見出し画像

二拠点生活二年目の家庭菜園はより楽しくなってきた

二拠点生活二年目の今年も夏に向けて野菜作りをしてます。昨年は初めて野菜を作るという事にチャレンジをしまして、山を開墾するところから始まり、右も左もわからない状況からなんとなくやってみたところ、そこそこ楽しく収穫をする事ができました。

<昨年の実績>
成功した野菜→カブ、インゲン、ピーマン、万願寺とうがらし
ほぼ失敗だけど少しだけ採れた野菜→ミニトマト、パプリカ
失敗した野菜→大玉トマト、パプリカ、人参

遅れて始めたの2021年の野菜づくり

昨年の経験により「野菜づくり」が少しだけ理解できたので、「今年はたくさん作るぞ!」と気合を入れていたが、妊娠の体調不良もあって予定より少し遅れてスタート。

山で野菜を作っているので、今年はどのスペースで野菜作りをするか夫と相談し、4月末に山に行って草刈りとスペース作り。昨年より少しだけ畝を増やして、GWに苗を購入にして植えました。

今年の野菜作り

昨年同様
インゲン/ピーマン/万願寺とうがらし/カブ

初めてのチャレンジ
ズッキーニ/きゅうり/枝豆/なす/トウガラシ/オクラ

スクリーンショット 2021-07-02 11.57.40

二年目は確実に手際が良くなっていると実感

去年成功したピーマンはあらかじめ大きめの支柱を立て、インゲン、きゅうりは本を見ながらネットを張り、昨年使用しなかった防虫ネットなんかも使用したりして昨年より明らかに手際が良くなりました。

スクリーンショット 2021-07-02 11.58.02

苗を植えてから原因不明でカブは全滅、万願寺とうがらしの苗は1つ死亡してしまいましたがそれ以外はぐんぐん育ってくれています。

去年と比べて今年は多少の放置状態ではあるけど、私たちの心配をよそに野菜はちゃんと育ってくれることを知りました。自然の力というのはやっぱりすごいなあと思います。

スクリーンショット 2021-07-02 11.58.25

自然栽培の農家さんに影響を受ける

GWに近所の仲良しさんの実家が自然栽培の野菜を作っていて、遊びに行かせていただきました。自然栽培って農薬を使わず自然に任せて野菜を育てるので、病気になったり通常より手間はかかるんですが、美味しいお野菜ができるそうで。いただいた玉ねぎをサラダにして食べたらとてもみずみずしかった。

画像4

うちも山で野菜を作っているので、農薬も肥料もマルチもせず山の力に任せて野菜を育てているので、本格的に自然栽培をしている農家さんをお話はとても興味深かった。また教わりたいなあ。

今年も順調に収穫がスタート

ということで今年はインゲンから収穫がスタートしました。きゅうりも採れ始め、他の野菜も収穫できるのが楽しみです。

きゅうりは放っておくとすぐに大きくなってしまうようで。。私が東京にいるときに、夫から「こん棒みたいなきゅうり採れた!」と連絡があった時は笑ってしまったけど。。

庭でトマトとシソも始めました

ちなみに昨年うまくできなかった大玉トマトはやめて、こちらは肥料を使ってミニトマトを庭のプランターで育てています。庭で作業する私の格好が過ごすぎる。。

あとはシソの苗を頂いたので、こちらも庭で育てています。シソは料理で使うからとても便利です。ガパオをバジルの代わりにシソを入れたり、納豆に入れたりしています。


やっぱり野菜づくりって楽しい

野菜の収穫って一つの成功体験のだなあと思っていて。試行錯誤しながら試して見てうまくいって収穫できるととても嬉しいです。そして自分の自信になりますね。

まだまだ夏に向けてこれからが収穫時期になりますが、今年の野菜はうまく収穫できるのか、できないのか。結果はどうであれ、二拠点生活の楽しみの一つでもあります。


Twitterで二拠点生活の暮らしをゆるくつぶやいておりますので、もしよかったらフォローをお願いします!


最後まで読んでいただきありがとうございます!! もし宜しければサポートいただけたら飛んで喜びます。 いただいたお金は野菜作りの為の費用と、南房総の道の駅でお金を使いたいと思います!