〜僕が納豆を大量に買った訳〜

〜僕が納豆を大量に買った訳〜


おはようございます
まっさんです^_^

いつも、受け取ってくださり
本当にありがとうございます😊


突然ですが、皆さんは
どんな?スーパーマーケットを
よく利用されますか?


沢山あるスーパーマーケットの中で
とても流行っている
お店がありますよね^_^


今日は
人気のスーパーマーケットには
秘密がある



そこを、深掘りして
いきましょう!



(すぐまっさん
深掘りするよね笑って
言われます)


今日は


・仕事のあり方

・賢い買い物の仕方



を学びます⭐️




目次


・サンヨネというスーパー
・感動する対応
・隠された企業努力
・しまちん・じゃまちん・かけこみ寺
・賢く買い物しましょう



⚫︎サンヨネというスーパー

愛知県、東三河地区に
サンヨネというスーパーが
あります


100年以上の
地元から愛され続けているいる
老舗です


どれぐらい
人気か?


棒大手
チェーンスーパーの
売り上げが一店舗10億に対して


サンヨネは
敷地半分で一店舗40億の売り上げを
あげています



4倍も違います
凄いですね!!




⚫︎感動する対応



先日も相談者様との
お話の中で
納豆の話になり



「我らが味方
サンヨネが、すごくて」



って話をしていました



どんな
内容かというと




大分県に
ニ豊フーズという
納豆の企業があり



その方が
そこの納豆のファンで
毎年、取り寄せていたそうです



ただ
途中から九州以外は
出荷できないという
話になり



愛知県からすると
なかなか手に入らない
納豆という事に
なってしまいました



(取り寄せたとしても
コストがすごく高くなる)



だめ元で
サンヨネさんの店員さんに



「ニ豊フーズの納豆なんて
置いてないですよね、、、
無かったら大丈夫ですよ!
ただ、私はその納豆のファンなの」


無理も承知で
声をかけたのですが


店員さんは

「そうですか!
少々お待ちください
調べてきます!!」



と、なかなか戻って
来なかったのですが



駆け足で
店員さんが来て



「大変、お待たせしました!!
お客様、申し訳ありません
入荷は出来ない様です」



やっぱりそうだよね
残念😢と思っていたら




「その代わりでは無いのですが
九州フェアという形を取れば
入荷することが可能です」



と言われ
びっくりしました


そして
一か月後


九州フェアの日を
迎えました



僕も
その話に感動🥺して
サンヨネさんに
行ったら


本当に
九州フェアで
ニ豊フーズの
色々な納豆が陳列
されてました



小さな
お客様の声を拾い
形にしていく



サンヨネの仕事の
姿勢に感動しました



実際に納豆食べたら
マメの味がしっかりして
美味しかったです!


大量に買って
帰りました




⚫︎隠された企業努力




更に深掘り
ホリホリ



店長さんに
聞いてみました
そこには絶え間ない
企業努力が隠されていたのです



食品にハート♡
マークがついているのですが
無添加だったり
安心、安全の食品にこだわっており



例えば食パン🍞


通常だと、輸入の際
赤道を通るため
必ず防腐剤を入れて
小麦粉を輸入するのですが


サンヨネさんは
独自のルートで
わざわざ遠回りして
赤道を通らずに
防腐剤を使わない小麦粉を使ったパン
にしたり



野菜に関しては
サンヨネに土アドバイザーが
居て、提携農家さんを周り
定期的に土に栄養があるか?
しっかり管理している


などなど
通常、知らなかったら
見過ごされる
企業努力をされています


そこまで
徹底


1人1人の従業員さんの
姿勢


そして
企業努力など



そういった事が
サンヨネのファンを
作っているのだと
知りました^_^


良き学び^_^



⚫︎しまちん・じゃまちん・エンドコーナー



せっかくなので
ここで、スーパーマーケットに
関する小ネタ、、、を


しまちんエリア


下ネタじゃないよ笑




スーパーの
通路真ん中に
ある陳列



島🏝️の陳列で
"しまちん"です



もうお分かりですよね!



じゃまちんは


これも
下ネタではなく


通路に突き出している
ダンボールとかドン!って
置いてある、あれです



人が多い時とか
狭いなぁとか
思うのですが


あれは
あえて、目が止まる様に
あえて置いてある



邪魔ちんエリアです




じゃあ
エンドコーナーは
どうでしょうか?



そう^_^
レジの前にある
お菓子とか
特売品とか



通称
"かけこみ寺"と
呼ばれます



かけこみで
カゴの上に
追加で載せる
あれね笑笑


カゴいっぱいに
埋めたくなるよね〜



スーパーマーケットさんも
こうやって
"魅せる努力"を
しているのですね〜笑笑



⚫︎賢く買い物しましょう

 

今や、食料品、ガソリン、光熱費
もの凄い勢いで
高騰しています



年間に直したら
20万ぐらいは
高騰しているはず



なので、ちょっとした
工夫で
買い物も変わってきます

 

例えば、予め
買いたい物リストを書いて
いくと


スーパーでの
買い物はメモ📝しか
見ていないので
全然変わってきます



もちろん
こんな話をすると


「私の毎日の
スーパーでの楽しみを奪わないで!」


と言われたことが
ありますが笑笑



無駄なものを
買わなくなるので
スーパー用語や
メモ📝買い物
参考にくださいね笑笑



最後は
本当に細かい
お話になりましたが



まとめますと


サンヨネの
従業員1人1人の
意識

仕事のあり方が
素敵であること

人気の秘密は
隠された
企業努力があること


スーパーマーケットの
しまちん
じゃまちん
エンド、かけこみ寺の用語

メモ📝を使いながら
無駄なく、賢く買い物をしましょう♪



そんなお話でした!!




ちなみに、、、
九州フェアの話聞いて
感動して僕も
納豆、大量に買って



みんなに
このマメ情報を
納豆と共に
お届けしたかったのですが




そんな時に
限って人と会わず



納豆が大量に家にあり
家族から



「納豆はもう飽きた」



と言われました、、、( ̄∇ ̄)




俺が
無駄な買い物
しとるやんけ!!



あ〜
納豆でこんなに
語ったのは
はじめだわ笑笑



皆さんは
どんなスーパーマーケットが
好きですか?


納豆は
小粒派?
大粒派?


もりもり
食べて、また1週間
元気に過ごそう^_^



まっさん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?