夫と子供達が部屋の飾り付けをしていた。
「ママ、お帰りー。
 急なんだけれど、明日ね、少し早いハロウィンパーティーをする事になったの。
 莉緒ちゃんや蒼君達が来てくれるの。
 パパがご馳走を作ってくれるんだ。」
「僕のお友達も来るんだよー!」
「遅いじゃん、残業?
 たまには飲みに行くとかして、俺を不安にさせてくれよな!
 
ハハハ。」

経済力が有り、家事や育児に協力的な夫には心から感謝している。
子供達は凄く可愛い。
でも、私は夫や子供達の様にはなれない。
この家にいると、とても居心地が悪く、寂しくなる。

でも、もうすぐ私の味方が出来る。
お腹の中にいる赤ちゃんだ。

この子はきっと私似だ。
母としての直感で分かる。
夫や子供達には似ないだろう。

この子の親はどちらも陰キャだから。


関連記事↓