見出し画像

眠らない

食べないねねちゃんは、私の心配をよそにいつも元気でした。
異常なくらいに。

普通子猫って遊び疲れてぱたっと眠りますよね。
そしていったん眠ると何をしても絶対に起きない。
ぐっすり眠りこむ子猫、かわいいですよね。
でも私、子猫の時にねねちゃんが眠る姿見たことないんです。

赤ちゃんねねちゃんはいつも飛び回っていました。
3秒じっとしていることもできませんでした。
当然疲れて眠たくなります。
でもねねちゃんには眠い→眠るという本能的な行動が取れなかったんです。

眠たくなったねねちゃんは不快感からかハイテンションになりより一層飛び回り、壁や襖で垂直飛びをしていました。
壊れた機械のようでした。

このままでは脳がオーバーヒートする。
垂直飛びを始めたらケージに入れるようにしました。
ケージに入れるとバッテリーが切れたようにパタッと眠ります。
(少しでも物音がすると起きてしまうので襖を閉めていました。そのため寝姿は見ていません)

無理やり寝かせなければ、恐らく24時間走り回っていたと思います。
この子はどこかがおかしい。
甲状腺機能が亢進しているのか?それならガリガリに痩せているはず。
食べないでこれだけ走り回ったらカロリーが足りるはずがない。
でも体重は順調に増えていました。
体内に原子炉でも抱えているのか?
生後7か月ぐらいになると人並み(猫並み?)に眠るようになりましたが、摂取カロリーと運動量の不一致はずっと続きました。いまだに謎です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?