無二の夢でした

お久しぶりです。
こうしてSNSに、ネットに書く前にリアルなお手紙を各所に書いていました。
そしてずっと記事を書こう書こうと思っていたけど、気持ちの整理が出来ないままで文章に起こせなかった。
今でもその気持ちに整理が付いてないし、現実を受け止めきれていない。
また今週も金曜になればシルクで更新されるのかなって思って覗いてしまう。
習慣って怖いね。

1/24
ラスールが怪我によって現役を引退しました。
1/14のサンライズステークス出走回避と出てから短い期間に発表されたこと。

リプやLINE、DMなどで心配の言葉を頂いたけどほぼ返せていない。
ショック過ぎて全く返せなかった。

引退が決まったその日の夜、吐いた。
夜中めちゃくちゃ泣いた。

凄く辛かったけど、ラスールが北海道に行く前にと思い急いで天栄にお手紙を書いた。
スタッフさんとラスール本人に向けて伝えて欲しい文章と。
天栄スタッフさんは毎回めちゃくちゃ対応も良くて、厩舎長も馬服有り難う御座いました!って見学中わざわざ直接お声掛け下さったりとかいいところだった。
ラスール本人は…人の言葉なんかわかるわけないと思うけど、僕は気持ちがとても重いので念仏だと思って聞いてくれよ。

その後厩舎にも手紙を書いた。
多分、宮田厩舎にお手紙を書くのは一生で最後になると思う。
いや、最後にしたい。
毎回長文で重い内容でお守りやら何やら数え切れないくらい送って申し訳ない。

今週シルクホースクラブにもお手紙を書いた。
便箋5枚くらいびっしりのクソ長文。シルクさんごめんなさいね。
内容はクレームとかじゃないよ。
本当に感謝の言葉ばかり。
シルクさんがなかったらラスールに繋がれなかったし、僕はシルクさんしか知らないけどスタッフさんも凄く丁寧でいいクラブだと思う。
だから皆がこぞって入会したがる一流のクラブなんだと思った。
感謝しかない。

続いて藤沢先生と当時の担当者さんの渡部さんにもお手紙を書かせて頂いた。
もう手元離れてるのに手紙送ってくるなよって話だよね。
でも藤沢厩舎でデビューして、ちゃんと競馬を教えてくれたから強い彼女に夢を見れた。
感謝の言葉しかない。

ここからは思い出を書いていく

・新馬戦


ラスールがデビューが決まった2021年のスプリンターズステークスの日かな、G1というのにまだ見ぬ彼女に頭がいっぱいだった。
翌週10/10、毎日王冠の日だったね。
まだコロナ禍だったので入場は限定的。
最初全然取れなくてさ、ヤケクソにめちゃ高い席しかなかったからそこ取ったけど滞在時間10秒だったよ。
初めて会う彼女に僕は震えた。
初めての出資馬、それ以上に君はシャケトラが亡くなった年に生まれた妹。
まさかのルメール、1番人気。
改めて思うけどこんな奇跡はない。
デビュー戦、スタートがマジでヘタだった。
でのすぐに先団に取りついたけど、最後の直線で進路が無くなった。
あ、ダメだと思った僕に予想を裏切り君は突き抜けて4馬身の圧勝。
泣いたよ。
その後、友人らみんなに飲み物をご馳走して乾杯した。
その後記事で新馬戦のコメントに次のグランアレグリアと評価が出ていた。
グランアレグリアだよ、グランアレグリア
こんな名牝と比較されて脳みそがシビれた。
藤沢先生はもしかしたら暮れの大きなところ、阪神JFに行けるかもと発言していた。
それほど手応えのある馬だったんだろうね。
https://note.com/monch0216/n/n42d359673dad

・1回目の天栄


新馬戦の後くらいに出資馬が天栄にいると会えるって言うのを知り予約。
案の定眠れなかった。
時間が潰せなかったので鈍行電車で行く。片道5時間近くの旅。
それでも最寄りの矢吹駅に着く。
あ…何もないね。って感じだったので僕は天栄まで歩くことに。
山の奥にある天栄は片道5~6キロ。
ここまで歩くバカもなかなかいない。
厩舎見学は車必須なので時間に直接天栄にタクシーを呼んだ。
初めましてじゃないけど、初めまして。
この頃はコロナ禍なので触れることも出来ない。
それでもラスールを対面にして涙が出た。
これからこの子と一緒に夢を追いかけていくぞ。宜しくねって。
この時には次走は発表されていなかったけど、阪神JFかもしかしたらシンザン記念かなとは思っていた。
12月、僕の予想は的中し、シンザン記念に向かう事が発表された
https://note.com/monch0216/n/n475e319eaef3

・シンザン記念


名馬の登竜門として名高いレース。
それが牝馬の身でありながら挑むその様はジェンティルドンナや同クラブのアーモンドアイのようだった。
僕は眠れない日々を過ごした。
あ、ここ勝っちゃったら絶対に桜花賞だよね。
マジか…え、リアルダビスタじゃん!なんて思っていた。
新聞、雑誌を買いあさったがルメールの発言が大きかった。
「次のグランアレグリア」
これが大きい。
当日は1倍台の圧倒的人気。
しかし、結果は惨敗。
出遅れ、掛かり、前が壁。これだけ負け要素があったら見せ場なんか何もない。
それでもきっとラスールは頑張ったんだと思う。
後に知るがラスールはとても臆病な性格らしく、輸送してパドックに出てからずっとそわそわしてた様子。
それが色々響いてしまったようで、精神的な幼さが露呈した1戦だった。
名古屋からの帰路の記憶が一切ない。
人間ショックを受けると記憶が消えるのを初めて体感した。
https://note.com/monch0216/n/nc4888f0df658

・3歳1勝クラス


思わぬ程次走はあっけなく来た。
2/20、自己条件。
ここでもラスールは1倍台の1番人気だった。
ここで負けてしまったらどうしようと怖かった。
結果は後に連勝で重賞を勝つ、あのアグリを並ばせることなくの圧勝。
強いラスールが見れた。
やっぱりここでも泣いた。
https://note.com/monch0216/n/n425a56953152

・フローラステークス


藤沢厩舎から宮田厩舎に転厩初戦。
そもそも宮田厩舎ってどこ…誰?って状態だったけど、元々は国枝厩舎の調教助手で若手の厩舎だったよう。
そんな中、初の距離延長が不安もあったが、皆が口を揃えて調教が良くなかったという。
僕は調教がマジで分からん。
しかし、これだけの人が言うので嫌な予感はしていた。
キャリア初の2番人気。そしてこれ以外はずっと1番人気であり続けてたから凄い。
結果は惨敗。
蓋を開けたら怪我をしていました。
そんな結末。
この厩舎大丈夫?藤沢先生帰って来てください…本気で思った。
https://note.com/monch0216/n/n8b7a0c9c6640

ここから長いトンネルに入る

当初は全治半年となるが一向に良くならない。
痛みが出る、良くなる、痛みがの繰り返し。
出来る事ならその痛みも怪我も代わってあげたかった。
この年は以降北海道で過ごすことになる。
そんな僕は祈るように千羽鶴を折った。
もう二度とやりたくないと思うくらいめちゃくちゃ大変だった。
冗談じゃないくらい大変だった。
ノーザンファーム空港に送った。
ハガキが届いた、ちゃんと届いたみたいで良かったし、なんとかまたターフに戻れるように全力で頑張りますと綴られていた。
これ以降更新の内容が回復に向かっていったのを覚えてる。
偶然だとは思うけど、祈りが届いたんだと思いたい。

翌年の春過ぎにラスールは函館競馬場に移動した。

復帰戦が函館競馬場になるのかと思い、人生初めての飛行機を体験するのかと思った。
宿はもう取るのが困難そうな時期だったのでまぁ野宿するか…ってところまでは考えた。
しかし、スクミ症状が出て移動。
天栄に戻って来た。

・2回目の天栄


2回目は出資仲間たちと行った。
むしろ誘ってくださった。良かったら一緒に行きませんかと。
会う時間を独り占めしようと思っていた僕は卑しい人間に感じるくらい寛大なお声掛けで嬉しかった。
久々に会うラスールに声を失う。
良く戻って来てくれたね。ありがとう。
終始無言で見つめる僕を「恋人見てる表情になってるよwww」と言われた。
純愛だよ…
この時に復帰戦は9月の新潟と知る。
気持ちはもう新潟に向かっていた
https://note.com/monch0216/n/nd09e7f873f2e

・飯豊特別


案の定僕は眠れなかった。
東京から新幹線で長岡へ向かい、長岡から友人の車で新潟競馬場まで輸送して頂いた。
この日の新潟競馬場は猛暑だった。
暑いし寝てないしで死ぬかと思ってた。
1年4カ月ぶりの復帰戦なのに1番人気。
馬体重は+22だったかな。
パドックに出て来た彼女は落ち着いていた。
お帰り、戻って来てくれてありがとう。嬉しかった。
この日のレースは1400mなのにも関わらずノーステッキ4馬身の圧勝。
1年以上の休み、牝馬の復帰戦とは思えないほどの圧勝だった。
涙がボロボロ出たし、めちゃ叫んだ。喉が痛かった。
帰りは友人のお寿司をご馳走し、新幹線で帰るけど、1年以上ラスールも苦しかったけど、僕も本当に苦しくてつらかった。
何度も何度も無力な自分が悔しくて泣いた夜もあった。
そんな事を思い出しながら新幹線の中でレースを見返しているとまた大粒の涙がボロボロ出ていた。
完全に不審者だった。
https://note.com/monch0216/n/n8db52afa70e2

・3度目の天栄


この時は友人が車を運転してくれて初めて車で天栄に向かった。
僕はSAが大好きなので、それを知った友人は沢山寄ってくれた。
嬉しかったな。
道中一番楽しかったし、次はまた東京でレースと知った。
VIVA東京!大好き!東京!
https://note.com/monch0216/n/n0aa02b5d9f2e

・紅葉S


ここは通過点だと思っていた。
余裕で勝利を収めると思っていたのでやはり1倍台の1番人気。
しかし逃げ馬不在でハナを行く展開になり、1000m57.3秒。
スプリンターか?ってくらい早いペース。
先行した馬は軒並み差されてしまったがあの苦しい中3着に残ったのは凄い。
しかしこの負けは誤算になる。
https://note.com/monch0216/n/n3fb5919b25e7

・奥多摩S


中一週で向かう事になり、距離も1400mに短縮。
この日も1倍台の1番人気。
しかし、疲れからか最後は差されてしまう。
かみ合わない歯車…辛かった。
https://note.com/monch0216/n/na642fcf03305

・4回目の天栄


この2戦の敗因、気性などを含めてスプリント路線に変更すると知る。
上手くいけば高松宮記念目指します!
正直ラスールはマイル路線だと思っていたからスプリント転向はショックだったし、受け止めるのにも心の準備に時間が掛かった。
しかし、東京の2戦とも好スタート好ダッシュしてしまうくらいのスタート上手になっていたのでもしかしたらってのもあったのかも知れない。
この時に送った馬服を使用してくれたのを知った。
嬉しかった。
次は年明け中山のサンライズステークスに向かう。
https://note.com/monch0216/n/n25df7f0735e4

・サンライズステークス
当週のnetkeibaでも想定は1番人気。
やっぱり常に人気を背負うことになる。
しかし当週の金曜に出走取り消しが発表されて、その後引退となった

沢山頑張ってくれてありがとう。
ラスールが走るから、頑張ってるから僕も頑張ろうって本当に思えた。
出来る事は全てしようと思ったし、実際して来たつもり。
生きていく上での希望だった。
今はそんな彼女が引退になって虚無でしかない。

有馬記念ぶりに共同通信杯に行ったがあの頃の熱量もなければ写真を撮る楽しさもない。
競馬場も写真もこんなに楽しくなかったっけ…びっくりするくらい熱がなくなってしまった。

競馬が嫌いになったわけでもない。
ただ日々が寂しい。

ラスールとは一体なんだったんだろうね。
恋人でも妻でも娘でもない。
だけど心の底から凄く愛していたことは間違いない。

この先、きっとこれだけ想いを重ねてしまう馬は出ないと思う。
辛すぎるから。

チームラスール、出資仲間や同馬のファン。
みんなと応援していくのも大好きでした。

辛かったし、苦しかったけど夢を見て一緒に駆け抜けた時間は間違いなく輝いていた時間だった。

ありがとう、ラスール。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?