最近の記事

タイカプ考察 ~アズールレーンvol.3~

 詳細は発表されていませんが、まあそのうちやると思うんで、今のうちに情報操作しておきます。いつものやつです。 ■前回からの変更点や特徴など①ユニオン  謎の連パンパーツを大量に獲得したため、ドラフト性能は格段に上がりましたが、ネオス・タイカプ性能は下がりました。また、同じ能力を複製したかのように所持している、コピペロスのような方々が大量にいるため、増えたキャラの枚数に比べて出来ることが殆ど増えていません。せっかく簡単にブロック不可を使えるところが唯一の魅力だったのに、何故

    • リコリス・リコイル 反省会会場

       人生のロスタイムに突入しました、タイトルカップのやべーやつです。今回は運良くリコリコのタイトルカップで一発優勝できましたので、いつも通り記事を作りました。どこの会場でも隅っこでドラフトしてるやばい集団の自称エース(笑)がぼくです。決して火拳ではありません。 1.はじめに 今季のタイカプは放置少女(初戦負け)で頑張る予定で、それ以外のタイトルはカードを全く持っていないため、参加資格が実質ありませんでした。しかし、それでは放置少女で爆死したときにあまりにも悲しいため、サブのタ

      • ぼくたちのリメイク 改

         いつも会場の隅っこでドラフト(笑)をやってる者です。タイカプをそっちのけで延々とドラフトしています。参加者は常に募集中です。  さて、現在10/15pm8:24につき、鹿児島会場も閉会しました。本当は5日ぐらい前に記事を更新しようと思っていたのですが、溜まったラノベを消化するためにおさぼりしていました。許してくださいお願いしますな  前回の記事では、「次は大阪で会おうね(⋈◍>◡<◍)。✧♡」みたいなことを書いた気がするんですが、有休という最強の味方が援護してくれたので

        • ☆ぼくたちのリメイク☆反省会会場

           最近はエジプトに生息する青眼の究極竜を駆逐することに全力を注いでいます、BKRM野郎です。いつもは大型大会終了後に何かを書いてるんですが、今回は台風でニート日ができてしまったため、早々ですが何かを書いていこうと思います。ちなみに9/19現在の戦績はこんな感じです。 博多・・・優勝 3-0 広島・・・優勝 4-0 京都・・・優勝 5-0 なぜ? ※記事内容は使用した《シェアハウスきたやま》についてです。その他のデッキ分類についてはあんまり分からないので書いていません。

        タイカプ考察 ~アズールレーンvol.3~

          タイトルカップ反省会会場~アズールレーン~

           長かったタイカプもようやく終わりました。いつも大型大会の後は謎の記事を書いていたので、今回もいろいろと綴っていこうかと思います。 1.大会結果 《京都》 りばあす    1没 アズレン    2位 《大阪》 しんげき    2没 アズレン    優勝 ゴジラ     優勝 《仙台》 りばあす    2没(1回戦不戦勝) アズレン    優勝 ひぐらし    1没 《名古屋》 りばあす    1没 アズレン    優勝 ひぐらし    3没  りばあすが記念参加みた

          タイトルカップ反省会会場~アズールレーン~

          タイカプ考察 ~アズールレーン~

           タイカプをきっかけにアズレンを触り始める人、自身の思考を整理したい人向け。考察というよりかは情報整理といったほうが正しいかもしれない。 (寒い)0o。( ´◔ ‸◔‘)  基本的には、各々の性癖に基づいた属性を使えばよい。アズールレーンとは、性癖暴露大会である(フォントサイズ5000兆)。アズレンシェアの7割ぐらいはロイヤルだと予想できるので、ロイヤルガンメタというのもあり。 タイトル~アズールレーン~の特徴  空母や戦艦を中心とした高コストのメンバー能力持ちで、エン

          タイカプ考察 ~アズールレーン~

          WGP2021春 反省会会場

           会場までが地下道だったので、暑さに負けることなく無事に会場までたどり着くことができました。MVPは間違いなく地下道です。流石ユニモール。さすユニ(激しいステマ)。  改めまして初めまして。いつも店舗公認に行っても参加者がいなくておんおん泣きながら壁と対戦しています。みなさんももっと対面で対戦しましょう(お願いします)。  しょ~もない話はさておき、折角WGPで結果が出たので、記事を書くことにしました。主観と経験則が主な情報源ですので、(お前の中ではそうなんだろう)的な温か

          WGP2021春 反省会会場

          タイトルカップ反省会

          صباح الخير 寒いです。タイトルカップが終わったんで、またいつものように徒然なるままに記事を書いていきます。とりあえず内容は結果を出せたごちうさです。ちなみに戦績は りばあす(5人) 〇-× 東方(8人)   〇-〇-× ごちうさ(15人) 〇-〇-〇-〇 その他参加者 ガルパ(7人) いせかる(6人) でした。ちなみに当名古屋地区は予選が17会場あったそうです。 1.ごちうさ(タイトルカップ)における環境考察デッキ区分は大きく分けて5つ。使うデッキを決め

          タイトルカップ反省会

          ご注文は妹製作委員会ですか?

           日々熱中症の恐怖に怯えています。そこら辺の雑草Cです。ホロライブやごちうさの発売記念大会に二桁近い参加者がいる光景を見るようになり、ついに大人気カードゲーム()になってしまったかという錯覚に陥っています。そろそろ涼しくなってくれという期待を込めて、デッキレシピを1個投稿したいとふと思いました。普段使っているしちゅー'sにしようかと思ったのですが、あまり見かけないデッキのほうがなにかと良いかと思いましたので、コイツにしま↓。 (・。・)。o0(・・・見づらくない?) 概要

          ご注文は妹製作委員会ですか?

          Reバースの現環境についてほにゃららと

           初めまして。そこらへんに生えてる雑草のようなモブBと申します。WGP店舗決勝が近づいてきたり、ごちうさやホロライブが発売したりと、最近Reバースのプレイ人口が増えてきていると思います。ただ、SNRの話題やショップ大会等の優勝レシピはでるものの、肝心の構築の詳細や思考についてはあまり情報開示がされていないと感じます。なので、皆さんにもっと情報を出していただきたいと思い、記事を作成することにしました。ハードルは下げておきますので、後は宜しくお願いします。(noteで記事を書くの

          Reバースの現環境についてほにゃららと