日本初の戦国ブランド【もののふ】

日本初の戦国ブランド【もののふ】https://www.mononofu.net/ を…

日本初の戦国ブランド【もののふ】

日本初の戦国ブランド【もののふ】https://www.mononofu.net/ を2004年に設立(2022年復活)一流のクリエイターの協力のもとに「日本の武の美」を世界に発信。メディアの取材は200件を超え、戦国/歴女ブームのキッカケを創った。第二のブランドを展開中。

ストア

  • 商品の画像

    徳川家康葵マフラー(戦国時代 日本)紫

    徳川家康葵マフラー 2023年大河ドラマ『どうする家康』では 徳川家康を松本潤さんが演じています。 戦国時代の三英傑である徳川家康。 徳川家の『葵の御紋』は徳川一門の家紋です。 日本の伝統的な格子模様に忍ばせた徳川家康の旗印「五」 家康公が着用していた着物にも描かれている「二葉葵紋」をあしらいました。 マフラーの色は松本潤さんの紫カラー。 サイズ 160㎝×30㎝ アクリル80%、ナイロン15%、ウール5%
    3,960円
    【もののふ】戦国武将と変わり兜Tシャツ、歴史ブランド「歴戦」グッズのネット通販
  • 商品の画像

    本多忠勝マフラー(戦国時代 日本)茶

    本多平八郎忠勝マフラー 2023年大河ドラマ『どうする家康』では 本多平八郎忠勝を山田裕貴さんが演じています。 若き忠勝は鉢がねに面頬と母衣という出で立ちでカッコいいですね。 徳川四天王である本多平八郎忠勝公(山田裕貴)が 愛用した鹿角の甲冑(黒糸威二枚胴具足)と金の数珠をモチーフに 忠勝公の家紋である立ち葵と旗印の「本」の字をあしらいました。 徳川家の『葵の御紋』は徳川一門にしか身につけることは 許されていませんが、「家康に過ぎたるもの」のひとつに 数えられた本多忠勝公だからこそ許された家紋といえます。 サイズ 160㎝×30㎝ アクリル80%、ナイロン15%、ウール5%
    3,960円
    【もののふ】戦国武将と変わり兜Tシャツ、歴史ブランド「歴戦」グッズのネット通販
  • 商品の画像

    真田六文銭マフラー(戦国時代 日本)赤

    ※デザインに一部問題があることをご了承のうえ、ご購入希望の方に2,200円で販売いたします。 ※こちらは在庫限りとなります。 日本一の兵(つわもの)真田一族 2023年大河ドラマ「どうする家康」では日向亘さん演じる真田信繁、佐藤浩市さん演じる真田昌幸。戦国時代という乱世を生き抜いた真田一族。 真田幸隆、信綱、昌幸、信之、信繁(幸村)と主家を変え、時には父子・兄弟で敵味方となり大きな時代の流れの中で真田の血を残しました。 ■真田の家紋『六文銭』について 真田の家紋、六文銭の由来は冥銭を表しているといわれています。 冥銭とは、棺に入れる六文の銭の事で、 三途の川の渡し賃のことです。 これを旗印にすることは「不惜身命」 (ふしゃくしんみょう: 仏法のために身命をささげて惜しまないこと) を意味するとの事。 六文銭を身に着けるということは『常在戦場』の心意気を表しています。 真田の赤備えは戦場で紅蓮の炎をイメージさせます。 そして信繁(幸村)が戦場で愛用した十文字槍をモチーフにしました。 サイズ 160㎝×30㎝ アクリル80%、ナイロン15%、ウール5%
    2,200円
    【もののふ】戦国武将と変わり兜Tシャツ、歴史ブランド「歴戦」グッズのネット通販
  • 商品の画像

    徳川家康葵マフラー(戦国時代 日本)紫

    徳川家康葵マフラー 2023年大河ドラマ『どうする家康』では 徳川家康を松本潤さんが演じています。 戦国時代の三英傑である徳川家康。 徳川家の『葵の御紋』は徳川一門の家紋です。 日本の伝統的な格子模様に忍ばせた徳川家康の旗印「五」 家康公が着用していた着物にも描かれている「二葉葵紋」をあしらいました。 マフラーの色は松本潤さんの紫カラー。 サイズ 160㎝×30㎝ アクリル80%、ナイロン15%、ウール5%
    3,960円
    【もののふ】戦国武将と変わり兜Tシャツ、歴史ブランド「歴戦」グッズのネット通販
  • 商品の画像

    本多忠勝マフラー(戦国時代 日本)茶

    本多平八郎忠勝マフラー 2023年大河ドラマ『どうする家康』では 本多平八郎忠勝を山田裕貴さんが演じています。 若き忠勝は鉢がねに面頬と母衣という出で立ちでカッコいいですね。 徳川四天王である本多平八郎忠勝公(山田裕貴)が 愛用した鹿角の甲冑(黒糸威二枚胴具足)と金の数珠をモチーフに 忠勝公の家紋である立ち葵と旗印の「本」の字をあしらいました。 徳川家の『葵の御紋』は徳川一門にしか身につけることは 許されていませんが、「家康に過ぎたるもの」のひとつに 数えられた本多忠勝公だからこそ許された家紋といえます。 サイズ 160㎝×30㎝ アクリル80%、ナイロン15%、ウール5%
    3,960円
    【もののふ】戦国武将と変わり兜Tシャツ、歴史ブランド「歴戦」グッズのネット通販
  • 商品の画像

    真田六文銭マフラー(戦国時代 日本)赤

    ※デザインに一部問題があることをご了承のうえ、ご購入希望の方に2,200円で販売いたします。 ※こちらは在庫限りとなります。 日本一の兵(つわもの)真田一族 2023年大河ドラマ「どうする家康」では日向亘さん演じる真田信繁、佐藤浩市さん演じる真田昌幸。戦国時代という乱世を生き抜いた真田一族。 真田幸隆、信綱、昌幸、信之、信繁(幸村)と主家を変え、時には父子・兄弟で敵味方となり大きな時代の流れの中で真田の血を残しました。 ■真田の家紋『六文銭』について 真田の家紋、六文銭の由来は冥銭を表しているといわれています。 冥銭とは、棺に入れる六文の銭の事で、 三途の川の渡し賃のことです。 これを旗印にすることは「不惜身命」 (ふしゃくしんみょう: 仏法のために身命をささげて惜しまないこと) を意味するとの事。 六文銭を身に着けるということは『常在戦場』の心意気を表しています。 真田の赤備えは戦場で紅蓮の炎をイメージさせます。 そして信繁(幸村)が戦場で愛用した十文字槍をモチーフにしました。 サイズ 160㎝×30㎝ アクリル80%、ナイロン15%、ウール5%
    2,200円
    【もののふ】戦国武将と変わり兜Tシャツ、歴史ブランド「歴戦」グッズのネット通販
  • もっとみる

最近の記事

AI画像生成の仕事の依頼でバイナンス(暗号資産取引所)を利用した詐欺グループのInstagramアカウントを3つ潰した話(その4)最終回

さて、少し間が空いてしまいました。 そろそろ詐欺(女性)も言い訳のネタがなくなってきたのか、同じような主張を続けますが、記憶力がないのか金額が違っていたりします。 前は15,000ドルって言ってたのに!金額増えてる! とツッコミはじめると、詐欺(女性)も いかにも詐欺らしい返事をするようになりました。 そこで早く報酬を払ってくれ、あなたは詐欺か?報酬を払わないつもりか?と詰めてみますが、どうやら睡眠タイムに入ったようで反応がありません。 そこで相手のInstagra

    • AI画像生成で仕事の依頼が来た話(その3)バイナンスを利用した暗号資産詐欺(※未遂)でしたー!

      その2 からの続き Binanceで無事口座をつくりましたが クレジットカードで直接Binanceウォレットには資金が入金できず、 国内の暗号通貨取引所経由でビットコインの入庫を行いました。 ※Binance(バイナンス)とは世界最大の暗号通貨取引所。 私のBinance(バイナンス)のウォレットには、無事ビットコイン50ドル以上がはいりました。これで依頼者が指示してきた「ウォレットに50ドル入れろ」という条件が満たされました。 さあ、これであとは依頼者からの入金を待

      • AI画像生成で仕事の依頼が来た話(その2)Binance(バイナンス)と日本の暗号通貨取引所を渡り歩く沼 結局どこの取引所が良いのか?

        さて、前回のnoteの続きです。 Binance(バイナンス)で口座を開設 依頼者に「Bitcoinで報酬を支払うから、まずBinance(バイナンス)で口座を開設してくれ」と言われました。これまで暗号通貨には縁がなかったので、これを機会に勉強がてら暗号通貨や取引所について調べてみる。 まずBinanceについて調べてみると、世界最大の暗号通貨の取引所らしい。 口座をひとまず開設する。あっさり開設できた。 以外と簡単。 依頼者に「Binanceに口座を開いたよ!」と伝

        • AI画像生成で仕事の依頼が来た話(その1)

          ※本文は最後まで読めます。 ※有料記事は画像の意味です。 AI画像生成にハマっている(仕事に影響が出るくらい) 絵は描けない。 でも絵を見るのも、デザインを考えるのも大好き。 なので、AI画像生成は素晴らしい発明だと感じている。 そしてアイデアとは「諸法無我」 つまり組み合わせと考えているので、 AI画像のprontoを考える作業は アイデアを生み出す作業と重なる。 それならば仕事にも活かそうと思い、 Instagramにせっせと制作した画像をアップしている。http

          有料
          100

        AI画像生成の仕事の依頼でバイナンス(暗号資産取引所)を利用した詐欺グループのInstagramアカウントを3つ潰した話(その4)最終回

          「掙扎」読めますか?読めたら相当な教養人です。~AI画像生成に身もだえするの巻~

          掙扎  という漢字の読み方を知ってますか? そして意味を知っていますか。 もし知っているならば、あなたは相当の教養人です。 私は鶴見俊輔著「思想の落とし穴」という本でその言葉を知りました。 意味は「身もだえ」「もがく」という意味だそうです。 鶴見先生によると魯迅がよく使う言葉とのこと。 それにまつわるお話も相当面白いので、 ぜひ上記の本を図書館で借りて読んでみてください。 AIの画像生成については、すぐに書きます。 まず調べるにあたって「掙」の読み方がわからない。

          「掙扎」読めますか?読めたら相当な教養人です。~AI画像生成に身もだえするの巻~

          HUNTER×HUNTER連載再開記念!「五大厄災(ごだいやくさい)」のイメージ画像をmidjourneyで生成してみた。

          祝!HUNTER×HUNTER連載再開! HUNTER×HUNTERが来週から連載再開されますね! 連載再開を記念して現在『王位継承編』が無料公開中!また読み直して連載に備えようと思います。 無料公開対象は第340話~第370話(単行本32巻最後~最新刊36巻の直前まで) ※公開は11/14(月)までだそうです。 早速読み始めました。 すると、早速気になるシーンが! 五大災厄! うーん、やばい(良い意味で!)ワクワクしますね。 で、この五大災厄のテキストをもと

          HUNTER×HUNTER連載再開記念!「五大厄災(ごだいやくさい)」のイメージ画像をmidjourneyで生成してみた。

          画像生成AI『DALL-E』のoutpaintingで日本の城を築城してみた #習慣にしていること

          AI画像生成をはじめたキッカケ 仕事柄、自分が頭の中で描いているTシャツ、シルバーアクセサリー、グッズ等のデザインのイメージを、デザイナー・イラストレーター・クリエイターさんやメーカーさんに伝える作業が一番重要なのかもしれない。 しかし絵心のない私は日常生活でふいに浮かぶデザインのイメージをうまくスケッチも出来ず文字で書き残すしかない。しかし書き残したメモを時間が経って見返しても、その時に思いついたイメージとは全く違うことになる。 小学生の頃は他に漏れず、オリジナル宇宙

          画像生成AI『DALL-E』のoutpaintingで日本の城を築城してみた #習慣にしていること

          おむすびチャンネルの配信者インタビュー企画、第32弾です! 【モノノフ的ひとり起業のすすめ】

          おむすびチャンネルの配信者インタビュー企画、第32弾です! 【モノノフ的ひとり起業のすすめ】