見出し画像

投資の勉強は緊急度が極めて低い!

投資の話って・・・
保険屋さんはじめ金融マンにとっても
今や避けて通れない問題になってきています


なぜなら
どこに行っても
新NISAの話で持ちきり
そこから相談だって受けるはずなんです


もちろん助言業ではないから・・・
これがいい!なんて言ってはいけない


だけど
ちょっと考えて欲しいんです


今金融マンにとっての投資の勉強は
・緊急度はどのくらい?
・重要度はどのくらい?


今日はそんなお話です

このブログは
投資歴20年を超える投資教育専門FPが送る
株式投資・投資信託の分析を通して
投資✖️教育=投資教育専門FPとして

◾️あなたしかできない唯一無二の投資教育FPへ

これからの時代の新しいFPのモデルを創り出す
ブログプログラムです


投資って緊急度は高い?重要度は高い?


日頃から
お客様のフォローを大切にしている皆様で
保険の重要性
ライフプランによって可視化することの大切さ
多くのことを伝えているはずです


そんなことをお客様に伝えていると


ちょっと考えます
今はタイミングじゃないので・・・


なんて返答がある時にこう思うはずなんです


大切なこと(重要度が高い)だけど・・・
でも今じゃなくても良かったかな・・・(緊急度は低い)

お金の話って
本当にしんどい時は
緊急度も重要度も上がるのですが・・・


今の生活が困っていない時って
重要度は高い『かも』だけど
緊急度は『絶対』に低い


これって投資にも置き換えることができるんです


僕の生徒で最高齢は73歳です


個人事業主だったために年金は国民年金ですから
老後の年金はすごく少しです
だから稼ぐ力は長けていますから
それなりの貯金は持っていました


でも・・・それもいつまで働けるかわからない
だから今体が動くうちに少しでも投資の勉強をやっておきたい


この方にとっては
重要度も緊急度もめちゃくちゃ高いんです



つまり投資ってね緊急度が極めて低いということ

これは一般の生徒だけでなく
金融マンにとってはもこれに当てはまります


なぜなら
投資の勉強するくらいなら
・営業の取り方とか
・プレゼンの仕方とか
・ロープレを磨くとか

こっちの方が目先の成果に抜群につながるんです


だから別に今は必要じゃない!
そんなことやるくらいなら・・・
変額保険を勧めていた方がいい


きっとそんな風に感じる人もいるはずです


つまりね

お金の勉強は金融マンでも緊急度が低い

という現実をたくさん見てきました


今日はこのブログを読んでいる
あなたに聞いてみたいです


お金のこと・・・
投資の勉強は・・・
重要度は高いですか?低いですか?
緊急度は高いですか?低いですか?

日頃の生活の中でも
たくさんの選択に迫られるはずです


そんな時は
目先だけでなく少し先に華が咲くように
そしてその時が来たら焦らないように


緊急度が低いけど重要度は高いものこそ
本腰入れて取り組んでみることが
人生における投資にもつながります


投資の視点はたくさんのことを教えてくれます


『儲け』だけが判断基準の投資の常識を変革する

儲け以外に大切なことはたくさんあります
そんな視点でも投資を見ていきましょう


こんな卒業生たちを輩出する
投資教育専門FP養成プログラム
シーズン2スタートです

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓





この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?