見出し画像

今に生きていない人


私自身が本当にそうで、何か物事をしている時でも過去のよくなかった出来事や、
未来の不安ばかり考える傾向があります。

これはあまりよろしくないことです。
どうやら脳の癖らしいです。
仕組み的にネガティブな方向へ行きやすいのだそう。


人はなぜ疲れるのか、しんどくなるのかを考えた時
それはつまらない事をやっているから。
もしくは何もかも雑にやっているから。
今を生きていないんですね。
確かに、自分からアクティブに動いているときは
いつまでも楽しくて時間なんか早く経ちます。

しかし、やらなければならないことをやるのは嫌になるもの。

そんなやらなければならないことでも楽しむ工夫ができる、
今を楽しむプロフェッショナルな方を見つけました。

武田双雲さんです。

武田さんはつまらない時間撲滅運動を自己流でやっていて
それ故人生を豊かに過ごしている方です。


私は潜在意識系の動画を見るのが好きで、
たまたまおすすめにこのタイトルが出てきて
興味本位でみてみました。

未来のことばっか考えている私にとっては衝撃の内容で
聞いていると、「なるほどな〜」と思うことばかり。

1つ1つの瞬間をもっと丁寧に味わっていく
何回も聞いた言葉だし、頭ではわかっているのですが
動画を見て、自分自身振り返ると
やっぱりできていなかったことに気がづきます。

武田さん曰く
まだ見ぬ未来のためにずっと今を犠牲にした挙句、疲れ切ってしまう。
のだそう。



幸せとは何か、
人生の幸福度はどう決まるるのか?

それは、どれだけ心のふるえる時間があるか

で決まると私は思っています。

今この瞬間を蔑ろにしていたら勿体無いですよね。
だからと言って無理に楽しもうとして、辛いのに
心の声を無視するのも良くありません。

用は工夫、バランスが大切だと思います。
シンプルで難しい。



それも楽しめる人になりたい。




この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?