見出し画像

熱狂は呼吸を生む。 ワールドカップ未観戦記

日本がドイツに勝った。

何の話かといえばもちろんサッカー。よくある言い方だがいわゆる歴史的な勝利である。サッカーにはまったく詳しくないのでワールドカップが何日から始まったのかもよく知らなくて、当然どこの国と試合するのかもよくわかっていなかったのだが、Twitterの盛り上がりぶりが尋常ではなく、開く度に異様な熱を感じて知ったという次第。

スコアは2-1。先制されたところから追いつき、さらに逆転。サッカーに詳しくない人間でもさすがに相手がドイツということで驚いた。キャプテン翼でもシュナイダーがいたチームだし。

日本代表ってそんなに強くなっていたのか、とデータを見てみれば、ボール支配率からシュート本数まで全部ドイツが上回っていて、日本としては数少ないチャンスをモノにして勝ったという内容。プロ野球でいえばめちゃめちゃヒット打たれたけど粘り強いピッチングでギリギリ失点せず、少ないヒットで効率的に得点して勝った、みたいな。まあ球技を球技で例えるのがどうかと思うが、それくらいサッカーに詳しくないということでご容赦ください。
(選手知識的にも佐藤寿人くらいで止まってる。一度会ったことがあるがナイスガイだった)

まあそれくらい衝撃的なニュースということで、渋谷の様子なども見たが、超密集してて、8割くらいノーマスク。まあマスクしてた人もあまりに盛り上がりすぎて外したのかもしれない。熱狂してたらそうなるよね、と思った。熱狂は呼吸なのだ。ちょっと意味がよくわからないが何となく名言ぽい響き。熱狂とは呼吸である。気に入ったので2度言う(タイトル含めると3度)。

ちなみにサウジアラビアもアルゼンチンに先日勝利するジャイアントキリングを起こしていて、サウジアラビア国王が急遽祝日にしたらしい。すごいな、お国柄が。日本でもそんな声があったが、もちろん祝日にはならず出勤。まあWBCで日本が優勝しても別に休みにはならなかったしな~。

ちなみに妻は輪をかけて興味がなく、「日本がドイツに勝った」と翌朝(つまり今朝)言ってみたら感想は「へー」だけであった。マジで国によっては非国民として迫害されそうなくらい。

まあとりあえず、あれだけ酷評されてた森保監督の評価が急に上がったりしているので広島人としてはほっとしている。がんばれサンフレ勢。

サポートいただけた場合、新しい刺激を得るため、様々なインプットに使用させていただきます。その後アウトプットに活かします、たぶん。