見出し画像

今年度のPTAはじまりました

昨年度に引き続き
幼稚園PTA本部として今年も活動します。

「え、わたしですか……」

とビックリしながらはじまったPTA
(わが園は園長先生の肩たたき人事です)

息子の通うPTAは役員任期2年なので
今年も引き続き活動します。

今年は副会長

会長はちがう方が引き受けてくれました。
(ありがとう~!!私も会長の負担が減るようにサポートがんばるぞ!)

PTAを行うにあたって

✓自分のやりたいこと(仕事など)を犠牲にしない
✓周りのメンバーと仲良くなる
✓どうせやるなら前向きにやる

を今年は意識するようにしています。

今までPTAの会議は9時から幼稚園お迎え時間までずっと(4~5時間)だったのですが、これがわたしには正直苦しくて💦💦
(他にもやりたいこと&やらなくちゃいけないタスクがいっぱいあるので…とは去年は言えなかった)

わたしは今年度は保育園で平日午後週3日働くことにもなったので、毎回は5時間弱の会議はむずかしいです。

なので、前年度から、少しずつ今年も役員をするメンバーに事情を説明していました。そして、ずっと思っていた希望、「今年度は会議を短くできたらいいな!」ということも。

今回、やはり仕事の都合で午前中しか日程がとれない日が多いのですが、快く「大丈夫だよ」と言ってもらっています。(本当にありがたいです)

そして、会議をなるべくコンパクトにするために、

会議のゴール
議題
タイムスケジュール

をあらかじめ自宅で準備

アイデアを考えてほしいことをあらかじめ
メンバーに共有

することで、会議時間の短縮を目指します。

メンバーは先日顔合わせしたのですが、
みなさん、朗らかでとっても良い雰囲気

楽しみながらできそうです。

あとは、やみくもに会議短くしたい!圧だけを出さないように。
メンバーの意見もしっかり聞きながら、みんながやりやすいようなPTAになったらなと思ってます。

ムリなく、楽しく。

大変なこともあるけど、数年後に「良かったね~」と言えるように…活動していけたらいいなと思います。

ただの備忘録をお読みいただいありがとうございました。



この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,830件

#仕事について話そう

110,303件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?