マガジンのカバー画像

思想・哲学・宗教

463
古代から現代まで、洋の東西を問わず思想や宗教などを、雑多に語ります。ただし、専門外なので素人の戯言として読み流してください。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

読売新聞の与太記事?

◉読売新聞が、新聞の購読者を自画自賛するような記事を書いて、失笑をもらっています。曰く、…

喜多野土竜
2か月前
23

再エネTF資料問題の本質

◉再生可能エネルギータスクフォース、長いので再エネTFの、資料に中国国営企業のロゴが入って…

喜多野土竜
2か月前
13

田中角栄の高等戦略

◉偽史研究者の原田実先生が、興味深いポストを、X(旧Twitter)でされていました。田中角栄と…

喜多野土竜
2か月前
34

二世問題アレコレ

◉毎日新聞で、被差別部落出身の方のインタビューが載っていました。この方、両親は関西出身で…

喜多野土竜
2か月前
18

『NHKスペシャル 古代史ミステリー 第1集 邪馬台国の謎に迫る』雑感

◉X(旧Twitter)でも、話題になっていたので、NHKオンデマンドで遅ればせながら鑑賞しました…

喜多野土竜
2か月前
45

三菱製品を買わないで?

◉東京新聞が、三菱製品の不買運動を訴える団体の記事を、掲載しています。記事を書いたのは、…

喜多野土竜
2か月前
31

イオンシネマと車椅子インフルエンサー

◉車椅子のインフルエンサーを自称される方の、X(旧Twitter)のポストが、炎上しています。7840.4万閲覧で1.9万イイネ、イイネ率は0.024%と、大炎上です。イーロン・マスクCEOによる買収とTwitter改革で、が閲覧数を見える仕様に変えてなければ、「19000ものイイネをもらってバズった! 日本は障害者に冷たい社会!」と、喧伝されていたことでしょう。身体障害者だからと遠慮せず、おかしいものはおかしいと指摘する社会の成熟を、自分は逆に感じますけどね。それが、対等と

ロシア正教会とKGBと工作活動と

◉動画の方はすでに紹介しましたが、改めてロシア正教会とソビエト連邦時代の宗教政策のしたた…

喜多野土竜
3か月前
32

上念司チャンネル:孔子学院どころじゃない!トップが元KGBで国の安全保障会議に出席…

グレンコ・アンドリー氏をゲストに迎えての、ロシア正教会が実はKGBの支配下にあった、という…

喜多野土竜
3か月前
12

戦うラムザイヤー教授

◉ハーバード大学の、ジョン・マーク・ラムザイヤー教授が慰安婦制度について、『太平洋戦争に…

喜多野土竜
3か月前
37

ロシア連邦の崩壊危機?

◉これは、内部崩壊の予兆ですかね? エフゲニー・プリゴジン氏による〝プリゴジンの乱(ワグ…

喜多野土竜
3か月前
25

表現を弾圧する新日本婦人の会

◉新日本婦人の会は形の上では、共産党から独立した組織ですが、実際は日本民主青年同盟(民青…

喜多野土竜
3か月前
48

社会学者古市憲寿氏の誤謬

◉社会学者の古市憲寿氏の、急逝された鳥山明先生へのテレビ番組での追悼コメントが、デイリー…

喜多野土竜
3か月前
97

AIで中流階級の再興?

◉AIに対する敵視は、主に自分の仕事を奪われるという恐怖なのでしょうね。SF映画の古典的傑作『メトロポリス』の、アンドロイドのマリアもそうですし、『キングコング』は黒人の社会進出による仕事を奪われる怖さを、無意識に表現しています。欧米社会は、本音では奴隷がほしい・でも奴隷の反乱は怖い、という二重性を持っています。だから、AIに対しても、自分たちの仕事が奪われて、路頭に迷うのではないか……という恐怖を持っています。しかし、AIはむしろ技能が高い労働者よりも低い労働者の助けになっ