見出し画像

私たちはまだ恋をする準備が出来ていない #88 Satomi Side

毎回1話完結の恋愛小説。下のあらすじを読んだら、どの回からでもお楽しみいただけます。
あらすじ:さとみ32歳、琉生25歳は社内恋愛中。琉生の後輩、志田潤はさとみに片思い。さとみは出張の時に手配ミスで、潤と同じ部屋に泊まることに。身体の関係があったわけではないが、琉生には言えず罪悪感を抱えている。

琉生にあの出張の日、潤くんと同じ部屋に泊まったことは言えないまま、1週間が過ぎた。

潤くんはあんなことがあったのに、態度はいつものままだった。

「あれ、コーヒーいらないの?」

琉生は私が先に淹れたマグカップのハーブティーを見て、言った。

「うん。朝はこっちのほうが、調子良いみたい」

「そうなんだ」

琉生の反応はあっけなかった。そのまま、いつものようにベーコンエッグを食べ、トーストをかじっている。そうか、そんなもんなのか。私は片手でスマホをいじっている琉生を見ながら、拍子抜けしていた。

同棲前から、琉生に合わせて朝食はコーヒーを飲んでいたのに。それは私が気にしすぎだったのか。

出張の日、久しぶりに朝食バイキングのドリンクバーでハーブティーを飲んだら、一日調子が良かったのだ。

***

同じ部屋に泊まった日。潤くんになにかをされるかと思っていたが、何もなかった。普通に起きて、普通に身支度し、二人で朝食バイキングに向かう。

「あー・・・さとみさんと朝食が食べられる日が来るなんて・・・」

向かい合った席で、潤くんが勝手に感動している。確かにあまりないシチュエーションだとは思うけど。

「今日の総会、何時からでしたっけ」

「10時からだけど。8時半には会場集合なんだ」

「じゃあ、そろそろ出ないといけないですね」

潤くんがさりげなく、空になった器を下げにいってくれた。本当にこの子はさりげなく、身の回りのことをしてくれるんだな。女性の扱いに慣れているのか、本当に気が利くのかはわからないけど。

「さとみさん。なんかあったらいつでも相談してくださいね」

別れ際に潤くんにそう言われた。

そんなにしょっちゅう、相談することもないだろう。ただ、相談出来る“男友達”がいることはちょっと頼もしかった。昨夜はおでこにキスされたけど。

私は潤くんの好意を悪用しているんだろうか?

「さとみ?」

琉生の呼びかけで、私は我に返る。

「近頃、ぼーっとしている時多いよね。仕事、大変?」

「ん?ううん。そんなことない」

気がつけば、最近、潤くんのことを考えている時間のほうが増えている。琉生との会話が疎かになってはいけない。私は琉生といるときは、琉生に集中しようと思った。

「そうだ、今日、フラワーアレンジメントの、対面の授業なの。帰り遅くなるけど大丈夫?」

「ああ、言ってたね。俺もそれに合わせて残業しようかな。終わったら合流して、飯食いにいこう」

「うん、そうしてもらえると助かる」

「OK。終わったらLINEして」

「うん」

琉生も、潤くんとは違うけど、優しい。本当に私を大事にしてくれているのは伝わってくる。きっと結婚してもうまくやっていけるはずだ。

私は、結婚が出来ない理由ではなく、出来る理由を探そう、と思った。

***

「こんばんは」

私は貸し会議室のドアを開けると、数人の女性が見えた。

「佐倉さんね、はじめまして」

私より少し年上そうな女性が、講師だった。私は空いている席に座る。

先に来ていた女性たちは、以前から習っている人のようで、再会を喜び合っているようだった。私以外は5人。20代から40代手前、という感じだろうか。どの人も、自分の身の回りにはいないタイプの、お嬢様というか、華やかな印象の女性たちだ。

なんとなく居心地の悪さを感じた。

2ヶ月前から習い始めた、フラワーアレンジメント。入会オンラインの授業から、対面のレッスンが再開されたので、来てみたのだが。

この空間は・・・合わないかもしれない。

講師が説明し、言われたように活けていく花。の、間にぺちゃくちゃとおしゃべりをする女性たち。ああ、花もそうだけど、この人達はおしゃべりをしに来ているのだな。カルチャースクールという場所はそういう場所なのかもしれない。

「あら、佐倉さん。すごく素敵に活けられているわ。センスいいわね」

講師の女性が、私をわざとらしく褒め上げる。

「本当!素敵」

「初めてとは思えない。どこかで習ってたんじゃない?」

「私たち、長く習ってるけど、それだけだから~」

周りの女性達もキャッキャと騒がしい。

課題のアレンジメントが終わり、講師から講評をもらって終了だった。確かに自分で言うのも、なんだが、数年習っている人のアレンジより、私のアレンジのほうがキレイに見えた。

講評のときも、素敵、キレイ、可愛い、とお互いの作品を褒め合う女性たちに辟易する。

荷物をまとめていると、講師に声を掛けられた。

「技術だけ学びたいなら、今まで通りオンライン講座でもいいのよ」

「・・・・はい」

つまらなそうなのが、顔に出ていたのかはわからない。が、明らかに“別に合わないならここに来なくていい”という態度が透けて見えた。

私もそうするつもりだった。共通の趣味で友達が出来るかも、という淡い期待は崩れた。合う人がいるなら、友達になってもいいが、そうでないなら、技術を学んでディプロマさえ貰えればいい。

「ありがとうございました」

私はもう会わないかも知れない講師に、丁寧に頭を下げた。

私は会議室を出ると、急いで終わったという琉生にLINEをした。

「近くで待ってるから。ゆっくりでいいよ」

琉生も、いつも優しい。私は上手く、やっていけるはずだ。

私はフラワーアレンジメントの紙袋の紐を持ち直し、琉生のところに向かった。


*** 次回は6月28日(月)15時ごろ更新予定です ***


この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

16,546件

よろしければサポートお願いします!あなたの有料noteの購入、または私の書籍代にさせていただきます^^