見出し画像

失業手当、最終受給日

1月末に東京へ越してきて、少し荷解きが落ち着いて気持ちも楽になり始めた2月に初めてハローワークに行ってから3ヶ月。
今日、最後の失業手当受給の認定日を終えた。

5月も終盤、梅雨に向けてジメジメした日が多くなってきた。
私の苦手な季節が始まる。
特に東京の梅雨の季節は苦手だ。
電車はまるでサウナのよう。
水風呂があればいいがずっとサウナに入り続けなければいけない。
そりゃ具合も悪くなる。気をつけよう。

退職した頃、きっと6月くらいには次の仕事が決まっているだろうと思っていた。
退職してここを離れ、彼と同棲を始めれば色々と安心できるしすぐに転職活動も始められるかと思っていた。
でも母からこんなことを言われた。
「案外動けなかったりするものよ。やっと安心できる環境に身を置けて、ほっとするからね。」
人生の大先輩である母は正しかった。

以前noteでも書いたが、すぐに転職活動へと向かえたわけではなかった。
一度会社員を経験し体調を崩したという経験から、次の仕事選びにとても慎重になっていた。
そして「私は、会社員という働き方が肌に全くあっていないのではないか」という気持ちもあった。
会社員という働き方があっている人なんていないよという声も聞こえてきそうだし、そうだよなと思うところもあるが、きっと私は少し自信をなくしている。
だとしても、少なくとも私は大きな組織は合わない。
誰かに管理され、管理の中で身動きが取りづらく、昔からのやり方が今にあってなかろうが、不正があろうが横行している組織で、うまくやっていくことはきっとこの先できない。私の中の信念みたいなものがそれを許さない。それだけはわかった。

かといってフリーランスとして一人で働くことが向いていると思うのかと問われたらそれはまだわからないとしか言いようがない。
どんな働き方が自分にとって適しているのか、確信を持てるほどキャリアを積んでいない。

そんな私の転職活動は一筋縄ではいかない。
正直東京という場所は、選ばなければ働き先は困らないほどあるだろう。
しかし仕事内容、福利厚生、会社の評判、諸々を考えると職探しは難航する。
現時点で私はある企業からの返答を待っている段階だ。
おそらく明日くらいには連絡が来ると思う。
この企業の合否が確実にわかるまで正直なところ他の企業に目がいかない。
もしこの企業に行けないと分かれば自分の中で決心がつく。
つくづく不器用な人間だなと思う。そして頑固だ。

失業手当も今回が最後の受給。
そしてこだわりの強い私が「ここで働いてみたい」と思える会社からの合否も今週中。
なんだかタイミングがいい。
さすがに金銭面の焦りも出てきた。

さぁあ社会人第2ステージが本格的に動き出すよ。
がんばれ自分。楽しめ自分。

またご報告しますね。

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

23,221件

#転職体験記

6,511件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?