マガジンのカバー画像

日記

14
徒然なるままに。
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

おいしい月曜日の夜。

おいしい月曜日の夜。

昨晩は新大久保で台湾料理を食べた。
渋谷に本店があるらしく、そちらはかなり混んでいるとのことだけれど、月曜の21時はガラガラだった。

とても美味しい。
どれもこれも疲れて家に帰ってこれが出てきたら最高、という味。
アイキャッチはえびとカシューナッツの炒めもの。

大根もちはたれがピリ辛でおいしい。
もちもちしたものは基本好物。

なにかしらの臓器の炒めもの。名前を忘れてしまった。
わたしは子ども

もっとみる
ブルーベリーおしるこ。

ブルーベリーおしるこ。

月曜日、いつもより電車が混んでいる。
4月は上京してきた新入社員やら新入生やらが、慣れない満員電車に乗り始めるから、具合の悪いお客様が続出したり遅延が発生したりで毎日のように電車が乱れている。
だから通勤だけで草臥れてしまう。
GWが明けると少しすいてくるから、それまでの辛抱。

汗ばむ陽気になってきた。
わたしは体力的につらいから夏が嫌い。
暑さは精神も身体も容赦なく蝕んでいく。
一般的に日照率

もっとみる
生暖かい風に吹かれて

生暖かい風に吹かれて

今日はあたたかいと思ったら、最高気温が24度とのこと。
夏日一歩手前じゃないか。
天気予報を見たら風向きが北だったから、少し寒いかなと思っていたけど生ぬるい。
もうすぐ夏が来るんだなぁ。

わたしのインナーは、冬はヒートテック、夏はキャミソール。
この時期は何を着たらいいのか迷ってしまう。
気温は高くても冷たい風にあたれば風邪をひいてしまうし、ちょうどいい気温でも電車内が暑くて汗をかいたりするし。

もっとみる
新しいことを始める季節、春。

新しいことを始める季節、春。

金曜日だ!と思って起きたら木曜日だった。

目覚ましのアラームをかけ忘れていた。
平日は6時半頃起きるのだけれど、だいたい1時、3時、5時と目が覚めて、5時以降は小刻みに目を覚ましては「あと何分ねむれる……」というのを繰り返すので寝坊することはない。
起きなくちゃいけない時間が決まっているとよく眠れない。慢性寝不足。
だから休日は死んだように眠る。中途覚醒することなく、10時間くらい眠り続ける。

もっとみる
一歩ずつ。

一歩ずつ。

左下の親知らずを抜いてきた。
右下を抜いた時は歯茎を切ったので、当日から5日間くらいずっと痛くて痛くて耐えられなくて、意識を手放そうとひたすら寝ていた。
今回は歯茎を切らずに抜いてくれたようで、一夜明けましたが痛みが出ていない。痛み止めは飲んでいるけど。

勇気を出してアイコンの受注販売を始めた。
2人分の枠を設けておいたら、すぐに注文が入った。
再販売のお問い合わせメールまできた。

ワンコイン

もっとみる
上を向いて歩くのもいいけれど。

上を向いて歩くのもいいけれど。

桜が心地よさそうに胸いっぱいに空気を吸い込んでいる今日この頃。

先日、葛西臨海公園にサイクリングに出かけたら、満開の桜の木の下で、たくさんの人がお花見に興じていました。
レジャーシートを広げて談笑したりお酒を飲んだり、そこには至極ご機嫌な時間が流れていて、なんだか可笑しかったです。

この時期はどうしても上ばっかり見てしまいます。
桜の薄いピンク色と、春の淡い空色とのコントラストが美しくて、いつ

もっとみる
耐える1週間

耐える1週間

土曜日に陣馬山に登ってきた。
快晴。登山日和。
景信山からの縦走は何度もしたけれど、直登したのはこれがはじめて。
一ノ尾根コースは樹林がキラキラしていて、平地で濁った魂が浄化される気持ちよさだった。

山頂では鯉のぼりが心地よさそうに空を泳いでいた。
春の低山はフレッシュで良い。
植物が生き生きしている。生命の息吹を感じる。

新学期が始まって2週間。
仕事も学校も忙しくなって、気候変動も激しく

もっとみる