見出し画像

投資を勘違いしてないかい?

このお盆中の投資相場を
こう表現されます


夏枯れ相場

枯れると表現されるこのワードは
みんな夏休みに入って
取引量が少なくなることを指しています


だから普段ではこのくらいの取引の大きさだと
株価は動かないだろう〜
というところで大きく動くものです


そんな夏枯れ相場の中で
今朝9:00過ぎかな
為替相場が145.20円まで円安に傾きました



特にお盆だからね
お仕事も休みの方も多くて
一日中チャートに張り付く人もいるでしょう


そんなお盆休みだからこそ
本質的な投資の勉強のお話


あ〜〜当てはまるわ〜
って感じたら見つめ直してみてくださいね


投資を勘違いしてないかい?

こんな言葉を発する方々と
よく合います


短期投資をやっています


ん?タンキトウシ?
それ美味しいの?笑


と言うことで
はっきりと言います


【短期投資】と言うものは存在しません


デイトレードや
スイングトレードでも2-3日で手仕舞いするような
お金の投じ方を短期投資と言っているみたいですが


投資ではなく
投機と言います


だって価値にお金を投じてはないでしょう?


株価や為替の数値の上げ下げに
お金を投じてるわけですから
完全に投機です


だけどね
それを投資だと勘違いしている


はっきりとね
そういうものを投資だって
言わないでほしい!

だからいつまで経っても
マネーゲームに捉えられちゃうし
ギャンブルって言われてね
イメージが悪いのよ


日本がいつまで経っても
投資リテラシー
金融リテラシー
が上がらないのは


そういう短期投資だ!と
投資でもないものを投資と謳っている人たちがたくさんいて
そしてそういったマネーゲームを興じている人が
リテラシー!勉強しよう!なんて
言ってるから!!


ということで
そのマネーゲームに興じている
お盆休み中の方々へ


たまにはさ
ファンドマネージャーの本でも読んでみてください



そうやって
本物の投資に出会うことで
きっと何か違う視点や気づきがあるかもしれない
それこそが未来が変わり始めるきっかけになるものです



うちのプログラムを
卒業したメンバーがこんなことを
言ってくれました


30代:薬剤師女性

カジさん(マネーテラス)を知ったきっかけはアメーバブログ。
小2でもわかる投資 そのキーワードに衝撃を受けました。
カジさんを探したのは誰かの投資を見るのではなく、投資について勉強して、中身を分かるようになりたかったからです。
控えめに言って、価値観が変わります。そのまま言って、人生がかわりました(私は)


いい投資は未来を変えます!

あなたはどんな投資をしていますか?
それは投資と呼べますか?


株式投資プログラム体験レッスン


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?