マガジンのカバー画像

大八ですけど喰えてます。

104
職人二世。大工になりたくなかった意識低い系大工のnote。階段作れない、和室作れない、大八ですけど喰えてます。
運営しているクリエイター

#エッセイ部門

大工、足場屋で働く.4 ゴンちゃん前編

 足場屋時代の話もいよいよ大詰め。最後は社長、通称ゴンちゃんです。ゴンちゃんは当時65歳、…

モジゃもん
11か月前
7

大工、足場屋で働く.3 ケンちゃん編

 メンタルクリニックでうつ病の診断を受けて、3種類の抗不安薬などを飲みながらも背に腹は代…

モジゃもん
11か月前
5

大工、足場屋で働く.1 クマちゃん編

 うつ病になって薬を飲んでいたとしても、働かないと喰えない。当時、リーマンショックの影響…

モジゃもん
11か月前
2

大工、うつ病だったんかい!

 というわけで、心理カウンセリングを受けた結果「病院へ行け」とのことだったので、なるべく…

モジゃもん
11か月前
15

大工、カウンセリングを受ける

 大学院に入って、間もなく体調に変化が出てきたんです。その頃は実家暮らしでも家族とほとん…

モジゃもん
11か月前
4

大工、大学院に行く

 大学院で僕を受け入れてくれたゼミでは、僕が最年少でした。僕と同時にそのゼミに入った方は…

モジゃもん
11か月前
2

職人二世問題

 試しに『職人二世』や『職人二世問題』とネットで検索してみると、出てくるのは伝統工芸や伝統芸能の後継ぎ不足の問題がほとんど。それと、芸能人やタレント二世の記事くらいです。  タレント二世の話は置いといて。話題にしたいのは後継ぎ不足の問題の方。ちなみにChatGPTに『職人二世問題とは何か』と尋ねてみたら、『伝統的な職人の技術や技能が次世代に受け継がれずに、失われてしまう問題』という答えが返ってきました。  確かに世の中は職人不足の人手不足。やれ非婚化だ~、やれ少子化だ~、

大工、三足のわらじを履く

 そんなこんなで二十代は「兄と共に父の工務店をかいがいしく手伝っているように見えて、その…

モジゃもん
11か月前
5

大工、利用してやる

 父が嫌いで大工になるのだけはイヤだと考えていた十代の後半、様々なバイトを転々と変え続け…

モジゃもん
11か月前
4

大工、見て覚えろ!

 職人の世界には「手元」という宙ぶらりん雑用の状態があります。大工にも例外なくある。  …

モジゃもん
11か月前
5

大工、親父がキビシ~

 十代の頃、父に連れ出された現場では主に掃除をしていました。イエス! 一日中! そのせいか…

モジゃもん
11か月前
4

大工、OYAKATAと呼べ!

 親がゴリゴリの大工だった僕は、幼い頃から親戚の集まりなどで「○○は大きくなったら大工に…

モジゃもん
11か月前
6

大工、小指がない!

 どんな業界にも、ユーモアがない人や愛情がない人はいると思うのですが、大工には小指がない…

モジゃもん
11か月前
4

大工と蚊

 僕が大工として仕事をしていて、嫌になっちゃうことの第一位は蚊です。二位はグラスウールで三位は怪我。  大工は蚊にめちゃくちゃ刺されます。  四月の半ばくらいから汗ばむ季節に入ると、プイ~ンとまとわりついてくる奴ら。新築なんて現場のどこに居たって刺されます。  他の業種の方にこの話をすると、大げさに聞こえるかもしれないのですが、日に十か所くらい普通に刺されます。これが現場の工事期間中、毎日続くのでたまったもんじゃない。  しかも、一般的に蚊の季節って夏の間だと思われて