見出し画像

歴代ジャンプ作品から最高の20作品を選ぶ!『マイ・ベスト・ジャンプ2022(MBJ2022 )』開幕ッ!(ness篇)

『マイ・ベスト・ジャンプ』とは?

今までに『週刊少年ジャンプ』に掲載された漫画から20作品を選び、自分だけのMBJを作ろう! という特別企画です。
YouTubePodcastなどにてより詳しいトークをお楽しみ頂けます!

レギュレーション

レギュレーション

・掲載枠は二十作品とする
・巻頭カラーは一作品とする
・センターカラーは三作品とする
 ・以下のジャンル必ず掲載し、合計二十作品に収める
  ・6~7:バトル
  ・4~5:スポーツ(運動/頭脳ともに)
  ・2~3:ラブコメ or 青春・学園もの
  ・3~5:ギャグ・コメディ
  ・0~1:歴史
  ・1~2:その他(ホラーミス・文化枠など)
  ・1~2:読切(ジャンル問わず)
同作者はひとりまでとする(読切との重複は可とする)
・対象は週刊少年ジャンプに過去現在を含め掲載された作品とする
 ※現時点で掲載期間の大半が同誌であることが条件

MBJ マイ・ベスト・ジャンプ

ねすのマイ・ベスト・ジャンプ2022

01【バ1】ドラゴンボール 鳥山明(1984-1995)
02【ス1】アイシールド21 村田雄介(漫画)稲垣理一郎 (原作)(2002-2009)
03【バ2】幽☆遊☆白書 冨樫義博(1990-1994)
04【ギ1】こちら葛飾区亀有公園前派出所 秋本治(1976-2016)
05【歴1】封神演義 藤崎竜(1996-2000)
06【バ3】ワールドトリガー 葦原大介(2013-2018→『SQ』に移籍)
07【バ4】DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 稲田浩司(漫画)三条陸(原作)堀井雄二(監修)(1989-1996)
08【ス2】ヒカルの碁 小畑健(漫画)ほったゆみ(原作)梅沢由香里(監修)(1999-2003)
09【読1】月華美刃 遠藤達哉(2000)
10【ス3】ハイキュー!! 古舘春一(2012-2020)
11【バ5】武装錬金 和月伸宏(2003-2005)
12【学1】地獄先生ぬ〜べ〜 岡野剛(漫画)真倉翔(原作)(1993-1999)
13【ラ1】いちご100% 河下水希(2002-2005)
14【ス4】ライジングインパクト 鈴木央(1998-2002)
15【バ6】シャーマンキング 武井宏之(1998-2004)
16【ギ2】いぬまるだしっ 大石浩二(2008-2012)
17【他1】MIND ASSASSIN かずはじめ(1994-1995)
18【他2】アウターゾーン 光原伸(1991-1994)
19【読2】失恋ビギニング 一ノヘ(2021)
20【ギ3】セクシーコマンドー外伝 すごいよ!! マサルさん うすた京介(1995-1997)

ドラゴンボール 鳥山明(1984-1995)

ドラゴンボール 鳥山明(1984-1995)

巻頭カラー看板作品その①
ジャンプといえばドラゴンボール。少年漫画の金字塔冒険メインの頃も、バトルメインになっても、全部面白い。ワクワクするし、格好良い。これで育ったと言っても過言ではない。MBJの第1回としては外せない作品。

アイシールド21

アイシールド21 村田雄介(漫画)稲垣理一郎 (原作)(2002-2009)

全く馴染みがなかったアメリカンフットボール特徴見所を説明しつつ、それぞれのポジション(役割)でそれぞれのキャラクターが強みを活かし、戦略で勝負するチーム戦としての面白さも描いた。抜きん出た画力で作られた迫力のある画面も良い。マイナースポーツで王道路線を走り抜けた感じ。

幽☆遊☆白書

幽☆遊☆白書 冨樫義博(1990-1994)

看板作品その②
物語キャラクター作画のどれをとっても一級品。バトルとしても、肉弾戦、霊力や妖力での戦闘、頭脳戦とバリエーションがあるし、バトル以外の人間模様(妖怪模様)も味わい深い。色んな魅力がバランスよく詰まっている。
個人的に好きなのは飛影

こちら葛飾区亀有公園前派出所

こちら葛飾区亀有公園前派出所 秋本治(1976-2016)

読んでいたジャンプに絶対あった安定感の象徴で、やっぱりあって欲しいと思う作品。
大笑いするというよりはクスッとしたり、じんわりしたり。40年間原稿を落とさず時代に合わせて色々な話題と作風に挑戦していたのはあまりにも凄い。稀にふらっと戻ってくる。

封神演義

封神演義 藤崎竜(1996-2000)

センターカラー①
歴史ものでありながら、ほぼ二次創作くらいのアレンジ感。そういう作品は今後もジャンプにあって良い。
キャラも良いし、宝貝バトルも熱い。名シーン・名バウトがいくらでもある。そして、フジリュー先生のカラーが見たい。幻想的な絵柄が好き。少し尖ったペンタッチも好き。

ワールドトリガー

ワールドトリガー 葦原大介(2013-2018)

バトルものとしては、外敵と戦うか内部のランク戦で腕を磨くか。
能力バトルではあるものの高度に規格化されている点と、チーム戦戦術の必要性を前面に押し出している、スポーツ的な面白さがある。超能力もあるがパワープレイはない。読み切りから応援していた先生で、ねすのイシオシ作品

DRAGON QUEST -ダイの大冒険-

DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 稲田浩司(漫画)三条陸(原作)堀井雄二(監修)(1989-1996)

看板作品その③
魔王V.S.勇者、剣と魔法、力の目覚め王道ファンタジーのワクワク感と爽快感。魅力的なキャラクターが多いし、成長もある。全部面白い。既存のゲームを下敷きに、物語は全く違うという漫画、もっと他にもあって良い

ヒカルの碁

ヒカルの碁 小畑健(漫画)ほったゆみ(原作)梅沢由香里(監修)(1999-2003)

当時も、おそらく今も、少年向けではない囲碁という題材で、ルールや勝負のポイント分かり易く説明しつつ、少年漫画としてきちんと成長を描いた作品。これをきっかけに囲碁をやってみた人も多いのでは。
アニメでは主人公をねすの一番好きな声優さんが務めていた。

四方遊戯(月華美刃を収録)

月華美刃 遠藤達哉(2000)

センターカラー②
今をときめく遠藤達哉先生の初期の読切月の国の女帝が地球に逃げてきて、王位継承の資質十分でないと抜けない伝家の宝刀を使って追っ手を成敗する。話自体の独創性が高いわけではないけど、とにかく爽快感があって良かった。絵柄も少年漫画らしくて、遠藤先生にはずっと期待していたんですよ、私は。初期からね。

ハイキュー!!

ハイキュー!! 古舘春一(2012-2020)

特殊能力のない現実的スポーツ漫画。身体能力メインではなく、ポジション(役割)と作戦を組み立てて戦うチーム戦の魅力、そして各キャラなりの情熱や悔しさも大いに表現していて、青春って感じでとても良い。主人公も少年漫画の理想像で良い。試合中に発熱が発覚した主人公を交代させるシーンが好き。

武装錬金

武装錬金 和月伸宏(2003-2005)

錬金術を基にした武器で化け物と戦う話。ファンタジー、バトル、成長、シリアス、コミカル、全てが揃った、和月先生集大成
個性的なキャラクター戦闘シーンの迫力も魅力的。主人公もまさに少年漫画って感じで良い。パピヨン「代わりなどいない」の台詞が好き。

地獄先生ぬ〜べ〜

地獄先生ぬ〜べ〜 岡野剛(漫画)真倉翔(原作)(1993-1999)

小学校を舞台にした妖怪退治などをする話。ただ、戦うシーンよりも少年少女の学校生活イベントトラブルなんかが主軸。妖怪の種類も豊富で、たまにめっちゃ怖い
妖怪ものとしても学園ものとしても、こういう漫画がジャンプに欲しいな、と思っている。

いちご100%

いちご100% 河下水希(2002-2005)

センターカラー③
恋愛漫画で一つ挙げるとしたら、これ。ヒロイン可愛くて複数いて、主人公は誰を選ぶか、という王道のお話。東城西野か、人によって分かれる。
河下先生の画力心理描写が光る。ジャンプで珍しく“結ばれた”シーンがあったのも印象的。

ライジングインパクト

ライジングインパクト 鈴木央(1998-2002)

特殊能力ありのゴルフ漫画。ゴルフのルールはもちろん、コースをどう攻略するかという勝負のポイントが描かれていて分かりやすい。
作画はファンタジー寄りの繊細なタッチで、デフォルメも可愛らしい。おねショタおにロリも。打ち切りから連載を再開した稀有な例。

シャーマンキング

シャーマンキング 武井宏之(1998-2004)

持ち霊を自身や武器に憑依させて戦う話。主人公がユルい。王道の少年漫画らしさも多々ありつつ、独特の雰囲気もある。
キャラクターがどれも個性的魅力的。あの世界にちょっと憧れた。武井先生の絵柄が好き。太い線が特に好き。

いぬまるだしっ

いぬまるだしっ 大石浩二(2008-2012)

下半身まるだし幼稚園生いぬまるくんたまこ先生が振り回されるギャグ漫画。幼稚園レベルの下ネタはあるが、個人的には不快感がない。キャラクターに好感が持てるし、ついつい笑ってしまう。リアルやネットのネタも多く、現代的なギャグ漫画の成功例と言えるのでは。

MIND ASSASSIN

MIND ASSASSIN かずはじめ(1994-1995)

記憶と精神を壊す超能力を持つ"MIND ASSASSIN"の孫である主人公が、法で裁かれない悪人を退治する話。ダークヒーロー枠は今のジャンプにも欲しい。絵も話も繊細で、決して派手ではなく、救われない薄暗さも含めて好き。かずはじめ先生の初連載作品

アウターゾーン

アウターゾーン 光原伸(1991-1994)

オカルトショップ店長ミザリィストーリーテラーとして怖い不思議な話を語ったり、単に物語が始まったりする。基本はオムニバスで飽きが来ない。ジャンプにホラーオカルト系の枠があっても良いし、看板だけじゃない2番手3番手、あるいは表通りだけじゃない路地裏の店もあって欲しい。

失恋ビギニング

失恋ビギニング 一ノヘ(2021)

斜に構えたラブコメ嫌いの主人公が、次に描く漫画のために身の周りで繰り広げられるラブコメ模様を観察していたら、その中の地味なヒロインにバレてしまい、負け戦の協力を余儀なくされるのだが、という話。感性がイマドキで、話の構成山場での説得力がとても良かった。2021年の金未来杯の参加作品の中では群を抜いていて、連載には向かない話だが作者に期待

セクシーコマンドー外伝 すごいよ!! マサルさん

セクシーコマンドー外伝 すごいよ!! マサルさん うすた京介(1995-1997)

変なヤツ・花中島マサルに主人公フーミン(藤山起米粒)が振り回されるギャグ漫画。その構図を含め、ジャンプのギャグ漫画は「マサルさん以前」「以後」で分かれるのでは、というくらい影響を与えた作品めちゃめちゃ笑ったし、たくさん真似した。実はイメージよりもちゃんと描かれていて、説明が尽くされていない要素はいくつかしかない、はず。

以上、ねすの20作品でした。
YouTube
Podcastなどにてより詳しいトークをお楽しみ頂けます!
ぜひお気軽にご覧ください!

【今回のラジオ】

YouTube

Spotify

Podcast

この記事が参加している募集

今こそ読みたい神マンガ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?