物井優

水戸商業高等学校→福島大学経済経営学類 硬式野球部所属#人生の黄金期#心からを大切に#…

物井優

水戸商業高等学校→福島大学経済経営学類 硬式野球部所属#人生の黄金期#心からを大切に#日日是好日その日の感想などを載せていきます。あとは大切にしたいと思ったこと。

最近の記事

SDGs(持続可能な達成目標)

どうも、土日が楽しみな物井です。 今回は卒論のテーマにしたいと考えているSDGsについて。 持続可能な達成目標のもと、17の目標と169のターゲットを2030年に達成していこうとするものです。 僕が好きななのは「持続可能な」の点。 将来のニーズに応えるとともに、現状からできることをしていく。未来を見据えた経済発展であるということです。 道徳無き経済は犯罪であり、経済無き道徳は寝言である という福沢諭吉の言葉を思い出します。 将来のニーズ(理想状態)のためにロードマッ

    • 情熱は育むもの

      どうも、PUBGにどハマり芸人こと物井です。 今日は、情熱について。 情熱というと、何か特別なもの。原体験に強烈な「何か」があり、その何かに対してのアクション量や質だと思われがちです。 だから、情熱を探し続けようとなるわけです。 けど、原体験にそのような強烈なものってあるはずなくて、大半の人は一体験としか思ってないはず。 んじゃどうするか、 「情熱を育む」のです。 趣味や好きだなって思えることをただ楽しみ、やり尽くすことにより、勝手に育まれているって状態ッスね。

      • 野球を外から眺めたらって話

        どうも。引退した野球部の久しぶりの練習に顔出した物井です。 今日はそこで感じたこと・思ったことについて。 結論。やっぱり面白いスポーツなんだってこと。 モチベーションの源泉とか関係なく、純粋無垢なままに白球を追い、スキルの向上に向き合う野球はやっぱり面白いです。そしてなりより、大好きです。 あのグランドの雰囲気。打球感、音、声、後輩の笑顔、どこをどう見ても、切り取っても好きで溢れるのが野球ですね。 好きだという反面、やっぱりプレイヤーではなくなると、「虚しく」もなります

        • 深緑。そして、母の誕生日。

          どうも。バイト先におはよう客足が戻りつつあって、嬉しいものいです。 やっぱりガヤガヤ、ワイワイは面白いですね。楽しいです。 そして、今日は母の誕生日でした。zoomで参加しました。 面と向かっては言えない「誕生日おめでとう。これからも楽しくいこう」をすんなりと口に出せました。 zoomの恩恵かもです。 小学・中学時代から大学までずっと野球やらせてもらって、お弁当作ってくれて、車出してくれて。 好きなことやらしてもらって。 本当に感謝。そして尊敬できる人です。 お誕

        SDGs(持続可能な達成目標)

          メリット・危機感・責任

          どうも、暑くてとろけそうな物井です。 アイスに手を出すと、止まらなくなるので、気をつけやしょう! 行動が起こる時について書いていきやす 人が動く時は「メリット・危機感・責任」の3つがあるそうです。 結構、当たり前って感じですけど、こう文字に起こしてみると改めて認識できます。 メリット。その行動を起こすことにより、受けられる恩恵や成長。 ここにめっちゃ魅力付けできたら最高です。 ○○やれば、ここまで行けるんじゃないかな?見たく期待値を込めてのメリットを伝えていくのが大

          メリット・危機感・責任

          久々の飲みはなんだが、温かくて。

          どうも!久々に飲みに行って、テンションバク上がりの物井です 心なしか、以前より人と人との距離が近くなった気がします。心理的にも、身体的にも。 居酒屋でのガヤガヤ、ワイワイがあんなにも心地よいものとは思ってなかったですね。 あと、木馬館というBARに行きました。 BAR自体が初めてだったので、とても緊張しやしたね。 BARという場所は時間と安らぎを与えてるんですね。 もうどハマりしそうです。 人間の関係には時間と障壁の少なさ、それを提供している環境が大切ですね。 お

          久々の飲みはなんだが、温かくて。

          体調管理

          どうも、生活リズムが崩れかけている物井です。 直したい。その一心です 野球引退して、身体的な疲れがないからでしょうか? 今日は寝ます。おやすみなさい

          正解などなくて。

          人って奥が深いなと実感している物井です。 ここに来て、「人を育てる」なんて簡単には言うけど、非常におこがましいことが多いですね。 なかなかに難しいです。 相手の価値観も考慮して上で、こっち側の思惑や意図など全てを話すと正解不正解、白黒ハッキリさせることって出来ないですよね。 心理なやはり真ん中にあるのでしょうね。 妥協=その中での最善と定義し、常に今できる最適な行動を積み上げたいです。 上に立つものとして、苦渋の決断であっても、明確で揺るぎない信念のもと意思決定します。

          正解などなくて。

          全集中。ここが分岐点になるかも。

          どうも、久しぶりに終電に乗る物井です。 親友と2人でホームに座りながら待つ電車はこの瞬間を切り取りたくなるほど、愛おしい瞬間ですね。 ↑エモいこと言いました。髪切りました。ウィル・スミスです。 人生振り返った時に、「あそこのが俺のターニングポイントだった」「あの時やりきったおかげ」ってなることは結構多いと思うんですよね。当時はそう思ってなくてもです。 でも、ですね。たまに、こういう考え方、志の出来方があるんですよね。 それは「この1ヶ月のをやりきることで、未来をよく出来る

          全集中。ここが分岐点になるかも。

          優先順位

          どうも、優先順位をつけて行動することに慣れてきた物井です。この能力身につけて、今やるべき事、やらなくて良いことを区別して、ゆったりとそして、スピーディに生きていきたいです。 優先順位つけると、なんというか、時間の拡張につながりますよね。 時間が自分の中だけで拡がるんです。『モモ』みたいなこと言いますけど、そんな感じっす!! 目の前のことに全集中できます。おすすめ。 僕は優先順位つける時に、 重さと時間のかかり具合、やらなかった時の影響の3軸で考えてやす。 ご参考まで

          優先順位

          野球が大好きだ。

          野球が大好きだ。 カエルの唄を聴きながら、白球を投げ合い 地面に力強くふみだし、ボールを放ち 相手のもとへと届けるその行為にとても尊敬を払うべきだ。

          野球が大好きだ。

          守破離

          どうも、頑張ったものいです。やりきった一日っていいですね。 ロジックが弱いというか、議論を組み立てることに疎いです。 んで、今日、FBしてて気付いたんですけど、 公式というか、ある程度の型を覚えて当てはめることが大事だと思いました。 なんで、ガンガンinputして言って、outputで転用してきやす。

          安定をどこに求めるか

          どうも!焼き鳥の美味しさに改めて、気づいてる物井です。 早く自粛ムードが終わり、のみ食べに行きたいですね。面授というか、やっぱり対面でしか学び得れないことや対面だからこそ、感じれるものごあります。 今日は「安定」について。 某就活支援団体に所属し、面談などをしてるのですが、後輩からは「安定してるから○○」「○○なら安定してそう」という話がよく出ます。○○には会社名がはいります。 そこで考えたんですよね。 安定って会社にあるものなのか?って 転職が当たり前となり、よりパー

          安定をどこに求めるか

          人間は大河の一滴

          どうも!新しく買った服を着て1日ルンルンだったものいです。 洋服って大事ですね。その人を創りあげてくれます。 最近、世界一受けたい授業で紹介されていた『大河の一滴』を読み、感銘を受けた部分について紹介します。 それは『人間は死に向かって生きている』ということ。 生まれた瞬間、死へ歩んでいるのだ。 その過程を生き方といい、そこでは、実績や成果なんて、仮のものでしかないと言ってるんだと思います。 世間仮虚の言葉もこのことを表していると思います。 まだ22歳でこれからだけど

          人間は大河の一滴

          やっぱり野球っていいよね

          どうも!今日、野球部で新しくフットサルやるLINEグループが出来ました。 会話がめっちゃおもしくて、やっぱりおもろいなって思って、勝手にエモくなっている物井です。 今日、映画『ピーナッツ』を見ました。 内村光良とかサマーズとかが主演の草野球映画です。 そこでこんな言葉が出てきました。 草野球ルール ①みんなで楽しく ②みんながヒーロー ③勝ち負けは関係ない 野球の醍醐味だなって思います。 一つの白球追いかけて、誰しもがヒーローになれる。綺麗事とかではなく、可能性がみんな

          やっぱり野球っていいよね

          自分の小さな箱

          どうも!バイト先からの景色が綺麗で心穏やかになる物井です。 5月が僕は大好きなんですけど、多分緑が1番に緑だからですね。 緑緑しい5月が大好きです。 生まれた月が5月ってのもありますが。 さて、今日は人間関係について。 『自分の小さな箱から脱出する方法』を参考に書いていきます。 ポイントは大きく2つ ①感情に背くことで箱に入ってしまう ②箱に入った自分はこの行為を正当化する。相手を陥れようとする ①から説明します。 例えば、満員電車で、高齢者の方が乗ってきます。そんと

          自分の小さな箱