マガジンのカバー画像

その他

74
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

TAMALA2010 感想

TAMALA2010 感想

・1700字

・一時間半耐久して視聴したけどなんだよこれ

・世界観に余計な要素が多すぎるし、必要のない描写とか必要のないキャラもちょくちょく出ては消えて行くし、会話も噛み合ってなかったりするし、場面に合っていないBGMばかり流れるし、どれが回想でどれが本編なのか錯誤するほど時系列が前後するし、なんなんだ。

・本筋らしい本筋がなく、「いかにもシナリオに絡んできそうだけど全くシナリオに関係がない

もっとみる

が~まるちょば川柳 審査委員会

※1000字弱
※何でも許せる方向け
※身内ノリ注意
※が~まるちょば注意

 昨日、フォロワ8人くらいで作業通話が開かれていたので聞き耳を立てていた。そこでは、その日の匿名ラジオに影響を受けた方々によって「ネットのサイコパス診断への回答をみんなで考える会」が開かれていた。

 挙がっていた問題はこれだ。

一緒に釣りをしていた友人が、誤って海の中に落ちてしまいました。泳ぎが苦手らしく、苦しそうに

もっとみる
いじめ自殺事件 雑感

いじめ自殺事件 雑感

・1000字強

・いじめ温床のタブレット端末、パスワードは「123456789」 町田の小6自殺

・町田市小6女児いじめ自殺 校長の“仰天言い訳”音声 ハッキングでいじめの証拠が消えた!?

・この小学校が端末のパスワードを統一化していた理由は、児童を舐めているからとしか言いようがない。普段からアカウントのなりすましや乗っ取りが発生していたらしく、ついには大事ないじめの証拠まで削除されてしまっ

もっとみる
ソシャゲはタバコくらい辞めた方がよい

ソシャゲはタバコくらい辞めた方がよい

・1100字強

・最近、ソシャゲ禁を始めた。私がソシャゲをしそうになっていたら石を投げてくれ。

・ググってもソシャゲの明確な定義って出てこないのだけど、私は「明確な終わりのないPvPのゲーム」がソシャゲの定義だと思っている。

・まあそうでなくても、クッキークリッカー等の「ゴールのないゲーム」全般は手を出さぬが吉だ。

・私が今日までプレイしていたのは「アングリーバード2」と「クッキーラン」と

もっとみる
物語の「オチ」の定義に関する考察

物語の「オチ」の定義に関する考察

・マイナーめの漫画2本のネタバレ感想を述べながら、物語の「オチ」の定義に関する考察をする。

・STAND UP!(全3巻)

・コロコロで連載されていた漫画。kindle unlimitedでタダ。当時読んで面白いと思ったのだけど、今読み返してもやはり面白い。魅力的なキャラがびゃーっと出て来てびゃーっと畳まれて3巻で完結するのがよい。展開が早い分情報の密度が濃い。

・情報量は濃いほど面白いんだ

もっとみる
サクッとクリアできる良フリゲ6点

サクッとクリアできる良フリゲ6点

・2500字強

・タイトル通り、良かったゲームを主観で紹介していくぜ。

1.Magirune、すごい面白かった

・映画一本観るくらいの時間でクリアできる。

・なんか最近のゲームって飾りっけが多くないと競争に勝てないのか、ごちゃごちゃしたグラフィックの、凝った作りのゲームが多いけど、私はこういうシンプルなゲームの方が好きだ。アマガスとかアンテとかも目に優しくて好きだ。

・私がゲームに求めて

もっとみる

OneShot感想(ネタバレあり)

・約2000字

・急で悪いんだけど、アンテ好きな人って、高確率でドキ文も好きだし、シャンティもゆめにっきもOneShotもmotherも好きでは?

・「あの辺のゲーム」、全く共通点がないけどファン層がめちゃめちゃ一致してない?

・共通点といえば、PC以外のハードウェアがいらない、シナリオつき完結型のゲームであるという点かなぁ。いやmotherは任天堂ハードだが…なんか微妙に共通点がありそうで

もっとみる