見出し画像

【雑記】点と点は繋げないと意味がない

10月に2回目のワクチン接種予定で、今から熱が怖い村上です。

@鷺沼発
マネーコンサルティングスラッシュオー
&資産バランスプロジェクト

今日はご相談された中での失敗事例のお話です。

ある企業さまで人事評価パッケージを取り入れたとのこと。
人事評価は分かり易くなったものの、
営業成績が落ちてきた。

資格取得に補助をするようにしたが、
イマイチ推進されない。

最後は私のクライアントでもありますが、
営業手法などを部分的に取り入れたため
成長が予定通りいかない。

これらの失敗は共通点があります。
今日はそんな話で行ってみましょうー

※最後まで読んで、記事がお役に立ちましたら是非フォロー・スキ・コメントお願い致しますm(__)m
※他の人にオススメしてくれたって、いいんだぜ!
※参考図書は「村上に1円も落としたくない方」は、スルー推奨。

1手法だけでは改善しない

たとえば、「良い習慣」と言うのがあります。
これは、良い生活をするための手法ですね。
今回は「良い」の定義は置いておきます。

具体的には、運動するというのがあります。
これは、健康やストレス解消を目的とした手法です。

では、運動すれば健康になり、ストレス解消となるか?
が大切ですね。
概ね一定の効果はあるはずです。

しかし、なんでも運動すれば良いというわけでもない。
心臓に持病を抱える人は激しい運動には気をつけなければいけません。
元々の体力も考える必要があります。

また、食生活が乱れていれば、運動だけでは
健康になれないでしょう。

運動後はストレッチも必要です。

「健康になりたい」と希望があっても、
運動すればOKというわけではないのです。

これは、
1 前提と目的をハッキリさせる。「健康になりたい」
2 現状分析をする。「健康状態」「現在の食生活」の確認
3 仮説を立てて、PDCAを回す。「運動すれば健康になるだろう」
4 必要に応じてアフターフォローする。「ストレッチをしよう」

ことが重要となります。

画像1

人事パッケージを買う。
営業手法の一部だけ取り入れる。
福利厚生を変える。
などは、現状は考えず仮説の一つを取り入れただけにすぎません。

ちなみに、現状把握が正確に出来ているほど
仮説は少なく済みます。
※正確とは、顧客・市場(ライバル)・自社から見た現状という意味です。
経営者・管理職の主観ではなく、数字で把握できることが望ましいです。

主観を減らす

主観を減らすのは、難しいことではありません。
一切無くすのは簡単でもありませんが(笑)
ですが、経営が上手くいかない方ほど主観的に考えます。

村上が見るケースでは、3パターン。
1 すべて自分の主観で都合よく考える。
2 すべて主観に沿って疑って考える。
3 自分に対しては主観で都合よく考えて、他人には主観で疑っている。
です。

わかりやすくするために、複合系の3を説明します。

画像2

会社の経営が悪いのは、市場が悪いせいだ。
頑張っているからそのうち・・・

アドバイスを受けるのは、自分が理解したもの
納得がいくものを取り入れよう。

これらを、データもなく、自分の理解力(情報量)が
ある前提で判断しています。

画像2

ここを、数字で考えたり、会社に必要か?で考えることで
主観が減っていきます。

根本は、「自分が正しい」と思っていると受け入れられない考えですが・・・

点と点を結び、その先を考える

新規事業を考える時も同じ事が言えます。

〇〇事業がやりたい!
と希望を持つことは良いことです。

ですが、何が必要なのでしょう??
お金
人員
顧客
商材
など様々です。
この必要なモノと現状との乖離が課題です。
希望と現状という点と点を線にする必要があるのです。

そしてその先・・・それを実現したらどんな問題が起こるか?
まで考える必要があります。

こう考えると、長い道のりに見えそうですが
現状分析から、着実にがんばっていきましょう!

マーケティングという角度からの組織改革で
読んで面白かったですよ!

ということでまた(●´ω`●)

画像4

-https://twitter.com/JoinThePugs-

この記事がお役に立ちましたら、是非フォロー・スキ・コメントお願い致します!周りの方にオススメして頂きますと、ヨダレ流します。

そんな私どもに「経営のご相談」や「資産の持ち方のご相談をしたい方」村上にひとまず会ってみたいという方は下記連絡先までご一報くだされば幸いです。
※多くの方が当初メールで頂いております。
※業種問わずコンサルしています。

毎日あなたのそばにいることはできません。
でも、毎日あなたを応援しています。

■連絡先

マネーコンサルティング Ø(スラッシュオー)
神奈川県川崎市宮前区小台1-19-5
村上 直人
℡ 090-4595-1148 ✉ murakamibull@outlook.jp
Twitter https://twitter.com/murakami_naoto

サポート頂けますと嬉しいです。頂きましたサポートは地域活性化の為に主に使用します。また、お許し頂けるならサポートして頂いた方にも季節のお手紙お送りしたいです。