見出し画像

どんな仕事でもあなたは輝ける

こんにちは。

キャリアコンサルタントのMokkaです。

みなさんのキャリアの幸せ度が上がるような発信

を日々考えています。

さて、今日は「どんな仕事でもあなたは輝ける」

についてのお話です。

結論から言うと、あなたの仕事の満足度は、仕事

の内容だけではなく、あなたの内側にある心の

在り方にあるというお話です。

自分の仕事について人にどのように表現するか?


あなたは、家族や友人と話をするときに、自分の

仕事についてどのような表現をしていますか?

以前の私は、パートや派遣社員で働いていたとき

には、それを自分で選んでいるにもかかわらず、

正社員でないことにコンプレックスを持って

いました。そんな時、私は友人に

「今どんなお仕事をしているの?」

と聞かれると

「あ、今ね人事のお仕事をしているの、と言っても派遣社員だけどね」

というような答え方をしていました。

今考えると、自分でわざわざ自分を落として、

謙遜してみたり、自分で自分の仕事をたいした

ことない評価をしていたんだなということがよく

わかります。

もし、私が例え派遣社員だったとしても、その

仕事に誇りを持って、日々楽しく仕事をしていた

としたら、答え方は全く違うものになっていた

かもしれません。

このように、私たちは自分で自分のことを

ジャッジしたり、決めつけて過小評価してしまっ

ているところがあるのです。


メール室のAさんに学んだこと

ここで、もう1つ私の経験をお話ししたいと思い

ます。以前、私は外資系の会社で人事をしていま

した。その頃、メール室という郵便業務の方を

募集し、1名シルバー人材で高齢の方を採用した

ことがありました。

当時私は仕事の内容こそが、重要だというガチガ

チの固い考えを持っていましたのでその方

(仮称Aさんとします)の仕事がなんて単純なの

だろうと勝手に思っていたこともありました。

(今考えるととても失礼ですよね、、Aさんごめんなさい。。)

ところが、そのAさんは、メール室といっても

倉庫の片隅に敢えて空間を作ったような場所で

働いているにもかかわらず、いつも楽しそう

です。そして大半の社員がAさんより年下でした

が、どんな方にも敬意と感謝の態度で接していま

した。私がメール室に行くといつも笑顔で迎え

て、必ず私のことを労ってくれるのです。

そんなAさんとやり取りをするうちに、メール室

は私にとってほっとできる場所となり、用がなく

てもAさんの顔を見に時々寄るようになりまし

た。しばらくすると、他部署の人もAさんとおし

ゃべりをしに、

メール室を訪れていることがわかりました。

Aさんの対応はどんな人にも丁寧に、そして感謝

と敬意、あたたかさがありました。

数年後、オフィス移転と共にメール室がなくなる

ことになり、Aさんは残念ながら契約終了となっ

てしまいましたが、その最終日にはたくさんの

社員にあたたかく見送られてとても満足そうに

退職していく姿が印象的だったのを今でも覚えて

います。

今考えるとそのAさんは、自分の仕事に誇りを持

ち、心から満足していたのだなということが

わかります。


今の仕事で1つでも満足できることがあるとしたら?

さて、あなたは今の仕事にどのくらい満足して

いるでしょうか。

思い通りにいくこともいかないことも日々いろん

なことがありますよね。

今の仕事や職場の人間関係に悩んでいたり、

不平、不満があったとしても、大丈夫です。

どんな思いもあなたの感情はあなたのものです。

もし、そこから脱したい、何か変えたいという

思いがあるのであれば、次のことを試してみる

のも良いかもしれません。

あなたが今日仕事で1つでも満足できること、

心地良く過ごせるためにできること

は何かを考えて実際に行動してみるということ

です。

それは、本当に小さなことからで構いません。

ただ、人のためや周りを気にするのでなく、自分

のためにできることに限定してみてください。

例えば、職場のデスクに何か気分の上がる物を

置く、おいしいスイーツを食べる、心地良い香り

を身にまとうなど。。

そんなことからでも良いかもしれません。

あなたが、心地良い気分で仕事をしていると、

きっと良いことを引き寄せてくるかもしれませ

ん。

それを例えば毎日1つずつでもしていたら、仕事

へ向かう気分に変化はありそうでしょうか。

ぜひ実験と思って試してみてくださいね♪

それでは、また~





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?