マガジンのカバー画像

鉄道趣味論

140
鉄道をめぐる趣味と、それを発信していく事について雑に考える
運営しているクリエイター

#コラム

中途半端な地方の交通機関

 自分は静岡県の三島のという所の市街地の近くに住んでいる。大学のキャンパスがあったりして、都会でもなければ、ひどい田舎でもないと思う。

 あくまで自分の場合の交通機関の使い分けだが、東京や横浜となると新幹線1択だ。西に行って掛川から先、名古屋辺りだと新幹線。関西や岡山だと日程の関係で片道高速バスを使う事もある。

 北海道は、いくら鉄道好きだと言っても遠すぎるから羽田まで行って飛行機。盛岡や新潟

もっとみる

鉄道雑誌は残るのか?

 ツイッターの方で、鉄道雑誌の売上のピークは90年代で、00年代後半からの「第三次鉄道ブーム」で厳しくなってという話が回ってきた。これに公開は早いかなという情報がくっついてきたんだが。

 この「第三次鉄道ブーム」の実態は、私はマニヤは平常運転(国鉄車両が無くなるなら活動は活発になるし、「昔はいなかった」新幹線ファンはその前から増え始めていた)で結局は「鉄道タレント」のブームだったぐらいにしか思っ

もっとみる

コミック鉄ちゃん

拙ブログ「俗世界の車窓から」過去の記事より

 先に言っておきますが、ここの文章は評論、ガイドとしては役に立ちません。自分の目で確かめ、自分で評価してください。
 個人的な気持ちとしては嘘偽りはありません。

***

 昨今、鉄道書籍の隆盛は玉石混交とはいえすごいものがあり、もはや本に写真の載っていない鉄道を探すのは至難の業と言って間違いないでしょう。

 反面、人生が「まだ見ぬ鉄路を求める旅」

もっとみる

鉄道雑誌について、知ったような話

 雑誌が売れないとか言いながら、鉄道雑誌はずいぶん種類があるじゃないかと見られる場合がある。実際には○○鉄と呼ばれる言葉があるように、住み分けがあるんだけど。

 例えば「交通インフラとして捉えた鉄道を」となると「鉄道ジャーナル」を読むのがいいし、「鉄道での楽しい旅を」となればずばり「旅と鉄道」がある。この二つは「乗り鉄」向けと言っていい。
 とにかくむちゃくちゃ鉄道に詳しくなりたいならば「鉄道ピ

もっとみる