見出し画像

一度もやったことないとらいあんぐるハートについてまるでファンのように語る#2

昨日はダンロンについて書いて、今日はどうしようかな~と考えていました。ダンロンはやったことないですが実況等で割と見たことがあって好きなゲームだったので、初回ということもありまあこれでええやろwと思い選んだのですが、二回目にして、これからどうやってゲームを選んでいこうかな、と。

うーん、とりあえず、昨日も使ったアニヲタWiki(神)で、検索検索w

アニヲタWiki(仮)タグ「ゲーム」を含むページ一覧 1ページ目

ふむふむ、なるほど、はいはい・・・
ここに載ってるゲームは流石にどれも有名ですね・・・そりゃwikiも作られますわ・・・!!!!!
決まりました。タイトルを見て、脳に電流が走ったのは久しぶりです。
今回語るゲームは__

コレ

とらいあんぐるハート
誰もが一度は聞いたことのあるこのタイトル、通称トラハ。あれ?ファンの略称もトラハだったっけ・・・トラハ、トラハ・・・まあいっか。
早速ですが、このゲームについて語っていきましょう。


とらいあんぐるハートとは

アニオタwiki とらいあんぐるハート のTOPページ なのはの元ネタなの、マジ?

優しい恋は、好きですか?
「エロゲー?AVでいいわw」勢力は、令和になった今でも当たり前に世界最大のメジャーリーグで、エロゲーという言葉は最早FANZAの社員しか使わなくなる日も近いかもしれない。だが、歴史は消えない。いや、エロゲーが一世を風靡した時代があったという事実は、この僕が消させない。
1998年12月18日、とらいあんぐるハートが発売されたとき、僕はそう誓った。厳密にはまだ生まれてませんが、きっと前世の僕は誓っているはず。
98年というとエロゲー全盛期。「ポムポムプリてぃパフぇ お子様用(お子様用ではない)」や「転校生2」「SeptemCharm まじかるカナン」といった今では伝説のエロゲーが発売された年に、とらいあんぐるハートの伝説もまた、始まりを告げたのです。

とらいあんぐるハートとオタク君の淡い思い出


当時、歴戦のエロゲーマーは「はあ、今日もエッチして終わりか・・・俺はピロートークが本番なんだけどな・・・」と憂鬱な賢者タイムを過ごしたり、「どうせ付き合ってエッチしたけど、こっからは俺の脳内補完能力に任せるしかないんだよな・・・」という経験を何度もしていた。そんな時、今年もまた画面越しの恋人とクリスマスエッチして淡白にティッシュを掴むかと思われたオタクの気持ちを、全部わかってるからねっと言うかのようにJANISはとらいあんぐるハートを出してきた。これもまた同じなんだろとプレイしてみると、あらびっくり!出会い→仲良くなる→告白→エッチだけではなく、その後カップルとなった主人公とヒロインの関係が、しっかりと描写されているではないか!

ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~ とらいあんぐるハート解説ページより

マジか、付き合ったら君、そんな風になっちゃうんだね・・・と、きっとメンヘラ彼女がいた経験のあるオタクは少ないだろうが、そんなオタクでも面倒な彼女がいた話を同窓会とかで出来るようになるには十分すぎるほど色々な経験を、とらいあんぐるハートは我々に与えてくれた。

ゲームシステムについて?

評価点のところにシステムが書かれているっちゅーことはつまりそういうことや

ゲームカタログwikiは僕たちがあの時プレイしていたゲームの忘れている部分まで思い出させてくれる。システムがオーソドックスであることは覚えていても、女の子の居場所が表示されたな~とか、実はDDWSって名前がついていたという新しい発見までさせてくれる。同ジャンルのゲームとの違いについても触れられていて素晴らしい。どうやら「同級生」シリーズや「To Heart」シリーズよりも親切設計で・・・ん?何やらTo Heartの文字だけが緑色に光っている。

押した結果出てきたもの。

あ、完全にコレだ。僕が知ってたの、こっちでした。
おかしいと思ったんだ、僕が知ってるとから始まってハートで終わるゲームがあのリリカルなのはの元ネタ作品だったとか、もし本当にそうだとしたらどうして知らなかったんだって。よかった、そもそも作品が違ったんだ。

・・・まあ、To Heartもやったことないんですけどね(笑)

全然知らないゲームについて語ってみた!完走した感想

まさか、知ったかぶりしていたゲームに似ている別のゲームについて知ったかぶりしていたなんて思いませんでした。似た名前が多すぎるんだよな、この世界。
リリカルなのはのアニメは視聴済みですが、元を辿るとエロゲー作品に繋がっていることは存じ上げませんでした。オリジナルアニメじゃなかったんですね。こういう部分で、自分のオタクとしての浅さを感じずにはいられません。学んでいきたいですね。
二回目は前回(昨日)の反省を踏まえて少しでも読みやすいように予め書く内容を大まかに決めていたのですが、まさかのハプニングで全然予定通りに書けませんでした。反省♪次は何のゲームについて書こうかな~♪
ここまで読んでくれた方が一人でもいると嬉しいです♪
もし良かったらTwitterをフォローしてくれると、死ぬほど好きになります♪
Twitter→https://twitter.com/monjonge  よろしくお願いします☆


この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,665件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?