【きょうのえぐいはなし 2020/01/31 基準と法と運用と】

自責で解決できていたら法律も基準も必要ないですよね。非常事態は新たな仕組みを作るチャンスでもあるのに。
友人のひとりは「病むことは必然」と言うようにしか受け取れないような言い方をしている。冷笑する意図はないのだろうけど何故かな。自分の書いた本でも「疾病は予防が大事」と言うことを書いていて、メンタルヘルスでも同じ理屈なのは想像できないのでしょうか。内発的だから「悪いこととは言えない」としても、推奨できることでもないよね。
交通事故などの分かりやすい事柄、重要ではあるが枝葉への法改正はすごく手が早いが、悩ましいとは言っても過重労働して過労死しても安上がりなままなのを改善しようと言ったものは政治家も役人も、民間をみても使用者も労働者でも誰ひとりいない。多重中抜きの仕組みと姿の見えない同調圧力が問題なだけで誰も損をしないのに、何故だと思う?役人自身も国会待機で残業しなくても済めばよりよいのは分かっているのに。

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,489件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?