土竜

大学生 吹奏楽とクイズと諸々 徒然なるままに

土竜

大学生 吹奏楽とクイズと諸々 徒然なるままに

最近の記事

岡山一人旅を振り返る

前書き どうも、なぜか卒論以外のタスクにも追われ始めた土竜です。  前回の香川旅行で味を占め、今度は岡山に行ってきました。旅行先を求めていたら岡山出身の後輩に「倉敷とか良いですよ」と言われてしまったのでね。初めての中国地方でした。 往路・夜行バス 前回同様、行きは夜行バスです。今回は普通の4列シートにしましたが狭くて寝づらかったので次からは3列独立にします。  それはそれとして道中のSAに毎回立ち寄れたので良かったです。 1日目 朝6時半頃、無事岡山駅に到着した私はまず桃

    • 香川一人旅を振り返る

      前書き どうも、現在は卒論に追われている大学4年生の土竜です。  4月の頭に1人で香川旅行に行ってきました。というのも、「香川のうどんは本当に美味しい」という話を耳にして食べてみたかったこと、寝台列車が香川から出ており乗ってみたくなったことが重なったんですね。そんな訳で4/1夜新宿発の夜行バス→丸亀で1泊→高松からサンライズ瀬戸で帰る、という弾丸旅行を実行しました。 往路・夜行バス 結構な長旅ということで少しお高い3列独立シートのバスに乗りました。各席がカーテンで仕切られて

      • 3.11を振り返る

        前書き  どうも、心は今でも水戸市民のつくば市民です。  授業で震災の話題が出て、ふと当時のことを思い出したので書いてみようと思います。  まずは軽く自己紹介を。私は2003年2月に水戸に生まれ、借家から引越しはしたもののずっと水戸市に住んでいました。なので、水戸で震災を経験しました。 震災体験  私は2011年3月11日当時小学2年生でした。地震が起こった時、帰りの会の直前で、名札を教卓に返して席に戻る途中でした。突然ガタガタと揺さぶられ、慌てて机の下に潜り込みまし

        • 吹団徒然草

          前書き どうも、元進行係長・コンクール係長・雙峰祭店長の土竜です🦫 ホホホ、明日で引退ですね。早いものですワ。 3年弱の吹団生活が終わろうとしているこのタイミングで、吹団について徒然なるままに(暇ではない)何かしら書こうと思います。 そもそも何故この日付を選んだかというと、やっぱり進行係長だし前日練習の日にしとくか~という雑な動機ですね。 進行係長って大変そうだと思われがちですが、やることはほとんど決まっているので案外何とでもなります。まぁ、皆さんがちゃんと調査に回答し

        岡山一人旅を振り返る

          カス受験体験記

          寝ても寝ても夢の中、どうも土竜です。 あまりこういうのはやらないのですが、可愛い後輩が主催とのことで折角ですし首を突っ込んで、受験体験記のようなものをつらつらと書こうと思います。 私は茨城県内の高校出身なのですが、入学当初は当然志望校などなく、模試でどこの大学を書こうかな~とぼんやりと考えていました。そこで主任が「とりあえず高めのところを書いておこうネ」みたいなことを言っていたのを思い出し、とりあえず東大文Ⅲを書いていたわけです。 しかし、高校入学後最初の数学のテストで8

          カス受験体験記

          コントラバス購入記

          どうも、コントラバスを弾く人です。 コントラバスとの馴れ初めは中学1年生に遡ります。 中学入学直後、友人に誘われて吹奏楽部に入部した私は当初パーカッションを希望していました。しかし、楽器決めの為の体験中に先生にコントラバスに飛ばされ、「案外楽しいですね〜」なんて先生に言ってしまったのが最後、当然のようにコントラバスに配属されました。今となっては低音大好きなので良かったですが。 とまぁ、こうやって中学では吹部に所属した私ですが、高校では吹奏楽を辞めてクイ研に入り浸り、大学に

          コントラバス購入記

          YAZAWAフェス参戦記

          どうも、SUPER BEAVERファンです。 7月2日、ビーバーも出演するYAZAWAフェスにソロ参戦してきました。 実はライブというもの自体が初めてで、それで幕張ソロ参戦なのでビビり散らかしてました。最寄りの海浜幕張から人混みでしたね。そしていざ会場に着くとこれがまた広いのなんの。田舎者丸出しできょろきょろしながら座席へ行くとまさかの最前ど真ん中で驚愕。人生初ライブがこんなに恵まれて良いんですか……?と思いながらも自分の強運に感謝しました。 着席して開演を待っていると左隣

          YAZAWAフェス参戦記

          私なりの油絵の描き方

          どうも。春に限らず毎日暁を覚えずに熟睡を決め込んでいます。 私は中学生から始めた油絵を今でも趣味として細々と描いています。油絵はハードルが高いと思われがちですが、案外道具さえ揃えてしまえば筆はサクサク進むものです。(個人的にはやり直しのきかない水彩の方が難しいです) さて、閑話休題して描き方の話をしましょう。 基本的には 1.スケッチブックなどで下描き 2.キャンバスに下描き 3.全体に適当に色を乗せる 4.本来の色に寄せていく 5.細部を描き込む 6.微調整してサインを

          私なりの油絵の描き方