最近の記事

ソフィーのアトリエ2 引継ぎ無しLEGEND一人旅縛り 備忘録(3/3)

前回の続きです 5章【ここで発生する必須戦闘】 謎の魔物(グロール) 5章の必須戦闘はまさかのこれだけでした。普通の雑魚なので一撃必殺で終了。 5章になって触媒が解禁されたのでこのゲームが超神ゲーになりました。 戦力強化のためにEX依頼ボスとドラゴネアを倒しました。 依頼ボスで引換券を貰えばDLCレシピなど有用な物がたくさんあるので是非とも取っておきたい。 ドラゴネアを倒すのは竜神特性、特に「竜神の逆鱗」を作るためです。「竜神の逆鱗」は4つ積めば単純計算でアイテム火力

    • ソフィーのアトリエ2 引継ぎ無しLEGEND一人旅縛り 備忘録(2/3)

      前回の続きです 3章【ここで発生する必須戦闘】 ダイアラビット討伐 漂う異端者 エルヴィーラ1戦目 この章から温室栽培が解禁されるので、いきなりこちらの戦力が爆上げされます。 普通ならバランスブレイカーなので封印推奨ですが、この縛りではそんなこと言ってられないので躊躇なく使っていきました。が、振り返ってみれば禁止でも良かったかもしれません。 ダイアラビット ツインブレード発想のために必須。普通の雑魚なので特に言うことなし。印象が無さすぎて覚えてない 栽培で必殺の

      • ソフィーのアトリエ2 引継ぎ無しLEGEND一人旅縛り 備忘録(1/3)

        何となく思いついて完遂できる保証もなく始めた縛りプレイの備忘録 part2 part3 ルール難易度LEGEND固定 引継ぎ無し 必須戦闘、通常戦闘問わず全てソフィー単騎で攻略 以上。縛りに抵触しないものは全て使います。温室栽培も上位合成特性もDLCもなんでもござれ。 この縛りで使えないものツインアクション サポートガード デュアルトリガー※ 単騎なのでこれらは当然使えませんが、それに付随して発想できないレシピもいくらか存在します。 武器 アジュアケージ

        • 【KH3 ReMind】 たたかう各種の評価

          他の人のKH2FMの記事を見て面白かったので自分も真似してみようと思いました。 スタンダードフォームで使える攻撃のみ、評価はS,A~Dの五段階。 対ボスは人型と大型で評価が分かれる場合のみ分けてます。どっちも大差ない場合はまとめてます。 脳死度とは早い話が思考停止で装備していいかという評価です。 最初から使える基本技は脳死度:-と表記。 リスペクト元:https://note.com/n_zombi/n/nbc43b13710c7 通常技・地上縦振り 汎用性:C 対ザコ:C

        ソフィーのアトリエ2 引継ぎ無しLEGEND一人旅縛り 備忘録(3/3)

          ライザのアトリエ3 感想

          良かった点表情豊か 悪さできるようになった調合 マップの高低差が分かりやすくなった キャラ同士の掛け合いが豊富 イベント戦闘の終了後がスムーズ 良くなかったと思う、気になった点戦闘のUIが結構終わってる 鍵の用意が面倒 素材のガイドがほぼ無意味 雑貨付与が多すぎる スキルツリーが劣化 段差をよじ登るのか登らないか問題 良かった点(詳細)ソフィー2でも表情がかなり進化していましたが今作はさらに進化しており、特にムービー中では身振り手振りもたくさん用いられる

          ライザのアトリエ3 感想

          【改訂版】【ソフィーのアトリエ2】6戦目までを補充無しで6周するボスラッシュ

          完全に旬を逃してる誰得記事。 もっとケチって報酬全回収且つトワイライトプリズムを使わない逆張り編成の記事も書こうとしていましたが没にしました。 編成は先人の構成をほぼ丸パクりです。 また、プラフタの装備構成も丸パクりです。先人に感謝。 2024/04/16 今更改定 本編・動画 ↑変更前 ↑変更後 ©コーエーテクモゲームス ・立ち回り 以下立ち回りの解説 最初の編成は 前衛:ソフィー、ディーボルト、オリアス 後衛:プラフタ、ラミゼル、ディーボルト ズメイ戦前後のみ配

          【改訂版】【ソフィーのアトリエ2】6戦目までを補充無しで6周するボスラッシュ

          調合の極み・戦いの極み追加レシピのメモと雑感【ソフィーのアトリエ2】

          DLCレシピが配信されたのでメモ兼個人的な雑感をつらつらと ・戦いの極み攻撃アイテム ウィズバンハット シンプルで高火力なアイテムでデバフ効果も優秀なので使いやすそう。 が、デバフしたいならデバフアイテム使えばいいので何とも。 戦いの極みの使用アイテム全てに共通する点として、図鑑上の基本価格がたったの10コールである点があります。 これは中和剤並みに安く、これらのアイテムを軸にボスラッシュの編成を組むとかなり出費を抑えられます。 アルカナチェスト ツインアクションの

          調合の極み・戦いの極み追加レシピのメモと雑感【ソフィーのアトリエ2】

          【ソフィーのアトリエ2】出費をケチりながら報酬全回収したい人向けのボスラッシュ編成

          ※なかなかいいものができたと思ったのですが、書こうと思った矢先に黒字になるトワイライトプリズム1キル構成が出たので本記事及び動画はほぼ無価値になりました。 ・本編©コーエーテクモゲームス ・装備構成アイテムや装備を紹介します ・使用アイテム ダメージには全く期待しないのでオーラダメージ・超さえあれば良いと思います。 特性で使用回数を増やしています。 最初は凍傷を引けたらラッキーという思いで終末の氷瘡を付けましたが、無くても行けるので使用回数+1でも良いと思います。 M

          【ソフィーのアトリエ2】出費をケチりながら報酬全回収したい人向けのボスラッシュ編成

          ソフィーのアトリエ2 感想

          良かったと思う点・さらに奥が深くなった調合システム ・回転と反転を両立できるようになった ・一つ戻るとやり直しが神 ・最初から特性3枠がデフォ ・協力スキルが楽しい ・大きいマップを常に表示できる ・ファストトラベルポイントが複数ある ・ツインアクションが楽しい 良くないと思った・好みじゃなかった点・マップが広すぎる ・天候操作などのマップギミックが面倒 ・テントいらない ・まだ分かりにくい地形の高低差 ・バトル中のタイムライン表示 ・ソフィーが前衛固定 惜しい点・標準仕

          ソフィーのアトリエ2 感想