見出し画像

広報専門家が実体験で感じた、オンライン研修と対面研修のメリット・デメリット。なんでもオンラインが良いとは限らない。

最近、クライアントからの要望で、広報トレーニングや危機管理トレーニングを行うケースが増えてきています。
その中で、オンラインでの要望も多く、オンラインで行った場合と対面で行った場合のメリット、デメリットを感じることが多くなてきました。
広報専門家として研修のトレーナーを行った経験から、個人的に思うことをコメントしています。
コスト面や利便性だけに注目しないことがポイントでしょう。

コロナ禍から始まったオンラインの要望

コロナ禍の影響もあり、打ち合わせ、商談などがオンラインに切り替わる中で、研修やトレーニングもオンラインにシフトしてましたが、両方を経験している私としては、メリット・デメリットを考えたうえで、どちらにするか決めるべきであると考えています。
ポイントになる点は、座学中心か、ワークショップ中心かによって、変わってくると感じています。
あくまでも、トレーナーとしての立場で、研修を受ける受講者の立場と研修での成果の二点を見た場合、個人的な考えとしては、対面式がベストであると感じています。
特に、私が提供しているトレーニング内容は、ワークショップ形式が多く、受講者を飽きさせず、自ら研修の中で考えてもらうことが多いため、そう感じています。

オンラインのメリット・デメリット
オンライン研修のメリットで真っ先に考えられるのは、時間と場所、天候に左右されないという点でしょう。受講者、トレーナーの両者にとって、移動時間を考えず、受講できるという点は非常にメリットとして挙げられます。
座学(スクール形式)の場合では、オンラインでスライド投影するため、受講者にとっても問題なく、研修を受講し、その知見や内容を取得できると言えます。また、受講に伴う、交通費や部屋代など、周辺コストを考慮すると、座学中心の研修であれば、メリットがあると言えます。
一方、ワークショップやチームビルディングなどを中心に行う研修の場合、対面でできないこともあり、トレーナーから見て、ちょっとした表情やワークショップのディレクションなどには非常に厳しいと言えます。

対面式の研修のメリット・デメリット
オンライン研修と違って、対面で行う集合研修の場合、一番のメリットは座学形式ではなく、ワークショップやチームビルディング中心の研修である場合でしょう。
ワークショップをよく、提供していますが、その場合、オンラインでは不可能である表情やチーム内でのディスカッション雰囲気、研修に臨む態度や熱意などが感じられるというメリットがあります。
特に、ワークショップでは、備品やチーム内で話あって結論を導き出す過程などが重要であり、そのポイントをトレーナーとしては、注意深くチェックする必要が出てきます。

オンラインでは、さすがにそこまで、チェックすることは不可能であり、デメリットであるコスト面を差し引いても、ワークショップ形式やチームビルディングといったものでは、対面式の方が間違いなく、両者によってゆうえきに働くと考えています。

研修目的次第で、オンラインと対面式を併用するスタイル
結論から言うと、オンラインと対面式を取り入れた研修スタイルが望ましいのと、研修内容によって、オンラインや対面式かを変えることがポイントになります。

座学中心であれば、コスト面を考えてもオンラインで十分対応できると考えますが、ワークショップやチームビルディングの場合、間違いなく、対面形式にすることをお勧めします。
研修の本来の目的は、受講者にとって、有益な情報を提供し、それを取得してもらうこと。この本来の目的を考えて、利便性とコスト面だけに注目せず、内容によって、オンラインか対面式化を決めることが重要であると感じています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?