マガジンのカバー画像

不妊治療のこと

63
22年10月から始めました。体外受精チャレンジ中。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

【不妊治療41】もうすぐ1年

【不妊治療41】もうすぐ1年

次の移植はおそらく11月中旬くらいなので
今は特にやることはありません。

この時間はもどかしい一方で、
夫との2人時間を過ごせる貴重な時間。
大切に過ごしたい。

不妊治療を始めてもうすぐ丸1年。
いろんな経験をしたな。
ひとつひとつの経験を経て、
着実に前に進んでいますように。

ちなみに、
これまで不妊治療でかかった費用は、
高級ブランドバッグが3つ買えるくらいになりました😅

さて、家飲

もっとみる
【不妊治療40】採卵周期③凍結胚の説明を受けるの巻

【不妊治療40】採卵周期③凍結胚の説明を受けるの巻

採卵+培養などの支払いと、
培養した卵たちの説明を聞きにクリニックへ。

今日は平日だけど会社の指定休なので、
のんびりと通院。

問診室に呼ばれたら必ず質問しようと決めていたことが3つ。

①凍結胚のグレード
②胚盤胞まで育ちにくい原因
③移植周期のために自分ができること

①のグレードは、
クリニックからアプリに送られてきた胚盤胞を見る限り、
素人でも分かるくらいグレードが低そうだったから。

もっとみる
【不妊治療39】採卵周期③胚が育たない…

【不妊治療39】採卵周期③胚が育たない…

わりとコンスタントにアップしていたのに、
前回の更新から1週間空いてしまった!

この1週間は仕事中心の生活になってしまい、
精神的にも負荷でした。ちゃんちゃん

まぁ、
採卵日と被らなかっただけいいじゃない!ね。
また更新再開していこうと思います。

この一週間、仕事でバタバタの中、
クリニックから受精確認と凍結確認のメールが来ることになっていました。

タイムリーな更新ができなかったので、結果

もっとみる
【不妊治療38】採卵周期③培養士からの説明

【不妊治療38】採卵周期③培養士からの説明

採卵後、どんな卵が採れたのか、
それを、どんな方法で受精させるかについて、
培養士さんから説明を受けた。

今回、5個採れた卵(右3個、左2個)のうち、
4個が成熟卵
1個が未熟卵
ということだった。

精液検査は問題なかったこと、
また、他院でのふりかけ法(体外受精)で受精できた実績があることから、
成熟卵4個は
すべてふりかけで受精することにし、
受精の兆候が見られない場合は、
レスキューIC

もっとみる
【不妊治療37】採卵周期③手術中のこと

【不妊治療37】採卵周期③手術中のこと

前のクリニックは比較的新しいこともあって、
手術台は、ふかっとしたソファー風。
自動で台が傾いてくれるので、
私は身を任せるだけだった。

一方、転院先のクリニックは、
信頼と実績を積んでいる病院。

それもあってか、手術室にふかふかソファーなどはなく、
まさに「手術台」というような、細長くて硬い台。そこに腰掛けて、自分で身体を倒し、結構な角度で脚を固定された。

「はいはい、力抜いて〜もっとこう

もっとみる
【不妊治療36】採卵周期③今日は採卵日

【不妊治療36】採卵周期③今日は採卵日

採卵前日は時間と睨めっこ。
今回はとくに、時間指定の座薬が3回もあるのだから。

これまでの2回の採卵でも座薬をしてたけど、
たまたま家にいる日にちや時間帯だった。

しかし今回は思いっきり平日ではないか!
しかも12:00と18:00の回は確実に会社で入れざるを得ない。汗

溶けやすいので保冷バッグに入れて会社に持参。アラームをかけたり、スケジュールに入れたりして、絶対に忘れないように。

仕事

もっとみる
【不妊治療35】採卵周期③採卵日が決まったの巻

【不妊治療35】採卵周期③採卵日が決まったの巻

採卵日、決まりました!

採卵日までは、
時間指定の点鼻薬と坐薬をします。
絶対に忘れないようにしないとね!

卵胞は7個あるみたい。

無麻酔採卵を方針としているクリニックですが、
7回針刺すことになるので麻酔してくれるとのこと。

何気にびびってたので、ありがたやー。

過去2度、卵胞は多くても空胞や未熟卵が多かったので、
今回いい卵が採れることを期待。

【不妊治療34】採卵周期③やることはやったの巻

【不妊治療34】採卵周期③やることはやったの巻

クロミッド5日間と、
2回のゴナールエフ(自己注射)が完了。

注射は
おへその横あたりに打つ皮下注射で、
1回目は左側に打ったので、
2回目の今日は右側。

もう、右側がいっつも痛いんですけど!
前回のときもそうだった。
なんで?

針を刺すのも痛い上、注入するのはもっと痛い!
もう右側恐怖症です!笑

あとは次の診察で卵胞のチェックをし、
その状態によって採卵日が決まる。

クロミッドでは頭痛

もっとみる
【不妊治療33】採卵周期③内服完了したの巻

【不妊治療33】採卵周期③内服完了したの巻

昨日までで
毎夕食後のクロミッドの内服が完了。

副作用らしい頭痛と眠気、
よく分からない胃痛が治らずだったから、
今日から少し回復するといいんだけど!

内服3日目くらいから、
右側の卵巣あたりがズキズキ痛む感覚がある。
卵胞が育っているのだろうか。

低AMHは変わらないわけだし、
質のよい卵が複数個、ちゃんと育っていることを求む!

で、今日と明後日は我が家で
久しぶりの自己注射イベントが開

もっとみる
【不妊治療32】採卵周期③クロミッドの副作用?

【不妊治療32】採卵周期③クロミッドの副作用?

ねんっむ

眠いです。

これは絶対、クロミッドのせいかと。
あと変な頭痛と胃の膨満感?
膨満感は食べ過ぎか。

今日は歩きながら寝ようかと思う。

余談ですが月曜の教訓を活かし、
今日こそ少しでも秋めいた服装をとベージュのジレを合わせていたら
それはチョッキだと夫に言われた。

また出直してきますw

【不妊治療31】採卵周期③今度こそ転院しました!の巻

【不妊治療31】採卵周期③今度こそ転院しました!の巻

ここに来るのは今日で3回目だけど、
今日が正真正銘、転院した日です。
前回は諸々で出戻りしたけど、今度こそ。

クリニックの規模、患者さんの人数は
比べものにならないくらい。
大混雑。
みんな同じ目標に向けて頑張ってる。
私も頑張ろう。

今日から採卵周期スタート。
血液検査があったんだけど、このタイミングで血液検査するって初…
ほんとクリニックによって違うな。

生理3日目のホルモン値に異常がな

もっとみる
【不妊治療30】移植周期②判定日。と、これから。

【不妊治療30】移植周期②判定日。と、これから。

8/30の午前中に、
分割胚移植の結果を聞きにクリニックへ。

すぐに採血をして、
1時間ほど待合室で待つ。
1回目の判定日と同じ流れです。

いやーもう今回の判定日は
前回のように、この1時間をドキドキしながら待つという感じでは全くなく、
ただひたすら必死に仕事してた。笑

その前日夜に仕事の緊急&厄介案件が入り、
人とやりとりを並行しながら、
その日の午前中までに終えなきゃいけなかった。

もっとみる
【不妊治療29】移植周期②判定日までの日々

【不妊治療29】移植周期②判定日までの日々

移植後は
前回と同様、ワタリガニのパスタと
パイナップルを食べた。笑

分割胚移植の場合、日数の数え方は
ET⚫︎
というらしい。

移植当日がET0で、判定日はET12です。
結果が分かるまで長いなぁ。
判定日は8/30か。

今回は、
フライング検査をするのはやめた。

ET9くらいから、
フライングしたらそろそろ反応出るんじゃないか…って気にはなったけど、
フライングしてもしなくても結果は同

もっとみる
【不妊治療28】移植周期②分割胚を移植した日

【不妊治療28】移植周期②分割胚を移植した日

8/18は分割胚の移植日でした。

朝クリニックに行き、
移植する卵とオプションの有無の確認をしたあと、
一度帰宅し、その間に凍結胚を解凍してもらいます。

今回の移植は16時。
家で過ごしながらその時間を待ち、
夕方、夫とともにクリニックへ向かいました。

クリニックに到着するとすぐに培養士さんから移植する分割胚に関して説明を受けます。

モニターには、部分アシステッドハッチングをした分割胚の写

もっとみる