見出し画像

明日もきっと、大好きだよ #呑みながら書きました

今度こそ、今年最後のnoteになる予定です。
呑みながら書いてます。
大遅刻編の #呑みながら書きました  になります。
とりあえず、ビールです。とりあえずです!

2020年、朝はまともに振り返りました。

今年を振り返って、漢字一文字で表すとしたら、「淋」ってね。

私、めっちゃ淋しがり屋で、泣き虫で、お酒呑むと泣き上戸で、笑い上戸で、ちょっとめんどくさいやつなんです。

淋しいと寂しいの違い。
小説やエッセイを書く時、どっちの漢字を使うか、割と悩んで、雰囲気で決めてるんだけど、なぜ「淋」にしたかというと。

「淋」という漢字には、「水が滴り流れる」という意味があります。
その意味から「 涙が止まらない様子」が連想され、「さみしい」という言葉を表す漢字として使われるようになりました。
「寂(さび)」には「ひっそりしていること」「古びて枯れていること」といった意味があり、 どこか悲しさを感じるニュアンスが含まれています。

Career Picks キャリアピックスさんより引用

これを読んだら、私の一文字は、「淋」だなと思ったの。

この漢字のように、文章を書くのに悩む漢字がいくつかあります。

「会う」と「逢う」
「想う」と「思う」
「描く」と「書く」

「会う」と「逢う」は、本当に感覚なのだけれど、たとえばどんなものにも代えることのできない、「たったひとつ」という意味を持つかどうかによって使い分けてる感じ。

みんなに会えてうれしい。
あなたに逢えてうれしい。

そんな漢字、じゃなくて感じ。

「想う」と「思う」は、これはなんていうのかな。説明するのが難しいのだけれど。

あなたのことを想う。
私はこう思う。

こんな感じ。伝わる?

「描く」と「書く」は、絵を描くように「かく」のなら、「描く」で、自分の意見を「かく」のであれば、「書く」という感じ。

この恋の想いを描く。
この話の感想を書く。

こんな感じ。

現在、生ビール二杯目。半分くらいをすぎたところ。

呑みながらの、2020年振り返り。

毎日毎日、更新を続けてきた。これができたのは、100日間連続投稿マラソンに参加させていただいたからだと思う。

その日あったことだけ、なにも決めずにとりあえず書き続けるだけなら、ずっと連続投稿してきた私にとって、難しいことじゃなかった。だけど、この企画に参加するにあたり、自分自身で書き続けることに意味を見出したかった。

最初は、イラストをみんフォトから選んで、小説、詩、エッセイ、短歌みたいな感じで、同じイラストからどんなものを書くことがができるのかに挑戦した。だけど、イラストを選ぶことに時間を取られすぎて、インプットの時間を取ることができなくて、急遽、他の方の書かれたnoteを私なりにリライトするという方針に変更。

これを成し遂げることができ、日々書くことに改めて向き合えた一年だったと思う。

こうやって続けてきてね、本当にこのnoteで出会った人たちには感謝してる。
書くことが楽しいと思えたのは、ここで出会えた人たちのおかげだと思ってる。

続けることも、やめることも自由。
残念なことに、もう見かけなくなってしまった方も少なくない。挨拶があればすぐに気づいたかもしれないけれど、こういう世界では、挨拶をして去る人の方が少ないかもしれない。

一年前に比べて、毎日投稿する人が減ってきた。
Twitterにも顔を出せば、いつもの優しい人たちのアイコンに会える。だけど、noteのタイムラインでは、見かけない人たちが増えた。

きっとこれもまた、私が淋しいと感じる理由なのかもしれない。

生ビールの二杯目、呑み終わっちゃった。三杯目、呑んでもいい?

この2020年、走り続けてきたけど、決して納得のいく走りではなかった。

やりたいと思って始めたことが、中途半端になってしまってる。それもいくつもある。

これ、私のモットーでもある。
とりあえず始めてみること。
私は結構後先考えず、準備もそこそこな状態の中で、飛び出してしまうことが多い。

やりたいと思う気持ちって、まさに旬であり、瞬であって、そのときの感情って、そのときじゃなければ鮮度を失う。だからとりあえず始めてみようと思う。

そんな感じで勢いで始めてしまったものとか、のんびりだけど、ちゃんと続けていきたい。
その上で、また新たにやりたいことに出会ったときは、そこにむかって挑戦していきたい。

三杯目、呑み始めました。もちろんビールです。

とりあえず、2021年のスタートは、3行ショートショートでスタートします。

これは本当に、ずっとやりたかった「I love you」企画。いつかこれを、長編小説でやってみたいけれど、とりあえずは3行で伝えるショートムービーのような雰囲気で描く。


フォトエッセイを作る。

できれば、2021年なうちにすべてのポエムをアップしたいと思ってる。だけどこのご時世で、なかなか思うように好きな場所へ写真を撮りに行くことも難しいかな。でも、何年越しになっても、叶えたい夢。応援してください。


クリスマスアドベントカレンダー2020を彩ってくれた24の小説をカタチにしたい。

慌てずゆっくりと。2021年のクリスマスまでには、なんらかのカタチにしたいと思ってる。


インプットの時間も大切にしたいって思ってる。

先日から始めた企画。とりあえずvol.1でご応募してくださった作品の感想はお届けできた。
限りある時間の中、きっかけがなければ出会えない言葉がある。だから、これは今後も続けていきたい。


あなたを知りたい。

私の大好きなnoterさんについて語ったnote。
マリナ油森さんが9月に開催してくださった妄想noteフェスをきっかけに、推しについて熱く語ろう!と決めたのに、なかなかゆっくりと語る時間を取れなくて。
2021年は、月に1人くらいずつ、愛を語りたい。


小説を書くということにも、もっと向き合っていきたい。

神谷京介さんの夢が、カタチになって手元にきた。
カタチになった夢は、大きくて、輝いていて、何にも代えられないオンリーワン。
これが手元にきて、改めて思った。私も夢を叶えたい。立ち止まったままじゃなくて、私もちゃんと歩き出す。

夜に備えてビールはここまで。ここからは烏龍茶で。

呑んでると、つい長くなってしまう。

とにかく、2020年ありがとうございました!

呑み書き大遅刻編。

2020.12.31

画像2




この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,357件

#noteのつづけ方

38,488件

いつか自分の書いたものを、本にするのが夢です。その夢を叶えるために、サポートを循環したり、大切な人に会いに行く交通費にさせていただきます。