マガジンのカバー画像

歯並びと姿勢と子育てと

112
歯並びと姿勢の関係について投稿しています。
運営しているクリエイター

#歯並び

友人がYouTubeを始めました❗️

以前から僕の投稿に出てくるクセは強いが悪いやつではないかな? と言っていた友人がこの度YouTuberデビューしたそうです。 真面目に治療はしていると思います。 加えて予防に力を入れている、虫歯はもちろん歯並びが悪くなるのも予防できないかというスタンスです。 歯科医師が考える子育てLABOだそうです。 あくまで歯科医師YouTuberではなく、子育て系のYouTuberだそうです。 知らんがな、、、もしよろしければ、チャンネル登録、高評価のほどよろしくお願いいたします。

育児は呼吸に全集中❗️1

子供の発育は呼吸に集約すると言っても過言ではない。 いかに子供にしっかり呼吸をさせるかということが子供の脳や身体の発育に関係することは間違いがない。 炭治郎や禰豆子のような子供を育てよう❗️では呼吸を良くする習慣とはなんだろうか? 生まれたばかりの子供に関してはまず泣くことになる。 泣くことによって腹圧を高め鍛えているのだ。 ここが鍛えられていないと、直筋系のスイッチが入らず、いつまで経ってもおむつが取れないとか、よだれが垂れまくるということが起きる。 あとは、哺乳が

姿勢スイッチを押せば、歯並びは悪くならない! 〜呼吸に全集中〜

はじめに僕は医療従事者なのでいつもケガや病気のひとを見てきた。その時に疑問を抱く。 『そもそもならない方が良くないか?』 これはどんな価値観宗教観でもある程度のひとが思うことだと思う。何かダメになってから処置をするのではなく、何もないときに何もならないような処置を考えるべきではないのか?ということだ。これの結論は 『姿勢』 であった。これを突き詰めればヒトという動物があるべき形に育つように遺伝子にプログラミングされている。そのスイッチを正しいタイミングで正しい場所を押

スマホ育児の是非

武術研究家のモノノフです。育児に関する投稿が意外と評判いいのでその流れの投稿です。テーマは 『スマホ育児の是非』です。なんとなくダメっぽい雰囲気があるけど、本当にダメなのか?色々調べて見ました。結論から言うと ダメ!!!です。それもかなりダメです。しかし、ダメなことばかりかというとそうでもないように思います。例えば、一番は『母の癒し』です。生まれてすぐの頃2時間毎の授乳という仕事があります。最初は哺乳にも慣れていない赤ちゃんは哺乳自体に1時間かかって、「次の哺乳は1時間後

姿勢は妊娠期から作るもの

武術研究家のモノノフです。姿勢についてずっと研究しています。僕は武術のためなのですが、基本的には健康のためにあるべき姿を探しているものと思っていただいて構いません。それはなぜなのかということを踏まえて姿勢は妊娠期から作るものというお話をしましょう。 さて、ヒトは二足歩行になって久しいですが、この何年もの中でそれに向いた形になってきました。僕で言うと80kgを越す体重があります。普通に立って、普通に歩いていますし、走ることも可能です。しかし、80kgの荷物を持って走れますか?

全体の姿勢と口元の姿勢

武術研究家のモノノフです。引き続き歯並びと姿勢について投稿していきたいと思います。口元の姿勢が乱れると歯並びが乱れるということは前の投稿でなんとなく分かっていただけたかなと思います。 口元にも正しい姿勢があり、それは唇、頬、舌が絶妙なバランスで保たれています。唇は閉じ、舌は口蓋に収まり、舌の先は上顎前歯の歯茎の根元あたり、上下の歯と歯は1,2mm開いているのがいいとされています。さて、歯科医師もここまでは分かっています。僕が問いたいのは歯並びに必要な『筋肉のバランス』は

歯並びのバランス、口元の姿勢

武術研究家のモノノフです。連休中に多くのひとに見ていただいていたみたいで、嬉しいです。読者さんの生活が少しでも良くなればと思っています。 さて、以前の投稿で姿勢と歯並びの関係について書いたのが割と評判がいいようなので、そこを伸ばしていけたらと思っています。姿勢に関する内容は武術に非常に大事というか根本になるので、そういうところから少しでも武術や武道に興味を持っていただけたらなと。 武術研究家が歯並びについて語ることにいささかの疑問は感じますが、姿勢研究の成果ですので、ご了

歯並びと姿勢

武術研究家のモノノフです。HSPの傾向が強いことからその記事を書いたらそちらの方が需要あるという少し悲しい結果になっています。でもHSPで悩んでいるひと多いんだなと思いつつ、そういうひとって感受性が豊かなので、武道にも向いているのになとか思ったりなんかしながら書いています。 さて、本題ですが、歯並びについてみなさんは考えたことがあるでしょうか。現代の子供の半分以上が歯並び悪いと言われています。つまり、現代では歯並びが悪いのが普通なのです。普通とは正しいという意味ではありませ