マガジンのカバー画像

歯並びと姿勢と子育てと

113
歯並びと姿勢の関係について投稿しています。
運営しているクリエイター

#パパの子育て

幸せは『健康と金』なのか?

某配信者が幸せとは『健康と金』だと言っていた。 若いのにかなりのお金持ちだそうだ。それは素晴らしい。尊敬に値する。 健康は言わずもがな。全てのことが身体があってこそだ。しかし、金が幸せというのは少し異論がある。 まず金が幸せになるには色々前提条件がある。 まず資本主義社会であること。お金でものを買えたり、人を雇ったりできる環境であることが前提だ。そうでなければカネゴンでもない限り金でお腹は膨れないし、お酒も飲めなければ、いい服も着れなければ、車にも乗れない。お金とはあくまで

子どもに失敗をさせよう

僕は子育てについて色々調べるのが好きだ。子どもに自分の不勉強のせいで不利益になりたくないからだ。それでも多かれ少なかれあるとは思うが、しないよりはいいだろう。その中で少し面白い文献があった。 失敗した時の方が人間の脳は働きが良くなるというものだ。 それが少し面白かったので紹介しようと思う。 ヒトという動物は動物として負けに負けてきたという歴史がある。 本来霊長類であってサルの仲間なのでいるべき場所はジャングルなどの森であるべきだ。しかし、ヒトの祖先は生存競争に負けサバンナの

逆算の子育て〜歯並びが悪いは予防できる〜

友人のやっているYouTubeの目玉企画だそうです。 逆算の子育て逆算していって、歯並びが悪くなるということを予防しようということだそうです。 論文が少ないので、あくまで独断と偏見と思って観てください。 とのことです。 確かに僕も本来歯並びが悪いはおかしいなと思っていました。 続きものらしいので、 ぜひ、チャンネル登録、高評価のほどよろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます🎉

あけましておめでとうございます🎉 本年もよろしくお願いいたします❗️決して万人受けするような内容でもないし、 個人的な価値観の話をガンガンに盛り込んでいるのに 読んでくれる方がいてくれるということは 非常にありがたいことだと思っています。 去年末に合気が一定の水準に達したので、 それを子育てに活かして、 強い身体の子供を育てるということをテーマに やっていきたいと思います。 日本人は元来もっと身体が強かったと思います。 第二次世界大戦に負けて、アメリカの文化を取り入れたあ

子どもの質問に四苦八苦

幼稚園の子どもがいる。 子どもは時に僕に気づきをくれる。 思いもよらぬ質問があるのだ。 うちの子どもは数字が好きなので、百とか千とかいう。 挙句千万億とかない単位を言ったりするので、「そんな単位はない。」と説明したりした。 そうすると 「じゃあ、もっと上の単位を教えて。」 なんだと!?一応知っていたし、無量大数までは説明をした。 しかも漢字がわからないので、「ひらがなとカタカナで書いて。」と言われてそうした。めちゃくちゃ大変だった。 僕が知らないだけかと思って調べたら華

子供の『レジリエンス』を育てる

『レジリエンス』とは 乗り越え力と言われるような困難に立ち向かう力のことをいう。 子供には多くの困難を乗り越えて生きてほしいものだ。 その反面苦労して欲しくないという気持ちもあるので、 過保護になってしまうのも親の気持ちだろう。 ただ、実際はいつまでも親は子供を守り続けることはできないし、 自立してもらうためには可愛い子には旅をさせよということになるのだろう。 僕が読んだものによると子供の『レジリエンス』を育てるには3つのものが必要だというのだ。 ・自己肯定感 ・社会

子育ては狙ったようにはならない件

僕は父との関係が悪く、父の借金をずっと返していることもあり、 自分の子供には迷惑をかけたくないという気持ちが強い。 他に兄弟がいるのだが、父と同じ職業なのが僕だけなのもあるのかもしれない。 そして、子供には僕に囚われることなく、 自分の人生を歩んでほしいと切に願っている。 そして、子供にはどんな才能があるのか、どういうことに興味を持っているのかをいつも観察して、興味をもったものを根気よく説明したりしている。 子供の才能に関する遺伝子検査というものがあり、 生まれてすぐに

子育てとは最も難しい仕事の一つである

仕事とは課題を自分で見つけ出し、それをクリアし、それに対する報酬をもらう行為だと僕は考えている。 与えられたものを与えられた通りやることは作業だという認識だ。 その中で、子育てという仕事は圧倒的に難しい。 この仕事に答えがないし、コミュニケーションもまともに取れない上に、 毎日24時間あり、休みがない。 手を抜こうと思えば果てしなく手を抜くこともできるし、 頑張ろうと思えば果てしなく頑張ることもできる。 多くの親はこれらの非常に難しい仕事を 予習もなく、しようとし

悩まない離乳食〜生後6ヶ月から始めるは大間違い〜

武術研究家のモノノフです✊ 子育ての投稿は人気なのでしていきたいと思っているのですが、よくみなさんが悩んでいることが多いのは 『離乳食🍚』ではないでしょうか。いつから始めましょうというのでよく本に書かれているのは生後6ヶ月からというのは子育てしたひとなら見たことがあるひとが多いと思います。 それは大間違いです‼️‼️‼️正しくは、離乳食を生後6ヶ月が適正の子供もいるし、そうじゃない子供も多くいるということです。そもそも誤差の多いこの時期に『生後何ヶ月で〜する』みたいなこと

子育てで一番必要なもの

武術研究家のモノノフです。武術研究をしているとヒトという動物のあり方なども考えることが多く、子育て記事を書いたりもしています。その生物学的な観点や、解剖学的な観点、武術で得た理論などを鑑みて子育てで一番必要なものそれは、 肉体的にも精神的にも子供と向き合うことです。このことは以前にも書いたことがあるのですが、それはなぜかという話をしていきたいと思います。僕は 『子育ては研究』だと思っています。多くのひとはそのことに気がつくことなく失敗していますし、そのことに気がついても研