マガジンのカバー画像

MOMO TIMES

67
代表MOMOが想いを自ら綴ります。#社長の本音
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

下げ札をなくしたアパレルブランド

下げ札をなくしたアパレルブランド

下げ札って必要だろうか?

下げ札作りの気が進まない服作りが進むにつれ、タグなどの付属品を決めなければならず、どんなものにしようか、そもそも必要性からぐるぐる考えています。

わたしの場合、無心で切って捨ててしまいます。

いつもハサミで切るのも面倒で、資源も無駄なので、なくてもいいんじゃないかと内心思っていました。

内情としても、下げ札を作るのにも数十円かかります。わずかでも手間と人件費がかか

もっとみる
ACEANDRAREのすべて vol.1

ACEANDRAREのすべて vol.1

”起業を考えた時、真っ先にアパレルを外した”
わたしは根っからの洋服好きです。

これまで湯水のごとく洋服にお金を使ってきました。

そんなわたしが独立に向け会社員をやめた日、一番最初にしたことはアパレルビジネスを事業の候補から外したことでした。

理由はたった一つ、
「採算が合わないから」です。

繊維業界に飛び込み、服作りの裏側を見て、厳しすぎる現実を知りました。

ではなぜ、アパレル事業を始

もっとみる
会社名の由来は藤の花

会社名の由来は藤の花

会社名はWISTRIA(ウィストリア)です。

名字の藤澤から、藤の花(wisteria)に由来します。

女性を象徴するお花なので、

女性起業家として頑張りたいこと。
きめ細やかさを大切にする想いから名付けました。

大体一回で聞き取ってもらえないのが悩みで、「ううぃ」とか「ぅうぃ」とかWの発音を試行錯誤してます。

利益ゼロ?それでもゴルフアパレルを立ち上げるワケ

利益ゼロ?それでもゴルフアパレルを立ち上げるワケ

ゴルフブランドACEANDRAREがなぜ立ち上がったか?についてまとめています。

アパレル業界はダウントレンドです。

コロナによるダメージも大きく、上場アパレル企業の8 割以上が 2020 年度減収となり、厳しい状況を強いられています。

他業界からやってきた身としては、もの作りゆえの非効率さや人的ミスの発生、利益の低さに絶望しました。

それでも、ゴルフブランドを立ち上げることになったのです

もっとみる