見出し画像

1か月前の私、よくできてるじゃん。


就活開始当初から、1社とても気になる企業さんがあります。

ESを通過し、グループディスカッションも終え、ようやく2回の面接を残すところまで来ました。

それまでの、この1か月の面接では学びもあれば迷いもありました。あとはこの企業さん以外、正直なところ「譲れない」みたいな強い志望動機が無いまま受かってきてしまっているのです。
そのせいで、「志望動機」「なぜその企業がいいのか」の伝え方が難しいなと困っていました。

初めて企業研究をしています。
初めて業界について勉強はじめました。
その企業のどこに惹かれているのか改めて考え
それを裏付ける理由をいかに上手く伝えるか
そこに頭を悩ませ続けています。


11月02日

就活をはじめて10日ほどでしょうか。
この日にGoogleフォームのESを出しました。
その内容を保存していたことを思い出して、振り返ってみました。

誤字がありました。それでも通るんだなとか思いつつ、ちゃんと読むと、自分の言いたいことがちゃんと伝わるような文章になっているなと感じました。

もしかしたら自意識過剰かもしれません。
でもいいんです。
たったの2項目で、しかも誤字何かもあって、
それでも通過しちゃってるから。(誤字は以降気をつけます)

今また、迷い出してしまっている「就活の軸」も、ちゃんとESに書いてあるし、今もそれが大事だし。だってその軸が私の人生の全てだから。

難しく考えすぎてしまったんだ。
「志望動機」も「活かせるスキル」も。

就活はじめたての時の方が、自分に正直でまっすぐ素直だったな。


こんなにも「いきたい!」と思える企業さんが他には無かったから、不安でいっぱいです。最近はこの面接が頭の中にずっとあって、夜寝るのもやっとです。起きてる時間はずっと、四六時中考えています。

それでも “ありのままの自分” や “自分が大切にしていること” をこうして思い出すことができて、それを今も変わらないよねと感じることができて、なんだかほっとしてしまった。

今日の通学電車の中、そんなことを思った。
ちゃんと練り直して万全で臨もう。


2023.11.30
明日からクリスマスなんだね。

この記事が参加している募集

#とは

57,764件

#今こんな気分

74,641件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?