マガジンのカバー画像

シバイヌモモ・ファンタジー

61
シバイヌモモの妄想の世界 時に回顧録 時に読書感想 etc.
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

14 3/4-Helgaの薬師堂生活  

We can’t get any worse, can we? これ以上悪くなりっこない! 昔は由緒ある寺子屋  This shrine was a very important temple school for children around this area for a long time in Meiji era. 尼僧が冬以外は常駐  When Helga was a child there was a nun/sister who had lived in s

15 4/4-薬師堂のその後の悲惨な実情

現在は漆喰の壁に囲まれたコンパクトな建物に変身。  この薬師堂は明治初期 学制発布以前に民間出資で出来た由緒ある学校(約6m四方)でした。 現在はこの地域の ある一族の所有物です。一時は学校の課外授業の一環として中の仏像のお披露目などもしていたようですが、残念な事にある時からそういう活動を一切停止してしまいました。  文化遺産として保護してもらえないか一族は 市へ働きかけたこともあるようですが却下されてしまいました。  その後 詳細は不明ですが この一族の親族争いの為、管理

16 NHK Life のコントから

シバイヌモモのいち押しはこれ! Lifeと言う番組があるでしょ。浮気をめぐってのあるカップルの会話を ムロツヨシさんと石橋アンナさんが演じたの。 これは 2015年の事だったかな。 ムロ  浮気していたのかよ。どういうことだよ。 アンナ 時にはウソみたいな現実も受け入れないと     人って成長できないんじゃないのかな。 ムロ  浮気するなんて絶対許せない。復讐してやる! アンナ 復讐で一時の幸福を得るより     許す事で一生の幸福を得るべきじゃないの? ムロ 

17 1/2-恐怖のバーベキュースティック事件

シバイヌモモの飼い主さんであるGeorge と Helgaの身に本当に起きた こわ~い お話し ひょんなことから飼い主さん達がジョージとヘルガと呼び合うようになってからのお話しです。それはこんな風に始まったのです ひとつ聞いてもいい? One day in autumn, George said “Let me ask you something.” G. ベッドサイドにBBQスティック I found a BBQ stick on my bed side recent

18  2/2-恐怖のバーベキュースティック事件

George と Helgaの身に本当に起きた こわ~い お話し シバイヌモモには答えが思いつかない  Shibainu-Momo won’t come up with answers. あなたはどう 推測できますか。  Can you guess what happened here? 人は信じたい物しか見たがらない  People don’t want to see what they can’t believe. 人はありそうな代替え話を知りたがる They’d

19 清塚信也さんの47都道府県ピアノ・ツアー2022

えっ? ピアノ演奏付きのトークショー?  つい最近の事ですが 清塚信也ファンタジーの世界をシバイヌモモの飼い主さんであるGeorgeとHelgaが堪能してきたようです。言えるのは たったひとこと 凄かった!とのこと。 何がって・・・超絶技巧のピアノもさることながら そのトークが最高!  そしてプログラムには ベートーベンファンタジーとか ショパンファンタジーなど・・・ファンタジーという言葉がつけられていました。説明によると ファンタジーとは幻想曲と訳されたりするけれど 音楽

20 1/2-指輪物語のあの指輪は今どこにあるの?

消滅させたはずだけど・・・  指輪物語の中では あの指輪は主人公のフロドの手によって滅ぼされたはず。 でも現実のこの世界でもその強い力と気配を感じるのはなぜだろう。  他国を侵略するという暴挙に出て世界中を混乱に陥れているあの国は 何か得体の知れない巨大な力によって支配され 駆り立てられ やみくもに前のめりになっているように思えてならない。 人間の生みだした”権力の座”と言う物には余程偉大な力があるのだろう。 ひとたび国家権力と言う物に憑りつかれてしまうと更に強い力を欲

21 2/2-指輪物語の あの指輪は今どこにあるの?

消滅させたはずだけど・・・ えっ? あの指輪のその後を知ってる? それは あの どういうことですか? ・・・ あれは燃え尽きたはずだけど 形状記憶をもったままその成分が世界中に散らばって お金その物に憑りついてしまっている。 だからそういうお金を手にした人々は更にお金を欲しがりいくらあっても満足できない飢餓状態に陥ってしまう。権力を持つ人がこの病的欲求を持ったら もう最悪。  指輪の成分達はもとの指輪の姿に戻りたいから 人々をマネーゲームに興じさせ 大きな波の中で なる

22  1/2-あっぱれな生き方

大切な友人との別れ 私の飼い主さんであるHelgaは この二年程の間に立て続けに二人の大切な友人である かおりとけいこを失いました。 二人とも病気がわかった時には既に手遅れで 末期がんのステージ4でした。その後の告知された余命3年という月日もそしてがん治療による苦しい闘病生活の過程も まるでお互いをなぞるように酷似した様相で最後を迎えたのでした。 ただし 生き様と言う意味では 二人は全く違う選択をしました。 その話をさせて下さいね。 かおりの場合  胃痛を訴える事が

23  2/2-あっぱれな生き方

大切な友人との別れ  私の飼い主さんであるHelgaが大切な友達 ”かおり”を失った時 もう一人の友達の”けいこ”も既に闘病生活に入っていました。 けいこの場合  前々から胃に鈍痛があり 気にはなっていた物の実母の介護やら日頃の雑事に追われていて単なる胃炎だと思ってやり過ごしていたようです。実母を見送ってほどなくして 気づけば胃がんのステージ4で 何も治療しなければ余命1年 治療したとしても長くて3年と告知されたのです。  けいこはその後 病状も治療内容もそしてその治療

24 1/2-背骨の圧迫骨折で入院中のアカネさん

尾てい骨から三番目の背骨がつぶれちゃった?!  シバイヌモモの飼い主さんであるHelga のお友達が最近入院しちゃったの。名前は確か アカネさん。 何でもちょっと高い所・・・キャタツって言ったかな そこから落ちちゃったんだって。  胸からお尻のあたりまで カチッとしたギブスで固められちゃって 腰に負担のかかりそうな動作は一切禁止。だから移動は車椅子で。トイレも自分ひとりじゃダメって言われて介助づきだったみたい。これはどうなんでしょう 人間の大人としてはかなりストレスを感じ

25 2/2-背骨の圧迫骨折で入院中のアカネさん

えっ? アカネさんが隔離されちゃった!  強制的に車椅子生活をすることで足が弱っちゃうといけないでしょ。リハビリの先生の指導のもと 足の筋肉が衰えないようにするリハビリがあります。アカネさんはもともといっぱい散歩をしていた人なので全然問題なく元気らしいです。  そしてもうそろそろコルセットが届く頃だと思って喜んでいたら 同室者の中に流行り病の陽性患者さんが見つかっちゃったんです。 だからアカネさんも濃厚接触者の一人として 別室に移されて隔離されることになったんだそうです。

26 ソ連時代の小話も入っているのに・・・

今でも十分通用しちゃいそうな小話! 1)アメリカ人とフランス人と露西亜人の3人 船が沈没して無人島にたどり着いた。そこで捕まえた魚が命乞いをして言ったのです。 『見逃してくれたら願い事を叶えてあげます。』 ・アメリカ人 ウィスキー1本を持って きれいな女性と一緒に母国に帰りたい ⇒ 帰ることができました。 ・フランス人  シャンパン1本持って きれいな女性と一緒に母国に帰りたい ⇒ 帰ることができました。 ・露西亜人 ⇒母国に帰ってもつまらないから ウォッカ1本と そ

27 フランス映画 ”デリシュ”

映画の中の料理を味わう  世界で初めて 『レストラン』を作った男の物語であり フランス革命と共に訪れた美味しくて美しい庶民の為の料理の革命物語。  宮廷料理人だったマンスロンは 雇い主の貴族からの指示通りに美味しい料理を作っては貴族達の開くパーティでみなの舌を満足させていました。 ある時自分の作り出した自慢の一品を提供したところ 『こんな物はブタにでも食わせておけ』と言われて解雇されてしまいます。 この時の一品がタイトルの ”デリシュ” この映画とコラボする形で一週間