見出し画像

ヨロン島 #6〜とったどー!貝を食らう〜

ヨロン島って何!?という方は、こちらかどうぞ!↓


クモガイを食らう

今回は与論で取れる貝のお話。クモガイって知っていますか?

沖縄では魔除けとして吊るされもいる貝です。白くなった状態で、沖縄の方で飾られているのは見たことがあるともいます。
(似たような形で、スイジガイという貝もありますがトゲトゲの量が違います。くクモガイが7本で、スイジガイが6本。食べる側としてはどっちがどっちとか気にしてなかったり😅)
白くなる前は、こんな感じで赤くてきれいな貝です。
(こんがり焼けてる真っ黒な手・・😩)

画像1


で、これって美味しいんです😏❤️

バカ舌なので、スイジガイもクモガイも味がわからず「美味しいやつ」と認識しているMOHEMI(笑)

どちらも比較的浅瀬で、水面下がもふもふしているようなサンゴの岩礁下の砂場にいることが多いです。

さて、夕飯のためにとっておいでー!と言われたので早速捜索!
キョロo(・ω・ = ・ω・)oキョロ

生息してるっぽいエリアを探しても、アオヤガラ。

画像2

アオヤガラ・・・

画像3

君じゃない。。なんならこの点々のアオヤガラは興奮時にみえるという、ちょっと貴重なものらしいけど・・今の目的は君じゃない。
クモガイは、こんな地面がもふもふとした藻の森のようなところにいます。なので、慣れるまでは見落としがち・・


さて問題。どこにクモガイがいるでしょうか?

どーこだ


森しか見えないわ!😩

と思いますよね。正解はこちら。
この矢印の下。

ここです


相方にそーっと拾ってもらいます。
さっきのものを近くで見ると、こんな風に貝の外は藻だらけ。

ひろうまりこ


MOHEMIも2個ゲット。 
トゲトゲなので、トゲトゲ部分をそっと掴んで持ちます(気分的な問題)。この状態で泳ぐシュールな図。

ひろうもへみ

藻だらけだけど、ひっくり返すとキレイな色。内側だけこんなにキレイにしているのが不思議ですね。
拾ったか貝から水上バイクの足元を即席水槽にして保管です(笑)

画像8


このクモガイも問題は、地上に置いていると逃げること・・・・
目を離して地上に置いていくと、そろーり・・そろーり・・と歩いていってしまいます😅
集合写真を撮ろうものには、コロコロコロと次々逃げていく・・これこれ・・大人しくしてくれ。。

にげるすいじ2

↓一瞬おとなしくなった貴重な図(笑)

画像10


さて、クモガイの中身を取り出してもらいます。

身を取り出す方法は2つ。殻は硬いので、叩き割る!か竹串で取り出す。
ちなみに貝の身は可愛らしく、こんな感じ。歩いていくときに使う爪が見えます。。

画像11

おすすめは、生で食べれないのでバター焼き。
食感はツブっぽくて、癖はなくちょっと歯ごたえがあります。
うん、いいおつまみ。調理の手間がかかるみたいだけど。。

画像12



夜光貝を食らう

クモガイと違って、夜光貝は外海にいる大型な貝です。
(これは勝手に取っちゃ駄目ですよー!)
サザエの親戚で、刺し身はもちろん、貝の空も価値がある貴重な貝です。


さて問題。どこに夜光貝がいるでしょうか?

やこうどこ”?


岩しか見えないわ!😩

と思いますよね。正解はこちら。
この矢印の下。

いや、何度見ても岩です。

画像14


ちなみにこのとき、地元の人に見つけてもらった夜光貝をMOHEMIが水深5Mから拾ったとき、まさかの空でした。😭


気を取り直し、こっちの夜光貝をMOHEMIが見つけて採取。

やこうがいどこ?


この貝、ものすごく重いのです。
2Kgはあるので、それを海底から両手で引き上げるときの、MOHEMIの足は必死です😂


夜光貝

写真を撮るのまで重い・・

夜光貝2


夜光貝はスイジガイやクモガイと違って地上では逃げないので、安心です☺️。
その代わり、水を吐き出します。このあたりの水たまりは、夜光貝の吐き出した海水。吐き出すたびに逃げる地元の子供(笑)

夜光貝とすいじ


「夜光貝を捌くときは、電子レンジでちょっとチンするんだよ!」
という居酒屋のおいちゃんのアドバイスもあり、
「爆発しないのー!?ねー?!😭😭海岸に電子レンジ持ってきて爆破実験する!?😭」
といいつつも、恐る恐るちゃんと家で実験する地元の知り合い。
無事電子レンジを使って、夜光貝の蓋がとれたみたいです☺️

さしみ


夜光貝はお刺身に。若干クモガイとスイジガイが入っていますが、この量で夜光貝1個分!!
沢山とったからといって、一気に食べると飽きるからね!というアドバイスは納得です。😂
見た目はほぼサザエ。

さしみ2

刺し身はコリコリで、アワビとサザエの間のよう。
おいしいーー💕💕
MOHEMIと相方でパクパクパク。

ちなみに夜光貝は、真珠層といわれるとこまで磨くとこんなにキレイになるそうです。一日だけ地元の知り合いから、ちょっと無断拝借して堪能☺️
加工が大変なので、売ると1万ぐらいするらしいです・・・・

画像21


夜光貝はお店でも食べれるので、是非食べてみてください!
沖縄でも食べれると思いますよ。
(クモガイとスイジガイはお店にないかも。。)


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?