見出し画像

あなたにとって信頼とは?【コーチング講座サポート日記#2】

「あなたにとって信頼とは何ですか?」

深い、深すぎるよ、このテーマ!

これはコーチングプレイスのコーチング講座第1回目の宿題のひとつ。

毎回、講義の最初に宿題と振り返りをします。

今日は3名の受講生さんがご自身で考えた「信頼」についてお話してくださいました。

講義ではひとりひとりが感じるもの、考えをシェアしあいます。他の人の意見を聞くことでとても学び深い時間になります。

信頼とは…

・誠実であること
・うそをつかないこと
・信用は利害がある感じ、信頼は利害損得なしに気持ちを話せる
・信頼はこわいと感じる、それは一瞬で崩れてしまうから
・築きあげていくもの
・信頼しているからこそ話せることがある
・お金では買えないもの

受講生さんのシェアより

「信頼」は人との関係を築くうえで大切です。
そして、コーチングではコーチとクライアントとの信頼関係が何より大切なのです。

それは、短期的に得れるものではなく、長い時間かけて誠実に関わっていくことでうまれるものです。

さらに、人と人が感情でつながっている絆みたいなものが信頼なのかもなぁ~と今日あらためて感じました。

そして、この「信頼」が第2回講義の「コーチングの準備」につながっていきます。

コーチングの前に行うセットアップ。

セットアップはコーチに対する信頼につながります

セットアップによって、
コーチングをはじめる前にクライアントさんの疑問や不安を解消することが信頼を築くことにとても大切。

講義では具体的に何をお伝えするのかを学びました。

みなさんはどんなセットアップだと、
「このコーチ信頼できる!」
と思いますか??

ちなみに、わたしは、コーチングに対する疑問がないという上で、さらに自己紹介をたくさんしてくださるコーチだと安心して話を聞いてほしくなります。

今日の講義で、信頼についてあらためて考えることができました。そして、わたし自身のセットアップもまた見直してみようと思いました。

今日のサポート日記はここまでです😊
(いつまで続くか、ドキドキ。)

最後までお読みいただきありがとうございました。


【このサポート日記はコーチングプレイスの基礎講座に関する日記です】



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?