# 037 「あれこれ考えないで、坐りなさい。」というのを拝聴しまして、年始の抱負
生まれてから、ほとんど家事をしてこなかった。
「家事が得意!」とか「苦手。。。」とかあんまり耳にしたことない。だから、そもそも得手不得手のある類のものなのか知らないけれど、やってこなかったのもあって、家事全般が苦手である。
そんな私も、リモートワークになってから、洗い物をするようになった。
妻は職業がら在宅というわけにはいかず。
仕事の合間、休憩がてら、そんな妻が帰ってくるまでの間に洗い物をこなしていく。
家にいるといっても、仕事をしているわけだから、毎日じゃないのだけれど。
それでも、2020年初め以来の習慣なので、多少の上達はしそうなもの。でも、相変わらず素人臭い洗い物さばきだった。
読書「あれこれ考えないで、坐りなさい。」
お正月。思い出してみると、だいたい三ヶ日の夜には必ずランニングをしていた。多分、箱根駅伝の影響(笑)
「今年こそ、運動習慣を身につける」と意気込んで、きっかり一月三日で終わりを告げる風物詩。
何度目かの歳男も終えた今年。趣向が変わった。
「散歩しよう」
オーディブルで本を聴きながら、1時間くらい近所を歩いている。
これがなかなかに贅沢な体験。気分もよくなるし、労せずに読書が進んでいく感じもして、難なく三日坊主の関を越えることができた。
聴いている本は、仕事領域に関わる専門書だったり、ビジネス本だったり。
あとは、思考を整える意味で『お坊さんの本』も選んでいる。
それで出会ったのが『あれこれ考えないで、坐りなさい。』
禅僧の中でも立派な方の書籍のようですけれども、聴いていて私の心を掴んだ言葉(一字一句正確ではないですが)
「悩み事をなくそうといって禅を始める人が多いけれど、悩み事があるのが人生なんです」
洗い物してて気づいたこと
洗い物が苦手な私は、シンクが山盛りになっているとパニックになるw
妻であれば器用に素早く美しく終えるだろう量の洗い物も、その量に面を喰らって一向に前へ進まない。
「はぁ。なんて不器用なんだろう」
そんな独り言より先に、似たような苦手さが頭の中によぎってきた。
そういえば、仕事でも、ブラウザのタブがすごい数でPCのパフォーマンスに影響するほどだなぁ、、、
そういえば、机も気がつくととっちらかっちゃうしなぁ
片付けは昔から苦手だったなぁ
タスクが溢れて溺れることもしばしばだなぁ
そこまできて、思い出した。
「悩み事をなくそうといって禅を始める人が多いけれど、悩み事があるのが人生なんです」
苦手なことは多いけど、多分、大事なのはそこじゃない
まぁ、これに関しては悩みって感じじゃないのだけれど。
振り返ってみれば、幼い頃から苦手なことが多かった。
周りの友だちは普通にできるのに、私は全くできないこと。
勉強でも、運動でも、人間関係でも。
大人になって就職をしてからは、より顕著に苦手さの壁を感じてばかり。
だけど、苦手なりに出来ることで周りに貢献しようとはしていた。
苦手すぎて、その気持ちが全然伝わらなくて、誤解をされたり酷い評価を得てしんどい思いをしたこともあった、のかもしれない。
でも、それでもやめずにいると、いつの間にかこちらに気を配ってくれる人に出会えていた。その人たちの支えのお陰で、前を向くことができた。
そういう人が、また新しい仲間と繋いでくれた。
「苦手なことをなくしたい」
「人並みになりたい」
そういう発想を捨てられたとき、前に進めているような気がする。
「出来ること」に目を向けて、「自分の出せる価値」に集中したとき、扉は開くのかもしれない。
山盛りのシンクを目の前にして
シンクに作業場がないと、まともに洗い物もできない私。
でも、作業スペースができれば、そこそこ速度は上げられる。
だから、いまは、一個づつ洗おう。少しずつでいい。
洗い物を得意になることはないかもしれない。
だけど、多分、数年前よりはちょっとだけ上達している。
明日になったら「今以上ではありたい」そう思えている。
新年の抱負
ちゃんとする
やると決めたことはできるだけ継続する
己の不足や苦手さばかりに目を向けない
ということで、続けると言って初めたnoteも、昨年よりは投稿しよう。
と年始に思い立って、もう1月が終わりそうだけどww