Mokka

キャリアコンサルタント。 正社員、派遣社員、パートなどいろいろな雇用形態での経験を生か…

Mokka

キャリアコンサルタント。 正社員、派遣社員、パートなどいろいろな雇用形態での経験を生かし、キャリア支援をしています。仕事やキャリアにお悩みの方、お子様、家庭問題でお悩みの方、仕事はしたいけど何をしたいかよくわからない、、そんな方々の希望の光となりキャリア幸せ度が上がりますように☆

マガジン

  • note予備校~トランスミッション~

    • 115,465本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

最近の記事

傾聴を考える~その2~

こんにちは。 キャリアコンサルタントのMokkaです。 今日は、「傾聴を考える ~その2~」です。 傾聴力は私の永遠のテーマでもあるなと日々 感じています。 結論から言うと、傾聴力を磨いて人生をますます 豊かにしようというお話になります。 どのような人に話したくなりますか? さてみなさんは、どのような人に心を開いて自分の悩みや相談をしてみようかなと感じるでしょうか? 話す人の角度から考えてみたいと思います。 ・相手が信頼できそうだなと感じたとき ・話したら

    • どんな仕事でもあなたは輝ける

      こんにちは。 キャリアコンサルタントのMokkaです。 みなさんのキャリアの幸せ度が上がるような発信 を日々考えています。 さて、今日は「どんな仕事でもあなたは輝ける」 についてのお話です。 結論から言うと、あなたの仕事の満足度は、仕事 の内容だけではなく、あなたの内側にある心の 在り方にあるというお話です。 自分の仕事について人にどのように表現するか? あなたは、家族や友人と話をするときに、自分の 仕事についてどのような表現をしていますか? 以前の私

      • 資格を取ることって転職に有利?

        こんにちは。 キャリアコンサルタントのMokkaです。 数あるブログの中からお越しいただき ありがとうございます。 今日は資格の取得について考えてみたいと 思います。 結論から言うと、資格の取得に良い悪いはない、 それをどんな心で取るのか?ということに尽きる のではないかというお話です。 「手に職があったらいいよね」 「資格を何か取りたい」 と思っている方も多いですよね。 キャリアのお悩み相談でも、何か資格を取りたい けど実際何をめざしたらよいかとい

        • 短所はあなたの長所でもあります

          こんにちは。 キャリアコンサルタントのMokkaです。 今日は、長所、短所についてのお話です。 さて、みなさんは、就職活動、転職活動で 面接を受けたときに 「あなたの長所、短所は何ですか?」 または 「あなたの強み、弱みは何ですか?」 などと聞かれた経験はありますか? 私も人事のときにこの質問を数多くしてきました。 「あなたの短所は何ですか?またそれを克服する ためにどんなことをしてきましたか?」など。 この質問をされたとき、みなさんはどんな印象を

        傾聴を考える~その2~

        マガジン

        • note予備校~トランスミッション~
          115,465本

        記事

          好きを仕事にするか条件をとるか?

          こんにちは。 キャリアコンサルタントのMokkaです。 今日は「好きを仕事にするか、条件をとるか?」についての お話です。 もちろん、どちらの答えが良いとか悪いとかではありません。 みなさんはタイトルを見て、好きな仕事と好条件のどちらに 心がワクワクしますか? もちろん好きな仕事でたくさん収入を得ることができれば 一番理想的ですよね。 だけど、現実はそう甘くないよね、と思っている方も 多いのではないでしょうか。 現実的にはお金を稼いでなんぼの世界なんだか

          好きを仕事にするか条件をとるか?

          正社員か契約社員か?

          こんにちは。 キャリアコンサルタントのMokkaです。 今日は雇用形態について考えてみたいと思います。 みなさんは、どんな雇用形態で働くのが自分に合っているか 考えたことはありますか? 迷わず正社員を選ぶ方もいるでしょう。 無期雇用、社会保険の加入、給料の面から見ても安心感はありますね。 契約社員、派遣社員ならどうでしょうか。 有期雇用ではあるけれど、正社員と同じ恩恵を受けれる、自分の プライベートを大切にしたいから敢えて選ぶ、または正社員になりたい けど

          正社員か契約社員か?

          カウンセリングって?

          こんにちは。 キャリアコンサルタントのMokkaです。 梅の季節ですね。 私は毎年、梅シロップや梅酒を作るのを楽しみにしています♪ さて、みなさんは、「カウンセリングを受ける」ことについて どんなイメージがありますか? なんとなく負のイメージが浮かんだ方もいるでしょう。 私には悩みなどないから相談するまでもないと思っている方も いるかもしれません。 とかく心理カウンセリングと言うと構えてしまう方も多い のではないでしょうか? 私も未だに心理学の話や、潜在

          カウンセリングって?

          「傾聴」を考える ~その1~

          こんにちは。 キャリアコンサルタントのMokkaです。 突然ですが、みなさんは人の話を聞くのが得意ですか? 私はずっと自分で聞き上手だと思っていました。 日本語で「聞く」と「聴く」がありますがその違いについて 深く考えた事もありませんでした。 改めて、辞書を引くと 「聞く」 「物音を聞く」「話し声が聞こえる」のように、音や声などを       自然に耳に入ってくること 「聴く」 「音楽を聴く」「講義を聴く」「国民の声を聴く」のように、       積極的に耳を

          「傾聴」を考える ~その1~

          キャリアの相談って?

          こんにちは。キャリアコンサルタントのMokkaです。 みなさんは、キャリアの相談をしたいと思ったとき どんな相談を期待しますか? ・やりたいことがわからないから、やりたいことを見つけて欲しい ・どんな企業が良いのかわからないから、アドバイスして欲しい ・できれば仕事まで紹介してほしい もし、上記のようなことが頭によぎった方がいたら・・・ ・・・ これ、何を隠そう、過去の私と一緒です(笑) 過去の私は、究極自分の人生を人に委ねていました。 自分の望むことが自分で

          キャリアの相談って?

          はじめに

          初めまして。 このブログにお越しいただきありがとうございます。 このブログは、 私がキャリアコンサルタントの資格を取得するまでの 道のり、そのとき学んだこと、これからの活動、 好きな本のことなど、いろいろな視点で書き綴っています。 私は長年企業にて人事総務の領域に携わり、面接や人とお話 したり、接する機会が多くありました。 自分では、人当たりが良く、人の話を聴くのが得意だとさえ 思っていました。 しかし、その自負は昨年、見事にへし折られてしまいました。 それは、子どもの

          はじめに