見出し画像

激しい雨の後の夜明け

いつも見て頂きありがとうございます。

昨夜は激しい雨が降りました。
夏至を過ぎたところなので日の出は早く、午前4時頃に五老ヶ岳山頂に到着しましたが、地平線近くは朝焼けが始まっていました。
あと20分ほど早起きしたほうが良かったかもしれません。
上空は思ったより雲が少なく、切れ切れの雲が浮かんでいて撮影日和でした。

上空には、月齢25.6日の月が輝いていました。
昨夜の豪雨で空気が澄んでいるので、クッキリとした月が撮影できました。

朝焼けは、まず空から焼け始めます。
雲は黒いシルエットとなり、日々雲の表情が違います。
ちぎれちぎれの雲は、日の出の頃になると面白い光景が見られるかもと期待が高まります。

昨夜の雨の名残の薄い雲が流れていきます。

黒いシルエットだった雲も、日の出が近づくと焼け始めました。
雲が焼けると、海も同じ色になっていきます。

頭上の大きな雲は、複雑な凹凸をしてます。
朝焼けしたその雲は、芸術作品のようです。

日の出直前、小さな雲がオレンジに輝きました。
空の表情が豊かなので、撮影枚数が増えます(^^)

今日も日が昇りました。
毎日、日が昇るのは当たり前ですが、日の出を見ると感動します。
オレンジの板のような海。岸壁に泊る巡視船のシルエット。
いつもの舞鶴の朝の光景ですが飽きないものですw

すべてがオレンジ一色の世界。

オレンジの薄く低い雲が形を変えながら流れていきます。

朝日に誘われて、ツバメたちが飛び始めました。
ツバメの鳴き声が、爽やかな朝の空に響いてました。

雨上がりの朝は、千切れた雲やポコポコした雲が綺麗で、オレンジ一色でした。
薄い低い雲が揺れ動く景色は、いつまでも眺めていたかったです。

最後まで見て頂きありがとうございました。

北の眺め


よろしければ、サポートお願いします! 撮影活動に活用させていただきます m(_ _)m