見出し画像

2017年の読書を振り返る

振り返り日:2018/5/9

タイトル数:41タイトル
冊数:41冊

産休に入ってから、コツコツと進めてきた読書記録のnote移行作業も、とうとう昨年分まで完了!
スッキリ~♪

過去の記録を読み返してみると、この数年間でも、自分の考えが変わった部分もたくさんあって、記録をつけておくって面白いなぁと改めて思いました。

11月には三男が生まれました。
産後、病院で暇だったので、千葉ジェッツの本の感想文作ったり、餃子の本読んだりしてたなぁ(笑)
3人目ともなると、出産というイベントも、生活と地続きになってて、産んだ次の日に全く別のこと考えたりしてるんだもんね。
私もたくましくなったものだ。

noteという場所

noteに記録し始めたことで、他の人のnoteの記事もときどき読むようになりました。
いろんな人の記事を読んでいて思ったのは、こういうWeb上の空間にも、場の雰囲気っていうのが確実にあるものだなぁということ。

noteの空間は、今流行りの言葉でいうと
「なんかエモい」。
(おばさんなので「エモい」の使い方があっているのか若干ドキドキする…)

ガチガチにロジカルで無機質な記事よりも、情感溢れててゆるやかで人肌な体温の記事が多いように感じました。
記事ごとにピクチャーを設定できたり、行間やフォントが独特だったりすることも関係しているのかしら?
移行作業しながらところどころ加筆修正したんですが、加筆修正していくなかで、もともとの文章とnoteの場とのギャップを感じる部分がすごくありました。場の空気に流されて、移行作業の後半になるにつれて、加筆修正が大規模になってしまった…。

Web上においても、それぞれ場の雰囲気ってのがあるのは、すごく面白い。
ただ、私には今のところ、エモい文章を書くスキルはないなぁというのも痛感。
他の人の記事を読んでいると、自分の文章はへたくそだなぁと落ち込みました。

まぁとはいえ、私の読書記録は他人に読ませるためというより、読んだ内容を忘れないようにするために始めたもの。
これからも人の目はあまり気にせず、好きなように書いていこうと思います。

読んだ本リスト

1位 【読書感想】「LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略」リンダ・グラットン アンドリュー・スコット
これはもうダントツだなぁ。
この本に書かれていた「変身資産」というのは、これからの自分にとても重要になってくるものだと思うし、この言葉を知ることができたのはすごく大きかった。

2位 【読書感想】「サーチ・インサイド・ユアセルフ — 仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法」 チャディー・メン・タン 他2名
「瞑想」と「マインドフルネス」が私の意識下に定着した本です。
瞑想が定期的にできているかというとそんなことはないんですが(笑)、寝るときに意識することは増えたし、なんかのタイミングで「瞑想しよ」と思えるようになったのはよかったなぁ。

3位 【読書感想】「自閉症の僕が跳びはねる理由」 東田直樹
「仕事と家庭は両立できない」と迷ったけど、自分のなかの衝撃度は、こちらの方が上でした。
自閉症の人の言葉や思いが書かれているものは、すごく少ないし、これは本当によい気付きと学びになると思う。
道徳で微妙な教材使うくらいなら、この本読ませたらいいのになぁ。

その他

【読書感想】「ああ面白かったと言って死にたい 佐藤愛子の箴言集」 佐藤愛子

【読書感想】「そして生活はつづく」 星野源

【読書感想】「サード・メトリック しなやかにつかみとる持続可能な成功」 アリアナ・ハフィントン

【読書感想】「働く男」 星野源

【読書感想】「MBB:思いのマネジメント」一條和生+徳岡晃一郎+野中郁次郎

【読書感想】「すごい家事」 松橋周太呂

【読書感想】「「1秒!」で財務諸表を読む方法」 小宮一慶

【読書感想】「自分の時間を取り戻そう」 ちきりん

【読書感想】「壇蜜日記0」壇蜜

【読書感想】「貴様いつまで女子でいるつもりだ問題」 ジェーン・スー

【読書感想】「世界で一番貧しい大統領だった ホセ・ムヒカ氏 初来日講演全文」国際情勢研究会

【読書感想】「幼児教育の経済学」ジェームス・J・ヘックマン

【読書感想】「ふなふな船橋」 吉本ばなな

【読書感想】「蘇える変態」 星野源

【読書感想】「いのちの車窓から」星野源

【読書感想】「サイコパス」中野信子

【読書感想】「星の王子様」 サン=テグジュペリ

【読書感想】「怪人二十面相」  江戸川乱歩

【読書感想】「頭に来てもアホとは戦うな」 田村耕太郎

【読書感想】「一流の育て方」 ムーギー・キム、ミセスパンプキン
 
【読書感想】「世界から格差がなくならない本当の理由」 池上彰

【読書感想】「あんじゅう 三島屋変調百物語事続」宮部みゆき

【読書感想】「四畳半神話体系」森見登美彦

【読書感想】「私がこどもをもたない理由(わけ)」 下重暁子

【読書感想】「僕たちが何者でもなかった頃の話をしよう」 山中伸弥 羽生善治、是枝裕和、山極壽一、永田和宏

【読書感想】「スマホ断食 ネット時代に意義があります」 藤原智美

【読書感想】「科学的に元気になる方法集めました」 堀田秀吾

【読書感想】「少年探偵団」  江戸川乱歩

【読書感想】「保育園義務教育化」 古市憲寿

【読書感想】「未来のだるまちゃんへ」  かこさとし

【読書感想】「たった1分で相手をやる気にさせる話術 PEP TALK」  浦上大輔

【読書感想】「死ぬほど読書」  丹羽宇一郎

【読書感想】「多摩川物語」 ドリアン助川

【読書感想】「エニアグラムで分かる9つの性格」 ティム・マクリーン 高岡よし子|

【読書感想】「絶望の国の幸福な若者たち」  古市憲寿

【読書感想】「仕事と家庭は両立できない? 「女性が輝く社会」のウソとホント」 アン=マリー・スローター

【読書感想】千葉ジェッツの奇跡 Bリーグ集客ナンバー1の秘密 島田慎二

【読書感想】読む餃子 バラダイス山元



この記事が参加している募集

#読書感想文

188,615件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?