見出し画像

子供の遊びに親が介入するラインが難しい

先日の話なのだが、
正直答えのない話だと自分でも感じている。
みなさんの意見も聞かせてほしい。

子供と室内のアスレチックパーク的なところに行った。
そこは有料で、田舎なこともあり、
休日でも空いている。
近くであれば会費を払って会員になり、
安く利用できたりするみたいなのだが、
僕は近くないので、単発で利用している。

そこで我が子が小さいトランポリンのいっぱいあるところで、
遊んでいた。
その先の区画には30cm四方ぐらいのクッションがたくさんあり、
ボールもある。
つまりボールやクッションを持ってトランポリンでも遊べるみたいな区画だ。

大人はトランポリンの区画には入れず、
トランポリンの縁のあたりまでならいることができるようになっている。

そこで我が子がボールで遊んでいた。
同じサイズのボールはあるのだが、その濃い青色のボールが人気で、
我が子がそれを持っていた。
遊んでいる時にボールなので投げたりしながら遊んでいたのだが、
ボールを手放した時に我が子より2、3歳年上の子供に取られてしまった。
この子を仮にAとする。
イメージとしては我が子が就学時前でAが小2か小3ぐらいと思ってほしい。

ここで親が出ていって「ウチの子が遊んでただろ!」
とかいうのも違うなと思ってずっと見ていた。
我が子は「返してよ!」と言って怒りながら追いかけている。
Aは逃げながら我が子にボールを当て、
跳ね返ったボールを回収して馬鹿にしているような行動をとる。
正直かなりの舐めプをされている。
しかし、それでも僕は干渉しなかった。
一人っこである我が子はそういう理不尽な経験が少ない。
理不尽だからと言って大人が出てくるのも違うと思ったからだ。

我が子から逃げ回っている間に、Aは他の子とも同じようなことをしていた。
自分より小さい子を相手にボールをとるような行為だ。
Aはボール両手に駆け回っている。
おそらくそういう子なのだろう。
世の中そういう人間もいる。
僕は怒っている我が子を見ながら見守ることにした。

そして、とあるタイミングでAがボールを投げた時に
予想外の方向にボールが飛んでAの手元から離れた。
その瞬間我が子が飛び込みボールを取ったのだ。
あぁ良かったとか思いながらみていたら、
しっかり掴んでいる状態なのにAにボールを取られた。
我が子は「僕の!!!」と言って泣いている。
『おいおい。どうするかな?』と僕は思った。
いやこういう理不尽もあるということがわかったほうがいいか、
さっきのAの主張を採用するなら我が子はボールを自分のものにしていいことになる。そう思うと介入してもいいか、いや大人が出るべきではないか、
そうこうしているうちに店員がきた。
実は一部始終を店員も見ていた。
仮に彼をBとする。
そしてBは我が子に語りかけた。
「あのボールはあの子(A)が遊んでいたから。」
おいおいおいおいと思って、
店員に僕は語りかけた。
僕「うちの子が先にとったでしょう。」
B「でも、それはあの子(A)が遊んでいたので、」
僕「それはその前にうちの子が遊んでいた時も同じでしょう。」
B「あの子(A)がとった時に彼(我が子)は身体からボールを離していたので。」
僕「だとしたら、今も同じ状態でしょう。」
B「そうなのですが、、、」
という会話をした。
そして、不機嫌になってしまった我が子に僕は語りかけた。
「世の中には悪いひとはいる。そういうひとには関わらない方がいいんだよ。」と。そうすると我が子は
「わかってる!怒」となってしまった。
これは気持ちのいいものではないが、
子どもにこういう経験も必要か、
むしろ僕が言葉をかけるべきではなかったか?
大人(B)の対応もふまえて理不尽な状況に身をおかすべきだったか
と自問自答しているとBが僕に語りかけてきた。
B「そういう言い方はちょっと、、、」

えっ?とは思った。
が、理由は後述するが、Bの気持ちもわからいではない状況であった。

しかし、僕はこう言った。
「子どもは今言わないとわからない。
家に帰ってからあの時ね、と言っても理解できないから今言っている。」
B「それはそうなのですが、、、」

実は、このAの親が近くにいなかった。
一度母親らしき人が敷地の外を通ったときに
Aは遊んで欲しそうに呼んでいたのだが、
その母親は時間まで遊んどくようにとそのままその場を去ってしまった。
僕の憶測ではあるのだが、
その室内アスレチックパークを保育所みたいにして、
自分は自由な時間を満喫しているようだった。
正直その日だけというよりは、
放置子の臭いがプンプンしていた。(これは偏見)
そして、もう一つ僕が見ていて思ったのが、
Aは学習障害かグレーゾーンぐらいではないかという疑いがあった。
年相応なのか、たまたまそういう顔なのか、
少し偏見もあるのだが、そういった子どもは
中顔面の発達が悪い。
僕はそういう子を多く見てきた。
表現は良くないかもしれないが、
少し間の抜けた顔立ちをしている。
そして、その後スクールが始まったところから参加していたりしたので、
Aは会員であることもわかった。
知っている子や上の子には嫌がらせをしていない。
うまくやれているととるのか、
溶け込めているかというとそれはそれでグレーソーンな感じだった。

全く僕の憶測だが、
Aは会員でBは以前から見ていて
Aの家庭の事情をなんとなく知っていた。
もしくは、学習障害があることを知っていた。
だから、Aを庇うような発言をしたのではないかと思ったのだ。
それに親がいない以上、我が子には僕という守ってくれる大人がいるが、
Aには守ってくれる大人はいない。
そしてAの個人情報を言うわけにもいかずで、
そういったことを考えるとBの行動は必ずしも間違いではないと考えたのだ。

正直Bの対応はイラッとした。
Aに対しては我が子に舐めプをした段階で、
引っ叩いてやりたかった。
しかし僕は店員に話をしたり、
これを糧にしてほしいと自分の子に語りかけることにした。
その代償はお金を出してきているにも関わらず、
子どものその場での思い出が楽しくなくなり、
嫌な思い出ができてしまった。
しかし、社会的に必要な経験を得たとも取れると思う。
親といるだけではできない経験だ。
それはそれで価値があるとも思う。

僕が読者に聞きたいのは、
この時の対応をみなさんどこに置くのかを
コメントで教えてもらえないか?
正直、僕自身自分の対応が良かったとも悪かったとも思っていない。
答えはわからないだからだ。
例えば、お金を出してきているのだから、
子どもには楽しんでほしい。
早い段階で介入して、Aには大人の力を見せつける。
というのも間違いではないと思う。
それはそれでAに間違いであることを示すことになるからだ。
Aは親がいなかったのだから周りの大人がわからすべきという答えもあると思う。
逆にBが我が子に語りかけた時も
親である僕が口出しすべきではないというのも答えだと思うのだ。
実際Bは会社の決められているガイドラインか、
自分の正義かでその行動をとったわけだから、
それに単発できた親がどうこういうのも違うと思うという意見もあると思う。
知らない子にボールを取られて当てられただけで
大袈裟なと思うひともいるだろう。
さらにAの親がきた段階でもうAはトラブルを起こしていたので、
Aの親に「ちゃんと面倒みろ!」と言うという選択肢もあると思う。
おそらくそんな親なので逆ギレして話を聞かないとは思うが、
逆ギレしたら通じると思う親から教育し直すという考えがあってもいいと思う。
ましてや単発でしか僕は来ないわけだから、後腐れないし、
そういうやつがしっかりものを言え!という意見もあるだろう。

みなさんはどのようにお考えだろうか。
同じ内容を一応当該の会社にも投げてみようかと思っている。
あくまでBに対してのクレームではないということと、
会社に対しても不満があるというものではなく、
答えのない問題で、
どうしていくべきかという意味でだ。
自分の考えを言わないのも違うと思うので、
どこかのラインでは
その場に親のいない子どもに関しては
親に連絡がいくようにする。
ルールの守れる子どもはおいていっていいが、
ルールを守れない場合は保護者に連絡。
繰り返しルールを守れない子どもを置いていく場合は、
退場を願う、会員除名などがいいかなと考えている。

正直Aの親が問題かなとは思っているが、
ネグレクトだと証明できるレベルではないし、
ましてや僕がどうこういうことでもない。
ワンチャンそのアスレチックパークの人が事情を知っているなら、
虐待の通報もあると思うが、
僕ができるところではないだろう。
アスレチックパークも余程の問題児でない限り、
わざわざ会員を通報することもないだろう。

みなさんは実際自分の子どもに起きたらどうしますか?
自分のことならスルーしても子どもだと判断が難しくなり、
僕自身悩んでいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?