見出し画像

看護師やめて3ヶ月が経ちました

こんにちは、こんばんは、ももパンダです🐼

わたしは某企業で訪問看護の所長をしていました。
しかし2月にパワハラを受け、それに耐え切れず体調を崩し、3月で所長を降り、6月で退職しました。

もちろん会社の方針に沿って運営しておりましたが、その会社の方針が合わない、子持ちの働き方やパートの待遇が悪いことから退職されましたが、上司からはその責任はあなたにあると言われました。

たしかにいくらかはわたしにも責任はあるかと思いますが、その責任はあなたが取りなさいと本来の指示系統にない行動を取らされることになりました。

同時期に他のステーションの所長もパワハラを受けていました。あとから考えるとあれがパワハラだったんだと思いましたが、当時のわたしは自分を追い込むことしかできず病んでいきました。

追い討ちをかけるように、4月になると退職するといったスタッフ2人に加え、育休中だったスタッフも合わせてステーションを開設し、100件/月ほどの利用者を持っていきました。

恐ろしいストレスに眠れない日々が続き、5月で勤務を終え、6月は有給消化としました。
有給も全く自由に使える人員体制ではなかったのでほとんどフルで余っていましたので。

6月は北海道旅行、実家帰省とそれなりに予定を埋めて忙しく過ごすことで余計なことを考えないようにしました。

正月もお盆も夏休みも連休をとれたことがなかったので長期間の旅行は久しぶりでした。

しかしそれらが終わると頭の中にはまた嫌なことが浮かび寝付けない、中途覚醒が続いていました。

7月はこれといった予定もなかったものの、2年前から定期的に痛くなる首痛が再発し、ようやく病院にも行けて、リリカをもらい、リリカの効果もあって少し眠れるようになりました。

8月になり少し心に余裕ができたのでしょう。
このnoteをはじめることができました。

9月になりまた少し余裕ができたようで、そろそろ何かしないとなぁと思うようになりました。
ブログを始めようとしたもののパソコンが動かなくて断念していますが、twitchでゲームの配信をしてみたりしています。

ただ、心に負ったダメージというのはすごいもので、今でも夜中に目が覚めると嫌なイメージがよぎります。

精神科の看護師が人の心をズタズタにするとは不思議なものです。

そして失業保険も切れることから年明けから働き出そうと転職活動をはじめました。

良い転職になれば嬉しいです。

ぼちぼち頑張っていきたいと思います。


今回はツラツラと自分の心の中のものを書き出しました。

たまにはこんな自己満の記事があってもいいよね。

また宜しくお願いします🤲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?