見出し画像

【マネーイングリッシュ体験談】受講6週目・中間インタビュー ヨザワさん(後編)

皆さんこんにちは!
マネーイングリッシュの大石です。

本日も引き続き、前回のヨザワさんの中間インタビュー(後編)ということでお届けしていきます!!

※前編はこちらからご覧いただけます。


‐普段マネーイングリッシュで行っている勉強

大石: 普段マネーイングリッシュでどんなことを勉強されていますか?

ヨザワさん:まず、単語は毎日決まった範囲のものを勉強しています。学習の深さに関してはその日の自分の体力というか気力次第というところはあるんですけど。
あとは月・水・金に先生と行う英会話レッスンを入れているので、その日以外に予習したり復習したりしています。文法レッスンの予習も含めて、レッスンのない日に進めている感じですね。あとは指定された音読教材を使って音読の練習もしています。音読は結構楽しいので毎日すこしずつ練習しています。

大石:なるほど!現在、ヨザワさんには、音読の音声をLINEで送っていただいて、私がフィードバックする形でトレーニングをしているんですけど、これについても少し聞かせてください。
今、ヨザワさんの場合結構自分でかなり練習して仕上げてから、音声を送っていただいていると思うんですけど、一回の音読につき大体どのくらいの時間をかけられていますか?

ヨザワさん:一回送るのに、全体だと2時間くらいですかね。録音する作業に大体30~40分くらいかけています。練習は毎日ちょっとずつとか2日に一回とかで、トータルで1時間くらいというかんじです。

大石:かなり時間をかけてくださってるんですね!!
録音に時間がかかるのはやっぱり噛んでしまう、とかが理由でしょうか?

ヨザワさん:そうですね。それもあるんですけど自分で納得がいかなかったりとか。送っている音声が納得のいく音声だったかといえばそれもそうでもないんですけど(笑)
まあ8割、くらいは自分で出来ると思ってから送るようにしています。

大石:そうですよね。
・・・少し、この記事を読んでいただいている方にも伝えたいんですけど、ヨザワさんは本当にストイックというか、ボディメイクの大会にも出られるくらい自分を追い込む方なのでその性格がたぶん、影響しているところもありますよね、きっと。

ヨザワさん:そうですね。たぶんそうだと思います。

リスニングトレーニングの様子

‐レッスン内容について

大石:レッスンはちなみにどうですか?予習とか復習とかも含めて

ヨザワさん:そうですね、予習のほうが少し時間をかけてやるようにしています。特にリーディングと発音の評価が出るところに時間をかけている感じですね。

大石:なるほど、発音のところはAIが自動でスコアを出してくれる部分ですよね。AIの出すスコアが90超えるまで!とかですか?

ヨザワさん:そうですね。そのくらいを目標にやっています。
途中あきらめてしまうこともありますけどね。

大石:あれ、難しいですよね。ゲーム感覚で出来るのはあのトレーニングのいいところなんですけど・・・。
ディクテーションとかはどうですか?予習の最後にあると思うんですけど。

ヨザワさん:ディクテーションは結構出来ているのであまり時間はかけてないです。ただ、どこのパートも自分で声を出して読むようにしています。

大石:なるほど、素晴らしいですね!声に出しての練習は非常に重要ですからね。

‐マネーイングリッシュの長所と短所

大石:では、ここから・・・正直に、気を遣わずに答えていただきたいんですけど、ヨザワさんが現在6週実際に終えてみて感じているマネーイングリッシュの長所と短所を教えてください。

ヨザワさん:長所は・・・そうですね、二週間に一回かなり丁寧に学習状況のヒアリングとか、あとはリスニングのテストだったりとかを時間をかけてして頂けるので、それによって自分の学習の進歩がどうなのかを知れるところです。あと、カウンセリング結果に合わせてまた次の学習のスケジュールとかも組んでいただけていると感じています。
短所は、自分に結構やる気がないと難しいのかなって思います。ちょっと他のコーチングサービスを受けたことがないのでわからないんですけど、毎日「あれやりましたか?これやりましたか?」と聞かれるわけではないじゃないですか、マネーイングリッシュは。

大石:確かに、そうですね。

ヨザワさん:私は性格的にそっちのほうが全然いいので合ってるんですけど、結構そういった「お尻たたかれないとできない」というタイプの人には、もしかしたら向いていないかもしれませんね。

大石:確かに、ありがとうございます!なんか、毎日何をやったか連絡することは無いですし、「この時間にこれをやってください」という風に、時間に対してタスクを入れていくという事も無いですもんね。

ヨザワさん:これを何十分、何ページから何ページまでやってくださいというレベルで管理されるという事は無いですね。まあ、単語はここからここまでやってくださいとか、文法は週末の文法レッスン前に予習してくださいとかはありますけど。
でも、受けている人の性格とかモチベーションとかもかかわってくると思うので一概に短所とも言えないのかもしれませんけどね。

大石:では、マネーイングリッシュのカウンセリングについても、お聞きしたいと思います。カウンセリングは今2週間に一回のペースですがこの頻度に関してはどのように感じていますか?

ヨザワさん:私はちょうどいいくらいかなと思っています。一週間だとちょっと早いと感じるというか、スパンが短すぎる気がするので、2週間で前回のカウンセリングで指摘していただいたことなども復習しながら次のカウンセリングまで勉強して、新しい課題を見つけていくみたいな感じで利用しているので、私にはちょうどいいです。

大石:なるほど、もう少し頻度が必要かと検討したりすることもあるんですけど、そういっていただけるとすごくありがたいです!

‐マネーイングリッシュを検討している方へのメッセージ

大石:では最後になりますが、マネーイングリッシュを検討中の皆さんへメッセージをお願いします。

ヨザワさん:難しいですね・・・(笑)

大石:うーん、そうですね。例えば・・・始めにマネーイングリッシュを検討される方って初心者の方も多いんですよね。「初心者ってコーチング受けるレベルではないですよね」とか結構心配されている方も多いんです。
そういう方に向けてのメッセージでもいただければ・・・

ヨザワさん:あー、なるほど!では、しっかりカウンセリングして自分のレベルとか現状の弱点とかに合わせて指導していただいたりとか、これからの学習の方法やプログラムを考えていただけるので、あまり英語が得意じゃないよって方や苦手意識のある方とか、もしくはある程度勉強してきたけどもう少し特定の所を伸ばしたいよって方、どちらのタイプの方でもマネーイングリッシュではしっかり英語に向き合えるんじゃないかなって思います。

大石:ありがとうございます。サービスとして始まったばかりというのもありますので、たくさん改善の余地があるなとは常に感じていて、コストに対してどれだけリソースをかけられるかというバランスもすごく難しいところではあるんですけどもう、初心者の方からヨザワさんのような意識の高い方まで、英語学習をしっかりサポートさせて頂きたいという気持ちがあるので、今後もぜひ厳しいご指導を頂ければ、うれしいなと思います。

ヨザワさん:いえ、こちらこそ厳しくお願いします

大石:では本日は中間インタビューにお時間を頂きありがとうございました!

以上、2回にわたってヨザワさんの中間インタビューをお送りしました!
皆様が今後サービスを検討される際の参考になれば幸いです。

これからも引き続き、英語をしっかり伸ばしていきたい!という日本人の方に向けて全力でサポートさせて頂きます!

ヨザワさん、インタビューへのご協力ありがとうございました^^
これからも引き続き、卒業までサポートさせていただきますので、どうぞよろしくお願いします!!

マネーイングリッシュに少しでもご興味を持って頂けましたら、無料体験カウンセリングも実施しておりますので、是非お気軽にお問合せください。

それでは、また次回の記事で皆さまに会えることを心より楽しみにしています。

「MONEY ENGLISH(マネーイングリッシュ)」の体験レッスンのお申し込みはこちら


Twitterでは日々のニュースを通じて実際に役立つ英語情報をお届けしています。実践的な英語力と海外ニュース情報が身に付く一石二鳥なアカウントです。是非こちらもフォローしてご活用ください。