見出し画像

ヒト・モノ・カネ・情報・時間・空間

プロローグ

ビジネスの世界では人物金と良く言われます。
もちろん大切ですが、実はもう一軸ありますよね。
今日はそのマトリックスのご紹介です。
最後にエクセルシートがダウンロードできますので
活用ください。

図にも書いています。
このマトリックスの中に課題を解決すべき答えやヒントがあります。
逆に言えば、貴方が抱える問題のだいたいは、このマトリックスの中に
答えがあると思っています。

答えは一つではありません。
幾つもあります。
見つけてみてください。考えてみてください。行動してみてください。

人物金情時空


ヒト

何と言っても人でしょう。
人間力という人も居ますけどね。
人の想いは行動を起こします。
行動は業務につながっていきます。
でも失敗します。
失敗を繰り返して成功するのです。

だから・・ビジネスに大きな影響を与えない失敗は
大いにしないと、成功しないのですよね。
成功体験が無いと人は成長しません。
プチ失敗沢山しましょう。

私は失敗ばかりで、成長が見られませんけど。

モノ

物は大事です。
こんな世の中ですから、物の有効活用が出ていくお金を少なくし
利益率向上につながります。
ただし、
いつ使うかわからない不要な物まで抱え込んでおく必要はありません。
それを補完している敷地面積もお金です。
必要になった時に借りるという選択肢が増えましたので
そちらを選択して、シンプルにすることも必要です。

車も最近はカーシェアリングになってきていますしね。
電動化と言っても全員買い換えられるわけではありませんから
必要な時に借りる方がお金の面では有利かもしれません。

カネ

キャッシュフローという言葉があるように。
お金は必要です。
売上と利益・・どちらも大事ですが
貴方が、あなたの会社がどのくらい使えるお金を有しているかで
次のアクションに大きな影響を与えます。

また、工数(時間)も物も情報も空間もお金で買う事ができます。
市場のニーズやタイミングに合わせて、仕入れて売る。
造って売る場合、どのくらいお金を動かせるのか
機会損失を生まないタイミングはいつか?
常に市場とお金は把握しておく必要がありますね。

情報

情報は軽視されがちですが、今や情報が一番大事なのかもしれません。
必要としないシーンで、物や人を投入しても
何の意味もなく、ただ無駄な結果となります。
世の中の動き、近未来、長期未来がどう変わっていくのか?
情報を把握もしくはお金で買う事が必要です。

ただし、今や情報があふれています。
貴方に、あなたの会社にとってもっとも必要な情報は何か?
綱にアンテナは高く上げておいてください。

時間

世界中で唯一共通な考えと言っていいかもしれません。
アメリカ人の1秒も、中国人の1秒も、あなたの1秒も同じです。
同じ1秒を、1分を、1時間を、1日を、1か月を、1年を
どう過ごすかで、ゴールにたどり着く時間もまたかわります。

今中国がすごいという話ですが、決して人が多いからではありません。
1秒の重みを感じ、それに見合った行動をとっている人が
勝ち組となります。

ものづくりで有名な方が私に言いました。
「同じテレビ番組を見ていても、ぼーっと見ている人と
常に疑問を投げかけながら見ている人では、脳の働き
スピードが変わってくる」
そういえば東京大学の教授先生も、
「テレビに一人でツッコミいれちゃうんだよな・・・」
と笑っていたのも思い出されます。

空間

こんなコロナの時代ですから
居場所は必要です。
その居場所が心地よいか?という事もそうですが
普段のミーティングも、空間、場所を変えると良いアイデアが出ます。

良くアイデア出しの合宿とか、合宿研修とか言っているのは
日常空間から離れて考えたほうが良いと言うことでしょうね。

================================

想い

想いは大きいほどその人の行動を後押ししてくれます。
そして、想いの連鎖が重要で、同じ志、想いを持った者が
チームを組むとものすごいパワーを発揮します。
会社でなくても、サークルでも良いです。
熱量のある方たちと集う事が、貴方にとって大きな糧となります。

行動

しかし、どんなに想いが大きくても行動を阻害する要因が8つあります。
疲労・不幸・苛立ち・落胆・動揺・心配・怒り・緊張
あなたが組織の上に立つ人なら
メンバーのこういった気持ちに耳を傾け
どうしたらそれを取り除いてあげられるか
考えるべきかもしれませんね

業務

行動が始まるとそれは業務になります。
最初は大きな想いを持って、一人で始めたプロジェクトが
その想いの大きさに引きずられて
どんどん大きくなります。
どんどん大きくなると正式に業務として認めざるを得なくなります。
会社でも、サークルでも
想いの大きさ、行動が正規にに業務につながっていくと言うことです。

失敗

でもでもでも
失敗します。
いいんです。
失敗してください。
私は失敗した特、次のように考え、伝えています。

「自転車に初めて乗る時、最初から乗れる人は居ない」
「みな失敗を繰り返し、自転車に乗れるようになる」
「世の中の事象は失敗を繰り返さないと成功に辿りつかない」

直近だと、コロナのワクチンも、試行錯誤、失敗を繰り返し
やっと、なんとか、良いものが出てきましたね。
通常からすればずいぶん早く出てきました。
これも1秒でも早く・・という研究者の想いが
良いGOALを生んだのだと思います。

成功

そしてGOAL成功です。
でも成功はGOALではないのです。
山はまだまだ高いです。
中間地点にはGOALしました。
そしたらまだ高い山がある事に気が付きます。

もう一度チャレンジしましょう。
想いの熱量を燃やしてください。
1秒を無駄にしないでください。

貴方の更なる成功を願っています。

エクセルダウンロード

エクセルでマトリックス作っていますので
お使いください。
例題は何かと問題があるので空欄のフォーマットです。
上記で書いた事は、私の戯言です。
このマトリックスが埋まれば、かいけつできない課題はありません
逆に解決したい課題があれば、このマトリックスの中に
幾つもの答えがあります。
どうか見つけてください。


サポートいただいた方へ、いつもありがとうございます。あなたが幸せになるよう最大限の応援をさせていただきます。