マガジンのカバー画像

思想・哲学・宗教

463
古代から現代まで、洋の東西を問わず思想や宗教などを、雑多に語ります。ただし、専門外なので素人の戯言として読み流してください。
運営しているクリエイター

記事一覧

鶴光師のラジオ番組が低俗で不適切?

◉ニッポン放送が、笑福亭鶴光師匠の番組内で放送した替え歌が「あまりに低俗であり、公共の電…

26

戦後日本統治が上手く行ったのは原爆でなく文化人類学のおかげ?

◉倉本圭造氏のX(旧Twitter)のポストが、話題になっています。かなりの長文ですが、興味深い…

喜多野土竜
10日前
44

ススキノ頭部切断殺人事件の猟奇性

◉札幌での、頭部切断殺人事件なのですが。なんかもう、異常な事態になっていますね。ハッキリ…

喜多野土竜
2週間前
55

弱者男性は差別されているのか?

◉弁護士.JPに、そんなタイトルの記事がアップされていました。タイトルを見ただけで、どこに…

喜多野土竜
2週間前
31

沖縄県豊見城市の共産党市議が補助金を詐欺取?

◉共産党の高山美雪豊見城市議が、虚偽の書類を提出して補助金を詐取しようとしたとして、詐欺…

喜多野土竜
3週間前
21

昭和40~50年代を美化する人たち

◉X(旧Twitter)には、過去を美化する人が、けっこういます。本来は保守派や守旧派に多いので…

喜多野土竜
3週間前
43

インド人の日本評価

◉インドというのはインダス文明の発祥の地を含み、人類史においては数学でゼロの概念を発見した、特異で偉大な文明です。瞑想の文化があり、それが理論物理学的な思考を促したのでしょう。お釈迦様も、苦行の末に悟りは得られぬと感じ、瞑想によって悟りを得たわけで。そのインド人のIT人材、年収が低くても日本で働きたい人が多いようで。北部のインド人は、アーリア系だったりしますが、日本に対しては、アジアの有色人種の国という意識があるようで。日本の文化とかへの、親近感があるのでしょうね。 ヘッダ

上野千鶴子東大名誉教授、大炎上

◉和製フェミニストの御大将・上野千鶴子東京大学名誉教授の、共同親権が可決されたことに対す…

喜多野土竜
1か月前
66

和歌山市:同和行政の闇

◉公益通報した和歌山市の職員が自殺。このことを、東京新聞が報じているのですが、内容は桜う…

喜多野土竜
1か月前
30

朝日新聞が売春防止法へ異論

◉有料記事ですが、無料部分だけ読んでもダメ記事だと、推測できる内容でした。言ってることは…

喜多野土竜
1か月前
36

つばさの党本部などを家宅捜索

◉公職選挙法違反(自由妨害)の疑いで、政治団体つばさの党本部など、関係先数カ所に家宅捜索…

喜多野土竜
1か月前
35

憲法改正賛成が63%

◉憲法記念日恒例の、マスコミの改憲記事ですが。ここ数年、改憲支持が明確に上回るようになっ…

喜多野土竜
1か月前
31

立民・亀井亜紀子議員をウクライナ駐日大使が批判

◉当選して一週間もしない内に、国際問題を引き起こした新人議員、爆誕! 各国の駐日大使は、…

喜多野土竜
1か月前
42

朝鮮人追悼碑の撤去費2062万円を群馬県が市民団体に請求

◉朝日新聞の有料記事ですが、無料部分だけで充分ですね。どうせ、有料部分でも重要な情報は隠しているでしょうし。 ヘッダーはWikipediaのフォトギャラリーより、慰安婦少女像の写真です。 ◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉ ■主体思想研究会?■朝日新聞や毎日新聞、東京新聞などの大手マスコミが報じてくれないことでも、インターネット上ではもっと良質な情報が拾えますからね。情報が薄く分析は浅い旧メディアはより、専門家の濃い情報と深い分析が、入手できますから。もう、旧メディ