monogokoro

Explanationless kiterets, eternal bohemian …

monogokoro

Explanationless kiterets, eternal bohemian 説明不要のキテレツ 永遠のボヘミアン 出棺のときは、すじこを必ず入れてください。

最近の記事

  • 固定された記事

とんかつとドレスコード

※とっても長文です。お時間ある時にどうぞ 人は不意に予想もしていなかった出来事に遭遇した際には、思考が停止してしまうものだ。そして直後にターニングポイントとしての選択を迫られる... そのお店「浜家」は錦糸町駅徒歩5分、繁華街から少し外れたエリアにある、ランチ限定の揚げ物やさんだった。ランチどきになると争奪戦が始まる小さな店で、カウンター8席と小上がりのテーブル2つだけ。開店直後に行かなければ、すぐに埋まってしまうのだ。 家から自転車で10分ほどこいで11:30の開店前に

    • とんかつ屋の夜は早い。いい肉の日を思いだして

      午後9時、大塚。池袋でお目当てのハンバーガーを食い損ねた。仕方がないので、隣にあった「焼きそばは飲み物」にて、飲み物だけをいただいた結果、ぼくのおなかは満たされることなく、やっぱり食べ物じゃないと!と反省する。 週末の喧騒を止めない、池袋の街を闊歩して何か食べるものはないかと、訪ね歩く。 そのうちに20時半を過ぎて池袋駅前で、ふと大塚のぼんごでおにぎりを食べればいいんだ!と山手線に飛び乗る。隣駅である大塚駅までのわずか数分の間に、今日が11月29日であることに気づく。いい肉の

      • 山奥のスウェーデン式サウナ

        シモノロ パーマネント 8月に完成したばかりの最新サウナ施設「シモノロパーマネント」に行ってきました! 場所は徳島県の三好市池田町「池田高校」でおなじみのエリアですね。さらにここの最寄駅は、あの秘境駅で有名な「坪尻」駅。最寄とはいっても山道を1時間ほど歩くんですけどね。今回は車だったので、高松空港からちょうど1時間ほどです。 クネクネ道を通り川沿いの集落が見えてくると、廃校の小学校とグラウンド跡が。 ここが「シモノロパーマネント」です。 最近流行の「サスティ

        • ルーマプラザのラプソディ 〜高知 ルーマプラザ 閉店〜

          明け方の高知駅に、白い息を切らしながら 大荷物をぶらさげて走り込む。 4:51の始発の特急に乗るために、 繁華街である帯屋町から高知駅まで 歩いても15分程度の距離を寝坊したために、 わざわざタクシーに乗る羽目になった。 いや、僕はタクシーに乗る「運命」だったのだ。 前日から泊まっていたサウナ「ルーマプラザ」の前に 一台だけタクシーが停まっていた。 手をあげて乗りますのジェスチャーをするも無反応。 近くまで寄って、運転手さんがようやく気づく。 ドアが開

        • 固定された記事

        とんかつとドレスコード

          長野 小布施堂 朱雀を喰べに深夜の冒険

          朱雀をご存知だろうか?それは非常に尊く選ばれしものにしか姿を表さない存在。まるで宗教のように人は吸い寄せられ、秋の始まりを感じさせる肌寒い早朝に震えながら、何時間も耐えたのちに得られる自己内に完結する眺望。 朱雀を食べられるのか不安にかられながら、毎年初めてネットを検索する、迷える人々のために、長野から小布施まで歩いていった記録を残しておく。ちいさな冒険にでる勇者たちへ。 このお話は前日の長野から始まる。佐久でのイベントの後、ボクは翌朝になったら一番電車で小布施に行こうと

          長野 小布施堂 朱雀を喰べに深夜の冒険

          オルフェーブル〜

          オルフェーブル〜

          杖と座席

          力強い足取りで、両手に杖を持って。 その人は、杖のコツコツという音を立てながらも比較的スムーズに電車内に乗り込んできた。あたりを見回す事もせずに、まっすぐに入り口と反対方向のドアに正対し、杖を片方の手にまとめて、当たり前のようにつり革を握る。少し遠くの席に座っていたぼくは思わず立ち上がり声をかけようとしたが、つり革を掴む握りこぶしと、腕の太さ、一文字に結ぶ口元が目に入り、立ち上がるのを躊躇した。 普段、お年寄りが相手なら、すぐに席を譲っただろう。だけど今日はそうしなかった。

          大さん橋のスターウォーズ

          大さん橋のスターウォーズ