見出し画像

ふぞろいのレモンたち🍋 〜〜大当たり❣️  無意識の選択♫

「レモンの魅力再発見」の記事から、ちょうど4ヶ月経ちました。ほぼ毎晩、ホットレモンを飲んで、ひと息ついて就寝。ということを繰り返しています。いつのまにか、100日以上経過。やっぱりレモンの効果は抜群でした。

幼稚園の頃、こんなことがありました。レモンが何か、まだ知らなかった頃、デパートに連れて行ってくれた祖母に、どうしても、あのレモンを買って〜。とおねだりし、食べたところが、あまりの酸っぱさにびっくり。

もちろん、ひと口で終了。それ以上は食べられませんよね。言いだしたら聞かない子。そのシーンは今でも、なぜか鮮明に覚えています。

なぜ、そんなにレモンが欲しかったのでしょう?無意識が、何を引き寄せていたのでしょうか。

面白いことがわかりました。

占星術的見方で、説明がつくことに、気がついたのです。

レモンの効果は、単に寝起きの顔がスッキリ、身体が軽いということだけでなく、占星術的に、必要なものを引き寄せていた。ということです。

その理由は、

占星術で、ホロスコープを読む時に、まず、四元素と三区分を見ていきますが、それと関係がありました。

四元素 : 火、地、風、水
三区分:活動宮、不動宮、柔軟宮

この分類で、火の要素が多く、地の要素が少ない。そして、活動宮が、とても少なく、不動宮と柔軟宮は、ほぼ同じ。

そこで、見つけました!

<活動宮> 適応する精油:サイプレス、シナモン、タイム、ブラックペッパー、ペパーミント、レモン、ローズマリー

何と、ここに「レモン」が入っていたのです。びっくりです。

そして、お料理に絶対欠かせないブラックペッパーも。サイプレス、ローズマリーも、ひと癖あるけど、なぜか大好きです。ペパーミントも玄関にスプレーを常備。お客様をお迎えする時に、スッキリ爽やかです。

「地」の精油・土の香りのするもの、落ち着かせる効果、根、樹木類など アンジェリカルート、サイプレス、シダー、スパイクナード、パチュリ、ベティパー、ミッティ

ここにも何と、先ほどのサイプレスと、さらに大好きな「パチュリ」が登場です。パチュリの香りは、一瞬むせかえる感じがありますが、エキゾチックな魅力的な香りです。時間の経過と共に素敵に変化するので、ティッシュに含ませてクローゼットの隅に置いたりしています。

なぜ好きなのかしら〜と思ったこともありましたが、好きなんですね。なぜか本能的に。香りは、本能的にダメなものは、全く受け付けませんが、好きとなったらどこまでも好き。

無意識が選んでいた好きな香りや食べ物が、自分に足りない要素のバランスを取ることになっていたとは。素晴らしい直感です。

意外にも、直感のままに、野性的に生きているのかもしれません。

地の要素が少ないので、地に足がついていない感覚があり、以前は何だか不安定でした。フワフワと流れに身を任せていたら、精神的に落ち着かず、うまくいかないことが多かったり、色々とつまずいてきました。

四元素、三区分で、特別に弱いところがあると、後天的に補完しようとするそうです。私も例に漏れずといった感じですね。

地の要素で、活動宮が弱いとわかると、それを代表する星座は、山羊座です。山羊座的な事を意識したら良いのかなと思います。

占星術の視点から分析していくと、自分の行動パターンや考え方の癖、変なこだわりの理由、人生で起きた出来事の意味や理由など、様々なことが理解でき、紐解くたびに新しい発見があります。自分のことも理解できてくるし、人のことも理解できるようになりますよね。

特に、家族関係において、うまく付き合っていくために、とても面白いツールになると思うのです。お互いに尊重し、その行動が理解できるようになります。

そして、占星術から読み取れる、身体の体質と気質との関係性も奥が深く、個性が現れる要素になっています。

無意識のパターンがそれを表しているなんて、本当に面白いですね。

これからは、好奇心の赴くままに、のめり込んできた「占星術の魅力」について、noteに書き留めていこうと思います。

よろしくお願い致します。


レモン🍋の魅力再発見〜目覚めの顔がスッキリで驚きの効果が❣️





この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,786件

よろしければサポートをお願い致します。クリエイターとしての活動費にさせて頂きます。出会いに感謝します。ありがとうございました💖