見出し画像

#890 二学期が始まっても十分な熱中症対策を!

早いところでは、今日から始業式というところもあるようだ

最近の傾向は、夏休みを少し削ってひと足早く二学期がスタートするというところが多いが、そこで注意しなければならないことは、熱中症対策である

多くの学校の教室には、エアコンが完備されており、私の時代は、エアコンのない夏の教室は本当に嫌だった思い出がある

今の暑さは、尋常じゃないくらいの暑さで、命の危険も伴うような環境となっているため、適切なエアコンの使用を本当に求めたい

ただ、気になることは教室内でのエアコンの温度設定である

教室だけでなく、スーパーやデパートなどではエアコンの温度設定を28度にしているところが多いし、行政も環境の面からそのように推奨はしている

ただ、その28度の温度設定に固執してしまい、教室内はいつまでたっても28度以上になっていることがある

私の家の近くにある図書館では、28度の設定にこだわっているのか、たくさんの扇風機が置いてある

ただ、室内はどう考えても28度以上の蒸し暑さとなっているため、エアコンの28度設定が意味をなしていない

これでは、熱中症対策としてはかなり欠落しているものとなっているため、エアコンの温度設定も重要だが、実際の室内の温度がどうなっているのかを特に気をつけて観察してもらいたい

そうでなければ、熱中症による体調不良者が後を絶たないのではないだろうか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?