見出し画像

投資に回す金額ってどのくらいが適正?

久しぶりの金融マン以外からの投資相談!


※掲載許可すみ


どんな相談だったのか?

投資に回す金額はどのくらいが『正解』ですか?

ということで
今日はFPっぽい話


投資に回す金額の適正値

これって多くの書籍やFPさんのなかでも
基準が出ています


多くのケースでこうやって表現されているはずです

手取りの〇〇%


この表記の仕方で
マネーテラス®️でも適正値はあります


手取りの10%ほど

このくらいは投資に回しましょう

・子育て世代であっても
・産休中であってもです

回せないなら

・生活水準が高いか・見合ってない
・収入が少なすぎるか


生活水準が高すぎるケースは
その人の生き様です
・見栄を張らないといけない
・認められてないから浪費で満たしてしまう
・レベルを上げることだ!って釣り合わないお付き合いに興じる


うん、、、
お金以外のところを見なす必要があるかな笑


特にこっちは問題です
収入が少なすぎる場合


少なすぎるは過激に書きましたが
『少ない』場合も同じです


こういう人の全てに当てはまる共通点

自分が成長するための投資を
全くというほどしてない

・本も読まない
・成長にための出会いも求めない
・何よりアウトプットができない
・不満より不平と、やらない理由を正当化する

収入があるということは
基本的には能力があるんです


だから自己投資をしてください

ここからが本題!自己投資に回す予算

そんな自己投資予算は
最低5,000円/月

このくらいは自分に成長に使いなさい



今回の相談者さん


今日の相談者さんは
この後者に当てはまる女性でした

お金を増やすための投資も大事だけど
まずは自分自身を変えましょう
そのきっかけでいいですから


そう伝えたところ


うーん
そういうのは求めてないんです
成長なんかしたって意味ないし
答えだけ教えてくれたらいいです


・・・・・でしょ苦笑
こういうことです!
共通点ね笑


マネーテラス®️はこういう人はお断り

・情報だけが欲しいクレクレマン
・自分で考えることを放棄する
・無料だったら参加する
・できない理由が真っ先に
・答えだけ欲しい人
・綺麗事が嫌い!常に不平が口に出る

こういう金融マンもお断り
・知ったかぶり全開
・儲かる儲からないとフィーの話ばかりする
・できないけど、やれます!って引き受ける
・自称FPさん、IFAさんの人(海外積立とか・・・)


総じて
今だけ・自分だけ・お金だけ
この3代疾病にかかっていることを
肯定しちゃう感覚の人は
マネーテラス®︎には向かないです



あなたは自己投資できてますか?
成長を選べてますか?



この記事が参加している募集

#お金について考える

37,494件

#今月の家計簿

63件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?